These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

こんばんわ♪ 現在は3月28日(木)18時51分。 今日も残業なのでしょうか?


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2001年11月 来月
1 2 3
4 5 06 7 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2001年11月20日(火)(自宅)

(自宅)

たばこ増税案に「反撃」開始

たばこ吸ってる奴、逝ってヨシ。
定価のたった6割が税金でしたか… その6割以上に回りに迷惑をかけまくってるのが煙草なんですけど。 6割とか10割どころか、100割位かけて欲しいところだ。 被害を受けてる方の医療費だけでなく、慰謝料も込みで。

2001年11月22日(木)(自宅)

(自宅)

家の前で事故

22日の深夜というか 23日の早朝4時前に家のまん前で事故があった。 人死んでるっぽいし、パトカー沢山集まって、 付近一帯の道路が封鎖されてる。

2001年11月23日(金)(自宅)

(自宅)

Linux のカーネルを 2.4.15 にあげてみたり…

make menuconfig
make dep
make clean <←念の為>
make modules
make modules_install
make bzImage
make install
vi /etc/lilo.conf
…で。ホームの大容量 Disk が読めなくなった… (涙
2.2.18 の fsck はそのまま使えないのかなぁ。
あまり長い間止めるのも何なので、2.2.18 に戻す。

マウスのカーソルが表示された

X の mga ドライバは Matrox G200 のハードウェアカーソルを使えないらしい。 XF86Config で off にしないと駄目らしい
Section "Device"
    Identifier  "My Video Card"
    Driver      "mga"
        # unsupported card
    VideoRam    16384
    # Insert Clocks lines here if appropriate
    # yoya customize
    Option "HWCursor" "off"   ← ☆チェキ☆
EndSection
こんな感じで表示できた。わぁい。(^^

ntsysv

マシン起動時に立ち上げるデーモンを指定するユーティリティーらしい。 必要の無さそうなデーモンを Off にした。

2001年11月24日(土)(自宅)

(自宅)

演奏会を見に行く

開始の一時間前に着き、かつ演奏者の人達に見付かってしまったので、 楽器搬送の手伝いをする。リハーサルは別の場所で済ませてきたらしい。
本番始まる。まぁ… たまにはああゆう演奏を聞くのもいいかな…
今回は珍しく、アンコールはマターリとした曲ばかり。
僕等の時はアンコールに激しい曲を持って来て、 後が無くて加減がいらない事もあいまって、 アンコールがメインじゃないかって状況になってたのを思い出す。
ちょっと間が持たない感じがするけど、こういう趣向もたまには良いかな。
アンコール最期の曲はメンデルスゾーンの結婚行進曲。 つい先日団員から二組のカップルが誕生したので、 それを祝う意味で演奏すると司会者が言っていた。
曲が終った直後に、いきなりピアノ奏者がプロポーズされてた… 当然、場は大盛り上がり。
この企画はカップルに知られないように極秘に勧められて来た計画なので、 部外者は知らないはず。って事は、今、いきなり決めたのか?
勢いで、もう一度結婚行進曲を演奏してるし…
本来祝福される予定だったカップルが前座みたいで笑えた。 *1
*1: や。本当におめでとうございマス。心より祝福を… (一応、フォロー

2001年11月25日(日)(自宅)

(自宅)

大山へハイキング

手術のリハビリを兼ねて頂上まで登ってみる。
お爺さんお婆さん達にどんどん追い抜かれて、ちょっと鬱…
半分もいかないうちに息は上がるし足が言うこと聞かなくなるし、 もしかして途中下山するのかな。と思いきや、 11時に腕時計のアラームが鳴った途端に、足どりが軽く息も普通に戻った。
あ。目覚し時計に気付かなかった場合のアラームだ。これ
て事は、今僕の体が目覚めた訳ね。(^^;
この後は、すいすい登って、あっというまに頂上。
一緒に登ってた友人もちょっとあきれてた。
「病み上がりのはずでは?」あーんど「早寝早起きしようよ…」
僕もそう思う…
帰り際に名水をペットボトルに汲んで持ち帰る。 帰りは足が何度がつった事もあり、 無理せず、途中からケーブルカーを利用して下山。
反省事項
用意した1リットルのジュースでは足りなかったので 頂上の 300円のジュースを買うしかなかった。 今度は2リットル位用意して行こう。

2001年11月26日(月)(自宅)

(自宅)

TeraTerm Pro のコンパイル成功。(^^/

IRC の某チャンネルで 「aterm 入れたぜぇ。うらやましいだろ。ほれ見ろ > http://〜」 という発言を見て、Teraterm を透明化してみようかと思い、 TeraTerm のソースコードを拾って来て、コンパイルを試みた。
 LINK : fatal error LNK1104: ファイル "nafxcwd.lib" を開けません。
(ρ_; クスン… 試しに、「設定 -> リンク」で nafxcw.lib を無視した所、 未解決のシンボルが沢山… (当然か…) 鬱だ… システムと VC が入ってる D:ドライブで検索かけてもそんなファイル無いし…
ふむふむ。nafxcw.lib は MFC のスタティックライブラリーか… さらに謎だゎ… (T_T
よく調べたら、VC6 に service pack 当たってなかったので、 SP を当てると 何故かリンクが通った。しかも動作するよ。わぁい。(^^/
そういえば、こないだ HD 真っさらにして、OS を入れ直したので、 VC6 素のままだった。(w
もう今日は遅いので、改造は明日のお楽しみという事で…

VC++ Processor Pack 適用失敗

VC++ Processor Pack の適用を試みた。 これを当てるとコード生成の際、 Intel 用にグッとくる最適化をしてくれるらしい。 … VC++6.0 sp4 でないと駄目と言われて失敗した。(T_T sp6 当たってるんだけど…
あ。って事は、sp6 用の Processor Pack が出てるって事かな…。 後で探そう…

2001年11月27日(火)(職場)

(職場)

K社M氏の質問

以前、マルチホーム対応の一環として、 通信先に対応する Local IP を取得するルーチンを作ったが、 「そんなの信じられん。どうやって動かしているのか説明しろ」 という要求が来たらしいので、メールで回答した。
人にモノを聞く時の態度じゃないよな…

2001年11月28日(水)(職場)

(職場)

M氏の回答

昨日出したメールに返答が来ていた。
ライブラリで内部解決できない場合に備えて、
上位から IP を指定する方式でアプリを作っていたが、
内部解決出来るのなら、開発済みのこのコードを廃棄する。
ただし、相手がKである以上、この文面には裏の意味があって、
スタック側に任せた事が影響*しそうな*問題が生じたら、 全部こっちに責任を負わせるって事なんだよね。
例えば、処理時間が増えて文句言われた時とかね。 ていうか、処理増えてるので時間は増えるって明記してるんだけど。:-) 奴等は上司を Cc に含めたメールしか読まない (それでも返事が来ない事が多い)ので、無駄的。
それに、この辺はプラットフォームに依存するので、 どう使うかはアプリ次第なんだけど。責任の押し付けしか 考えてないんだよなぁ。困った奴らだ。
ライブラリ側にインターフェースを作成しますので、
指定するかどうかは、お任せします。
というメールを出した。
ユーザインターフェースの事も説明せずに、この辺の方式について、 こっちに責任持たせようという魂胆が気に入らん。阿呆か。お前ら。

2001年11月29日(木)(職場)

(職場)

EnterCriticalSection で落ちる

VC6 に sp3,4,5 を順に当てたら解消…
つか、こんなプリミティブな関数が動かないのはちょっと… 作った奴殺す… (--; # ← ただのイイガカリ

K社の連中が消えた。

いつの間にか、Kから出張してきた人達がいなくなっている事に気付いた。 いやぁ。気持ちが晴れバレとしているのは、そのせいか。(^ー^ 体制を立て直す為に、一度地元に戻ったらしいんだけど、 物作れないのが誤魔化せなくなったので、実際は逃げ帰ったらしい。
もう来なくていいぞ、ていうか、二度と顔見せるな。 質問するだけして何も作らずに、 工数分の賃金だけせしめて帰るたぁ。まったく太い奴らだ。

これで、9 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project