These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

こんばんわ♪ 現在は3月28日(木)18時24分。 今日も残業なのでしょうか?


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2002年04月 来月
01 02 03 04 05 06
7 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2002年04月10日(水)(自宅)

(自宅)

保険

A保険から口座引き落としが出来ないという葉書が来てた。 (先月届いてたのに今まで忘れてた)
口座がみずほ銀行だったので、まさかトラブルに巻き込まれた? と思って電話して話を聞いてみた
(よ) すみません。○保険の契約をしている者ですが、
    そちらから葉書で連絡が来てまして、そこには、
    「口座の引き落としが出来ないので普通保険料率で
    の支払いになる」と書かれています。
    実際に口座は十分な金額が入っているので、
    どういう事なのか教えて欲しいのですが‥
(A) 調べますので、証券番号をお願いします
(よ) xxxx です
(A) 正常に口座から引き落としが出来ております。
    普通保険料率への変更もございません。
(よ) それでは、葉書がきているのはどういう訳なのでしょう
(A) 1、2月に引き落としが出来なかった等の、
    何かしらトラブルは御座いませんでしたか?
(よ) 2月頭に会社を移りまして、それまで会社の天引き
    だったのが口座引き落としに変更しました。
(A) 手続きの時期のタイミングによって、そのような
    葉書を送ってしまう事があります、申し訳ありません。
(よ) という事は、気にしなくて良いのですね。
(A) はい。
なるほど‥

健診

いきなりCTスキャンですか。 でもって、金曜日に精密(?)検査ですか‥ (涙
腸のレントゲン撮る以上、食事制限がかかるのは仕方ないとして、 また休暇申請しなきゃ。

みずほさんパニック

さりげなくF社の名前が。(^^; F社の偉い人のクビが飛ぶかなぁ‥
あ。でも新聞やテレビの報道では、 システム自体より運用の問題を取り沙汰してるし、 この記事でもF社はお呼びでないらしいので、 なんとも‥

警官が悪い人を銃殺

うん。適切な対処だね。
警察に喧嘩を売るような悪人に人権は無いデス。 次は深夜、爆音を立てて○走してる人にガンガン威嚇射撃を‥
や。最近、その手の騒音で、眠れない日が結構あるし、その分 自分の寿命も縮まってると思うので、 奴らには、撲殺/銃殺何でもありの取り締まりで苛めないと割に合わないデス‥
それでも走るなら、まぁ少しは許せるけど。それもなく安全な立場で周りに 迷惑をかけ続けるってのは、卑劣以外の何者でも無い。

ユーゴスラビア消滅

6月に消えるらしい。どこに吸収されるかは聞き逃した。
まぁ、マケドニア人、ボスニア人、セルビア人はいても、 ユーゴスラビア人なんていないから、 彼らにとってどうでも良いのかも‥

2002年04月11日(木)(職場)

(職場)

Windows Update

うちの VAIO ノートで何度やっても、Q311967 「システム回復のエラーメッセージが表示される問題の修正プログラム」が当たらないんすけど。(涙
Microsoft のパッチ配布のページに言ってみたら Download ボタンのリンクが切れてるし‥ (-_-;;
セキュリティーホールじゃないので、気にしないって手もあるけど。

CDRip.dll

Windows XP で CDex120 動かしてる人います? > 誰となく
PORTEGE 7200 で動かしたら、
アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc0000005)。
[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。
って出るんですけど‥ 互換性オプションで、2000sp5, 98/ME, 95 と替えても同じ現象だし。(泣
まぁ、対象OS に XP が入ってないので、駄目元ですが。

fetchmail 落ちてた

どうも最近、自宅にメールが届かないので不思議に思っていたんだけど、 日付でソートすると6日を最後にメールを貰ってないので、
[yoya@tune]$ ps -auxww | grep fetchmail
yoya     15222  0.0  0.4  1676  512 pts/0    R       22:18   0:00 grep fetchmail
[yoya@tune]$
ぐは‥
知らない間に、fetchmail 落ちてました。
てのも間違いで、雷対策で PC を一度落として、その後起動した時に、 fetchmail 動かすの忘れてました。(--;; > バカバカバカ〜〜っ! > 自分
てな訳で、ここしばらくメールに返答してなかった方々、ごめんなさい。(汗
念の為、cron でも仕掛けておいた方がいいかなぁ。

2002年04月12日(金)(自宅)

(自宅)

健診 (2)

とりあえず、腸は健康らしい。 これで、気兼ねなく仕事が出来そうだ。
実のところ体調に自信が無いので、ブレーキかけて仕事してたし。

家の前のバス停で

目の前でタバコを投げ捨てる 70歳位のおじさんがいた。
	しつこいので<略>
小一時間、問い詰めてみた‥みたかったけど、 頭の悪い僕には、怒鳴り散らす事位しか出来なかった。
あの辺に投げ捨てられると風の向きによっては、 我が家のエリアに入ってくるので、掃除してるの自分達なんだよなぁ。

今日のチェキ

取り付け騒ぎが起きませんように。# とか言って 煽ってみるテスト これって、ファミリータイプに 500円増しただけで 10M が 100M になるって事かしら。他に差が見えないし。
しかし、100M を5台で共有して 5,800円なのか。
じゅるり‥ :D~

動画プレーヤ無いかなぁ

MP3 プレーヤは要らないから、(携帯型の) MPEG4 プレーヤーが欲しい今日この頃。 ヘッドマウントディスプレイとのコンボで最強な気がする。
何年先になるかしら。 → 続き

2002年04月13日(土)(自宅)

(自宅)

みずほさんパニック (2)

フジテレビの番組で取り上げられていた。
元々、システム的に富士銀行(IBM)が優れているので、
そこに統合するはずだったのに、政治的な圧力のせいか
第一勧業銀行(富士通)に統合する事になった。
という富士銀行の現場の人の話が出ていた。
でも、番組で使っていた図では、 3行のシステムが対等でパイプで繋がっていた。 って事は、結局、統合は諦めたって事だよね。
某所で聞いた、「富士銀行に統合したらしいよ。」 って話は、この途中経過の話だったのかな。
パイプとしては、 のどれに問題があったのか気になる所。

毎日の報道:

と思ったら、 ここには、
  • 統合は 03年春に先送り。一勧に統合。
  • 「第一勧銀(富士通) - 富士(IBM)」に問題が
て書いてある。ふむ。
先のフジテレビの番組では、プロジェクトXの話だとかいって、
富士通は IBM と独自路線で闘った過去もある。
こんな相性の悪い会社のシステムが統合できる訳ない。
みたいな事言ってたのを思い出した。
確かに、富士通は独自路線を採ったし、 政治レイヤーでも仲が良いようには見えないので、 そういう意味ではそうなんだけど、
けど、プロジェクトXの頃の富士通って、 IBM のコンパチなマシンを作る事でシェアを奪ったのではないかと。 (あまり真似しすぎたので訴えられて、膨大な金額をふんだくられたんだけど)
あの頃の気概があれば、むしろ IBM と歩調を合わせるなんて お茶の子サイサイなのでは、と思ったりするので、 プロジェクトXを持ち出すのは間違いな気がする。
それに相性とかよりも、 (仮に運用でなくシステム側に問題があるとすれば) 技術力の無さが露呈しただけではないかと。 技術者を評価しないシステムを持つ会社らしいし。> 富士通
あの手のシビアな開発をする場合、 マネージャとエンジニアのトップが対等な立場で協力する ってのがいいと思うんだけど、 富士通はエンジニアからマネージャに転向しないと出世できないシステムだから、 どうしても、マネージャの下にエンジニアがつく事になるので、 エンジニアの立場は弱いし、同時に無責任になりがちなんだよね。

休日出勤

席がバタバタだったので整理整頓をしにオフィスに寄っただけ。 本当はコードを書くのが一番の目的だったんだけど、 何故か今日もやる気が出ない。(ρ_;
さすがにこれは スランプだと感じたので、 困った時の神頼みとばかり、I氏に連絡つけて晩御飯の約束をする。

I氏と晩御飯


晩御飯は神楽坂の韓国料理屋へ行く。結構おいしい。 値段もリーズナブルだし量も多すぎない。
仕事の分野が近いので相談に乗ってもらう。
ぶっちゃけていうとストリーミングの話なのだが、 話しているうちに、 ストリーミングと VOD は明確に区別しないと良い物は 作れないと指摘された。僕はごっちゃにしてた。というか、 VOD はストリーミング技術の上に成り立つサービスだと思ってた。
まぁ、それはともかく。
それらの主な違いとして、 ライブ等のストリーミングだとリアルタイムにデータを流すだけなので、 帯域に応じたバッファリングの調節が主な課題となるが、 VOD では未来の情報まで先読みして流す事が出来るので、 その辺りでプロキシーのキャッシング・ポリシーが変わってくるらしい。
なるほどね‥
詳しい話は聞けなかったので、彼も聞きかじりなのかも知れないけど、 今度、議論をふっかけてみよう。来週は忙しくて会えないというので、 明日、もう一度会う約束を取り付ける。
って、明日はお昼頃、K師匠と待ち合わせしてるんだな。(汗
さぁ、どうしよう。> IRC で返答を待つ *1 > K師匠
一緒にI氏に会いに行きます? アキバだけど‥ :-)
晩御飯の時に「カノープスの MTV-2000 は画質が良いらしいよ」 てな話をしたら、I氏は早速買いにいくらしい。
*1: とか書きながら、この日一度も IRC に入りませんでした。 ごめん > K師匠

2002年04月14日(日)(自宅)

(自宅)

K師匠と昼御飯

隣のM駅で‥:

お食事。
ゴールデンウィーク辺りに、PCの部品を買いにいく& 組み立て手伝いの約束を取り付ける。
自分は最近のパーツ業界の動向に詳しくない上に、 PCを組み立てるとネジどころか部品が沢山あまるような人間なので、 教えて貰わないと心配なのデス。

動画プレーヤ無いかなぁ (2):

ヘッドマウントディスプレイを左半分にして、某漫画のスカウターみたいなのに したら、電車やバスの中は勿論、歩きながらでも動画が見れて幸せだよねぇ。 てな話をしたり。
超ミニサイズのベアボーンキットに小型バッテリーとテレビ出力カードを 付ければ、もう実現できるじゃん。 → 続く

I氏と晩御飯(2)

ストリームの件、聞き忘れた。(ぉ
それはともかく、色々話す。

決定事項:

  • Linux でキャプチャー計画は来月にしよう。
  • 新マシンの部品調達&組み立ても来月にしよう。(ゴールデンウィーク)

動画プレーヤ無いかなぁ (3):

この話をI氏にしたら、ハードディスクは壊れ易いから CD や DVD メディアから読み出すようにするのが現実的じゃないかと指摘された。 まぁ、確かに‥ 1G単位の大容量不揮発性メモリ(フラッシュとか)があれば理想的なんだけど。
ホントウの理想は、無線でどっかのサーバからデータを転送する事だけど、 メガ単位の転送が出来る無線が、日本で実現するのはいつの日やら‥
あと、ヘッドマウントディスプレイの映像入力の所を 右目と左目用に二系統に分ければ、3次元テレビも夢じゃないね。 と言っていた。かなり現実的な話に聞こえる。
分解して自分でもいじれそうなら、やってみるかな。 (比較的)安かったので壊れても痛くないし‥ :-)
現実世界を撮るのはカメラが二台あればいいし、 それにダミーヘッドに付けたマイクで音を拾えば、臨場感抜群なはず。
アニメとかの人工的な物だって、3D の CG の割合が増えてきてるので、 まぁ、その内可能なのではないかと。視点ずらしたのを作れば、 文字通り 3D アニメーションが出来るはず。
技術的には難しい話じゃないと思うんだけど、 世間で必要とされるか商売になるかは謎。(弱気
あっ、スプラッターとかホラー物をやれば‥ (ぉ
更なる刺激を求める人達相手に、十分商売になる気がしたり。
や、僕は絶対見ませんが。# ← 怖がりなので

池袋にて:

  • 日本一大きな本屋(淳久堂)に行って、PC 関連書籍を漁る
  • 天下一品でこってりラーメンを食べる
やはり、こってりラーメンは無理だったらしい。 胃が痛い‥ (涙
しばらく、こってりラーメンは控える予定。

近所の友人から電話

南伊豆旅行:

11月に計画している旅行の日程が、3日から23,24辺りに変更になったらしい。 金曜日にかかるかもしれないので、その時に有給取れるかちょっと心配。
で、それらの件を話し合う為に、 ゴールデンウィークの初日は最寄のS駅に集合する予定。

某楽団:

彼が 某楽団 に誘われてると言ってたので、 ついでに遊びに行くと約束。 最近、(ここ一年以上?)楽器に触ってないので、 どの程度、腕が落ちているのか見てみたい。

2002年04月15日(月)(職場) BGM:市民の為のファンファーレ

(職場) BGM:市民の為のファンファーレ

社長面接

あまり大きくない会社に勤めている為か、 社長面接なるものがあるらしい。
周りの人に何の面接かと聞いたら、好きな事を話す場と言ってた。
う〜ん。美術の時間とかで好きな絵を描けと言われて途方にくれた 中学生の頃を思い出す。
っていうか、言われてスグに UFO の絵を描いたのに、先生がこれは違う。ような事を言ったので、途方にくれたんだけど‥ (どう違うのか尋ねない自分もどうかしてますが)
手がかりが無い時は、とりあえず google な感じで

「社長面接」で検索:


転職活動の記録ばかりがひっかかる。 つまり、最終選考としての面接。
なんつーか、私はこうして面接を乗り切りました。的な武勇伝が 沢山見れて、これはこれで面白い‥‥、ってこんな事してる場合じゃなくて。
とりあえず、話すネタを見つけとかないと、 時間を作ってくれた社長さんに失礼だと思うので、真面目に‥
この真面目さを少しでも仕事や私生活に振りむける事が出来れば‥

ネタ:

残念ながら、検索エンジンでネタ探しは難しそう。 自分の頭で考えてみる。 最近、自分が思った事をまとめると‥
ヘッドマウントディスプレイ
人が情報を受け取る最大のメディアというか装置は、テレビだと思っていて、それが、場所にとらわれずに見れる可能性を考えると凄いと思う。
デジタルカメラ
流行に乗り遅れて先月に買ったけど、通常のカメラと違って、撮影に失敗してもデータを消せばよいので、ついつい大目に撮ってしまうし、撮る際の緊張感も少ないと思う。一発入魂て感じじゃないからね。後で、整理するのが大変。
ブックマーク
月並みにネットサーフィンという物をすると、IE でいうお気に入り。Netscape でいうブックマークが沢山たまる。最近は帯域ばかりでなく、コンテンツも豊富になってきた。つまり個人で面白い Webページを作る人が沢山出てきているので、ブックマークの整理も一仕事。
メール
メールの整理で半日が潰れてて、自分の頭で考える時間が昔に比べて減ってる気がする。もちろん、情報が入ってくる量は以前と比較に比較にならないんだけど、このままじゃ駄目な気がしてる。
とりあえず、HMD にメロメロな自分を表明するのも良いかも‥

結果:

なんて色々と考えてたけど、 グループ面談だったので、ネタ出す余裕もなく、 よく分からない内に終わってしまった。
鬱‥

単眼HMD

こんな製品が出てるのを教えてもらう。でも高そう。

BIND 本

先月 に、DNS & BIND 本を入手したのだが、 リーダーのI氏から、第4版が出てるよとの指摘を受けていた。(先週か先々週の事だけど)
そんなに違いは無いだろうと思っていたが、さっき何となくオライリーのページを見ると、
10章 高度な機能
	10.8 ラウンドロビンによる負荷分散 ← チェキっ☆
	10.9 ネームサーバアドレスの順序づけ
	10.10 特定のネットワーク上のネームサーバの優先
一方、第3版の方は
10章
10章 高度な機能
	10.4 システムのチューニング
	10.5 ネームサーバアドレスの順序づけ
	10.10 特定のネットワーク上のネームサーバの優先
一番知りたかった、負荷分散の話が載ってない‥ マジかよ‥;´Д`)
↑つーか、ちゃんと調べてから買えってば‥
しかも、自分が購入した前の月に4版が出てて、 気づかなかったってのもかなり鬱。
面倒だから、BIND 捨てて分散処理自分で書いちゃおうかなぁ。

解決:

なんて日記に書いてたら、社内の人が BIND&DNS 第4版を貸してくれた。
なるほど、
foo.bar.baz.   60   IN   A   19.168.1.1
foo.bar.baz.   60   IN   A   19.168.1.2
foo.bar.baz.   60   IN   A   19.168.1.3
て風に並べるだけらしい。「round robin」がキーワード。 djbdns でも同じように A レコードを複数かけば分散できるらしいね。

nslookup

nslookupをデバッグツールとして使わないことはいまや世間の常識です。 
nslookupを保守して、配布している BIND グループでさえ、
「nslookupには反対である。将来の版では削除されることもあります。」
と言っています。 
On the bright side,
the silly PTR query was finally eliminated from nslookup in BIND 9.1. 
ガーン。すみません。世間知らずでした。はい‥
今度から dnsqrを使わせて頂きます。(汗
某氏からは digを使え。というツッコミが‥ (滝汗
すみません。勉強します。
続く

帰路途中で晩御飯

久しぶりに、通勤途中のN戸駅で降りてみた。
駅側のお店「橘」 *1 でソバを食べたくなったのと、 オナジク駅側の住吉書房が深夜12時までやってるので、 面白そうな本 *2 を探そうと思っての事だ。
いつも通り、エビ天蕎麦に生卵。 少し残したけどお腹一杯満足の状態で、本屋に行くと‥
え‥何しまってるの。店員さん。 ていうか、なんで、灯りを消してるの?
よく見たら、閉店時間が23:30 に変わってる‥ (ノ_;
萎え萎え〜 ← 精一杯の抗議
*1: 始め食べた時はあまりの不味さで殆ど残した位。 なのに、ある日を境に急においしくなった謎な店。
*2: 技術書って事にしておいて下さい‥ はい‥ 決して、真夜中でないと買えないような本でゎ‥

2002年04月16日(火)(職場)

(職場)

nslookup (2)

朝(?)、メールを開いたら、職場のH先生から host コマンドもある。 という教えを賜る。
[yoya@tune yoya]$ host www.google.co.jp
www.google.co.jp is a nickname for www.google.com
www.google.com has address 216.239.35.100
www.google.com mail is handled (pri=10) by smtp1.google.com
www.google.com mail is handled (pri=20) by smtp2.google.com
www.google.com mail is handled (pri=40) by smtp3.google.com
おぉ。なるほど‥
[yoya@tune yoya]$ host www.yahoo.co.jp
www.yahoo.co.jp has address 211.14.13.224
www.yahoo.co.jp has address 211.14.13.225
www.yahoo.co.jp has address 211.14.13.226
www.yahoo.co.jp has address 210.81.150.166
www.yahoo.co.jp has address 210.81.153.68
www.yahoo.co.jp has address 210.81.153.69
www.yahoo.co.jp has address 210.81.153.70
www.yahoo.co.jp has address 211.14.13.65
www.yahoo.co.jp has address 211.14.13.66
www.yahoo.co.jp has address 211.14.13.222
www.yahoo.co.jp has address 211.14.13.223
[yoya@tune yoya]$
ヤフーはこうして負荷を分散させてるのか。お勉強になります。
大感謝 > H先生
# ↑だから、きちんとメールで返答しろってば。Σ(゚Д゚;;)!!
ちなみに、 dnsqrだと
[yoya@tune yoya]$ dnsqr any www.google.co.jp
255 www.google.co.jp:
210 bytes, 1+1+4+4 records, response, noerror
query: 255 www.google.co.jp
answer: www.google.co.jp 344562 CNAME www.google.com
authority: google.co.jp 281586 NS ns1.google.com
authority: google.co.jp 281586 NS ns2.google.com
authority: google.co.jp 281586 NS ns3.google.com
authority: google.co.jp 281586 NS ns4.google.com
additional: ns1.google.com 345378 A 216.239.32.10
additional: ns2.google.com 345378 A 216.239.34.10
additional: ns3.google.com 345378 A 216.239.36.10
additional: ns4.google.com 345378 A 216.239.38.10
更に、 digを使うと、
; <<>> DiG 8.3 <<>> www.google.co.jp 
;; res options: init recurs defnam dnsrch
;; got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 4
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 2, AUTHORITY: 4, ADDITIONAL: 4
;; QUERY SECTION:
;;	www.google.co.jp, type = A, class = IN

;; ANSWER SECTION:
www.google.co.jp.	3d17h39m43s IN CNAME  www.google.com.
www.google.com.		2m55s IN A	216.239.35.100

;; AUTHORITY SECTION:
google.com.		1h26m38s IN NS	NS1.google.com.
google.com.		1h26m38s IN NS	NS2.google.com.
google.com.		1h26m38s IN NS	NS3.google.com.
google.com.		1h26m38s IN NS	NS4.google.com.

;; ADDITIONAL SECTION:
NS1.google.com.		1d22h59m23s IN A  216.239.32.10
NS2.google.com.		1d23h13m20s IN A  216.239.34.10
NS3.google.com.		1d23h3m56s IN A  216.239.36.10
NS4.google.com.		1d20h25m57s IN A  216.239.38.10

;; Total query time: 13 msec
;; FROM: tune.allnet.ne.jp to SERVER: default -- 210.228.1.28
;; WHEN: Tue Apr 16 12:14:37 2002
;; MSG SIZE  sent: 34  rcvd: 214
む〜。細かい。まぁ、 何か問題があった時には、全部必要な情報ではあるけれど。
host -d www.google.co.jp
とかすれば、host コマンドでも細かい情報を出力してくれるので、 host コマンドがあればいいや。
教訓:
ツールを作る時。オプション指定の無いデフォルト時は、なるべく簡略な表示を心がけよう。

みずほ銀行の話

最後の方の話がワラタ
今回情報を頂いたのは、www.windowsxp.comの、文字通りWindowsXPの
コマーシャルサイトなのですが、これをNetcraftで見ると、
昨年の4月ごろに奇妙な現象があるのが解ります。
つまり、サーバーOSがその時FreeBSDになっているのですが、
Web サーバーはIISなんですよね(^^;;。
さすがに、XP の宣伝サイトで apache を使ってるのはバツが悪いと見えて、 IIS だと嘘ついてるって事かしら。 でも、バレバレみたいな‥

外国の人

アメリカ人ハッカーっぽい風貌の人が職場をうろちょろしてた。
どこかで見た事があると思ったら、 分散処理の業界では知らない人はいないR氏だ‥
どうやら、打ち合わせがあるらしい。
上司が言ってた、
何か聞きたい事があればまとめといてね。
もちろん、英語で。(はぁと)

え‥ (;゜Д゜)
あぁ。ぅぅう‥ ´Д`)
や。英語を勉強して早いとこ話せるように努力します。えぇ‥
つーか、本気でヤバイ気がしてきた。> 自分の英語の駄目さ加減

ジェニン虐殺

ブッシュ・パパがイラクを叩いた時も、 民間人や戦意を喪失した兵隊さん達相手に新兵器の試し撃ちしてたけど、 テレビには少ししか出なかったし、 今回のジェニンの件も、あまり大きく報道されないんだよなぁ。
アメリカのブッシュ(パパと馬鹿息子両方)も イスラエルのシャロンも、ヒットラーと変わりない気がするんだけどね。
少なくとも、虐殺される側から見れば。

本日の apt-get upgrade

以下のパッケージがアップグレードされます:
  squid
1 個のアップグレードパッケージ, 0 個の新規パッケージ, 0 個の削除パッケージ, 0
個の保留パッケージがあります。
取得パッケージ: 826kB のアーカイブを取得します。インストール後は 91.5kB が解放
されます。
続行しますか? [Y/n]y

動画プレーヤ無いかなぁ (4)

情報に感謝。
あ。だいたい それ でイメージ合ってます。えぇ。
でもって、やはりスペック不足が難で。 あたりをクリアしてくれれば、もう‥
エヘヘヘ‥

BIND9

自分のマシンに bind9 を入れてみた。
forwarder を指定してみた。
うまくいった。dns proxy みたいになった。
round trip 的 A レコードを沢山書いてみた。
うまくいった。A レコード引くと ip が山程出た。
view やってみた。
駄目だった。master なデータを何も引けなくなった。acl の指定間違えてるのかなぁ

帰りのO急線

電車の中に酔っ払いの若者の集団が8人。 茶髪だったり金髪だったり。
騒いでるし。踊ってるし。いちゃついてるし。 なんか食べてるし。クッキーの匂いがしてくるし‥
‥
てめぇら、うるせーぞゴルァ (゜Д゜)
違う角度から表現してみたいので、 試しに英語でチャレンジ
Hey you! Shutup, Goto Hell!!
サノバビッチ。サノバビッチ !!!
# ↑もうスペルさえ分からないらしい
# やっぱ。お前、英語勉強しれ‥ ;´Д`) *1
と以前の自分なら叫んでたと思うけど、 SK沢駅で連中が降りるまで、我慢しちゃったよ。
ここ数ヶ月で随分と丸くなったもんだ。(シミジミ
だから、こないだ、うどん屋さんに行った時みたいに、
店員の口の聞き方がなってなかったから,
いつ yoya 君がぶちきれるかと思ってどきどきしていた
なんてのも、もう大丈夫デスよ。> M 様
以前なら、テーブルひっくり返した *2 かもしれませんが‥
*1: さすがに、ファッキューだけは使いません‥ 何か適切な喧嘩の売り言葉があれば、 誰か教えて下さい。
# 教えて貰って何する的‥
‥と書いたら某氏から以下のお言葉を賜る 「Get out! とか Shit! とか Ass hole! とか..」
参考(何の?)にさせて頂きます。m(__)m

*2: 普通、テーブル固定されてます‥

あっちの方の生活

DC のメモリカードに丁度 12個セーブできるので、 12パターン(謎)で並列に生活してたんだけど、 あるパターンの2日目でセーブをする時、 間違えて2週間進んでた別のパターンの場所に 上書きセーブしちゃった‥(ノ_・。)
いえ。また2週間分の幸せが訪れるかと思うと、感無量デスが‥
神様。どうかこんな僕に もっと時間を‥ ;´Д`) # かなり切実な願い
あっ。VAIO に ePSXe とディスクイメージが入っているので、 ディスプレイカードを刺して、片眼 HMD に繋げれば、 電車の中でも出来るし、歩きながらでも‥
これなら現実と仮想の区別をつける必要もないよね。よね > 誰と無く
買うか‥ (ニヤソ
わーぃ。わーぃ。わーぃ。ヾ(゜▽、゜)ノ
う〜ん。DC のハードスペックが分かれば、かなり本気で Windows で動く DC エミュレータを作ってみたいんだけど、 その前に CD からデータを読み出す方法を調べないと駄目なんだな‥

2002年04月17日(水)(職場) BGM:ハートをチ○キ

(職場) BGM:ハートをチ○キ

本日のぶっくま〜く

クロスコンパイラも含まれている。とりあえずチェキ☆

ISDN D-ch B-ch

Kさんと X.25, LAP-B について雑談。 つーか、自分 LAP-B 知らなかった。(汗
ISDN パケットとしては、
  D - channel    B - channel
 --------------    -------
| Q.931 |(X.25)|  | X.25  |
|--------------|  |-------|
| LAP-D(Q.921) |  | LAP-B |
 --------------    -------
という関係があるらしい‥
なるほど、Q.931 しか知らない自分には分からないはずだ。 # 勉強不足を棚に上げてみる‥
昔、X.25 の話として、Layer2 で到達確認してしまうので、 OSI 参照モデルに当てはめられないって話を聞いた事が あったけど、実は LAP-D と LAP-B とで、 この辺の事情は異なるらしい。
一般的には、TCP/IP が end-to end で X.25 が node-to node と説明されるけど、もうちょっと詳しい所を勉強し直さなきゃ。
今回のキーワード。
*1: FPT (テレコム高度利用推進センター)
ここのライバルと目されるのが、H.323 の相互接続試験でお世話になった HATS (高度通信システム相互接続推進会議) ← こっちは通産省。:-)

今日の反省

なんつーか。ダメダメ‥ 今日は調べ物ばかりで終わってしまった。
確かに知識は飛躍的に増えてると思うんだけど、 何かしら人に自慢できるような事をしなきゃ 駄目なんじゃないかと、とっても焦燥感に駆られる。
自慢できる事は何かって?
コード書くとか。コードいじるとか。コード書き直すとか。
はっ。禁断症状? (;゜Д゜)
# や、勝手にコーディングしてても良いんだけど、
ここ数週間何故か手が動かない。 単なるスランプじゃない気もしてきたり‥ (矛盾した発言
よし。明日からはきちんとスケジュールを厳密に切って仕事をしよう。 って、明日は、定例とその準備(ログの印刷だけど‥)があった、 それに、仕事用の PC のリース期限がもうすぐ切れるので、 新しい PC の見積もりを頼まなきゃ‥ 生活用(Windows) PC と開発用(UNIX) PC と両方買わなきゃ。
参ったなぁ‥

VAIO note の電源が突然切れて

いきなり電源が落ちた。
電源スイッチを入れても起動しない。
前にも同じ事があったけど‥ う〜ん‥

2002年04月18日(木)(自宅) BGM:Alborada del Gracioso

(自宅) BGM:Alborada del Gracioso

お腹がゴロゴロ

お腹の具合が悪い。
会議中にもゴロゴロ鳴りっぱなしで、全然、人の話を聞けなかった。 これは仕事にならないと思って、7時過ぎに会社を出た。
今日は M 氏の歓迎会だったのに‥ ゴメンナサイ > M 氏 *1 ← 多分、氏はこの日記を見ていないと思われ
どうも先週末の検査で、麻酔をしこたま入れた影響が残ってる感じ。 神経質なせいか麻酔が効きにくいんで、いつも大量に打ち込むらしい (涙
クスン‥ (ノ_;
しかも、今日に限ってプログラム書く気がおきてて‥ とりあえず、某ツールのオプション処理とパーサを書いてみたりする。 strchr まんせー strrchr まんせー。# lex 使え的‥
この調子で少しずつ勘を取り戻そう。
*1: こっちの
M 氏 (http://bug.org/~momo/)
じゃないっす‥

時間を管理してくれるツールが欲しい

見たい番組とかをよく見逃すので、始まる10分位前に、 携帯にメールが入るのでも可。っつーか誰か送って〜♪
でも、友達がいない自分は人に頼めないので、PC にやらせるしか 無いんですよ。誰か良いツール知りませんか。

もも様情報:

IE に新たなセキュリティーホール:「戻る」ボタンで攻撃開始?

『わが社の見解ではこの問題は修正が必要なほど重大ではない』
「ユーザーが行なう特定の操作が前提条件となっているので、
わが社のセキュリティー上の脆弱性の定義に該当しないと判断した」 
(Microsoft)
というコメントが秀逸。
さすがに、独占企業の吐く台詞は一味違うわな‥
「戻る」という滅茶苦茶プリミティブな操作に対しても、 安全を確保しようとしないのはいくらなんでもねぇ。

2002年04月19日(金)(職場)

(職場)

MHC を使ってみる

には、インストールの仕方は 00readme を読めとある。
00readme には、~/.schedule を作って、後のインストールの仕方は各サブディレクトリの中を見ろ。とある。
う〜ん。じゃぁ。トップディレクトリの実行ファイルは、どう扱うの?
てな感じで、手探りでインストールを試みる。
[yoya@tune src]$ tar xvfz mhc-0.25.tar.gz
[yoya@tune src]$ cd mhc-0.25
[yoya@tune src]$ cp samples/DOT.schedule.sample.jp ~/.schedule
とりあえず、トップディレクトリにある実行ファイルを全部、 /usr/local/bin にコピーしておくか。
[yoya@tune mhc-0.25]$ ls -l | grep ^-rwx
-rwxr-xr-x    1 yoya     yama        11739 Jun 21  2000 adb2mhc*
-rwxr-xr-x    1 yoya     yama        19410 Jun 21  2000 gemcal*
-rwxr-xr-x    1 yoya     yama        13435 Jun 21  2000 mhc-sync*
-rwxr-xr-x    1 yoya     yama         4809 May 25  2000 mhc2palm*
-rwxr-xr-x    1 yoya     yama        17347 May 25  2000 mscan*
-rwxr-xr-x    1 yoya     yama         4492 Jun 18  2000 palm2mhc*
-rwxr-xr-x    1 yoya     yama        21552 Jun 21  2000 today*
-rwxr-xr-x    1 yoya     yama         3111 May 25  2000 today.pl*
[yoya@tune mhc-0.25]$ su
Password: ********
[yoya@tune mhc-0.25]# cp adb2mhc gemcal mhc-sync mhc2palm mscan palm2mhc \
				today today.pl   /usr/local/bin/.
[yoya@tune mhc-0.25]# exit
[yoya@tune mhc-0.25]$ today
/usr/local/bin/today:23:in `require': No such file to load -- mhc-schedule (Load
Error)
        from /usr/local/bin/today:23
mhc-schedule(.rb) が必要らしい。
[yoya@tune mhc-0.25]$ find . -name mhc-schedule.rb -print
./ruby-ext/lib/mhc-schedule.rb
ruby-ext/00readme に書いてある通りに実行。
[yoya@tune mhc-0.25]$ cd ruby-ext
[yoya@tune mhc-0.25]$ ruby ./extconf.rb
./extconf.rb:4: warning: Array#filter is deprecated; use Array#collect!
checking for pi_socket() in -lpisock... yes
creating Makefile
[yoya@tune mhc-0.25]$ make
gcc -fPIC -g -O2 -fPIC -I/usr/local/pilot/include -DNEW_NAMING -I/usr/lib/ruby/1
.6/i386-linux-gnu -I/usr/include    -c -o ext-helper.o ext-helper.c
gcc -fPIC -g -O2 -fPIC -I/usr/local/pilot/include -DNEW_NAMING -I/usr/lib/ruby/1
.6/i386-linux-gnu -I/usr/include    -c -o mhc_pilib.o mhc_pilib.c
gcc -shared  -L/usr/lib -L/usr/local/pilot/lib -o mhc_pilib.so ext-helper.o mhc_
pilib.o -L. -lruby -lpisock -lc
[yoya@tune mhc-0.25]$ su
Password: ********
[yoya@tune mhc-0.25]# make install
これでよしと‥
[yoya@tune mhc-0.25]$ today --date=20020101+30
01/01 Tue             元日
01/14 Mon             成人の日
うん。何か動いてるっぽい。
emacs インターフェースには興味ないので、emacs フォルダは見なかった事にしよう。(ぉ
朝、メールをチェックすると H 先生から を紹介するメールが‥
時間を見つけて、設定してみよう。 *1

emacs インターフェース:

って書いたら、もも様から emacs は便利だよと強調されてしまったので、 入れてみる。
cat > ~/env/mhc_env.el
      (setq mhc-mailer-package 'mew)
      (autoload 'mhc-mode "mhc" nil t)
      (add-hook 'mew-summary-mode-hook 'mhc-mode)
      (add-hook 'mew-virtual-mode-hook 'mhc-mode)
      (add-hook 'mew-message-hook      'mhc-misc-hdr-decode)
^D
cat >> ~/.emacs.el
(load-file (expand-file-name "~yoya/env/mhc_env.el"))
^D
[yoya@tune mhc-0.25]$ cd emacs/
[yoya@tune mhc-0.25]$ make
[yoya@tune mhc-0.25]$ cd ..
[yoya@tune mhc-0.25]$ su
Password: ********
[yoya@tune mhc-0.25]# cp -r emacs/ /usr/share/emacs/site-lisp/mhc
M-x mhc-mode で、C-. とかしたら、カレンダーが表示された。
まぁ。動いてるっぽい。

*1: 「時間を見つけて」とか「空いている時に」という場合は、 ほぼ 100% 実行しない罠…

U 氏とお話

いくつかの本の翻訳を手がける U 氏の元には、 翻訳してくれという事で本が山ほど届くらしい。 それも、本棚が一杯になる程。VoIP 関連の本も結構来るという。 そこで、自分の前職が交換機屋で、VoIP ネタが欲しいと言った所、 VoMPLS (Voice over MPLS) というキーワードを賜る。 どうも、IPアドレスでなくラベルで経路選択するプロトコルで、 交換機屋さんに馴染みやすいのではと言っていた。 チェキ☆
つまり、スイッチングの処理能力の改善が目的らしい。ATM 的考え方な訳ね。

会社に PC 持ってく

新人が来るので、PC 頂戴と言われて2つ返事で OK したら、 実は root になれるマシンがそれしかなくて、デーモン入れたり 改造したりしてる僕としては、非常に困った事になった。
なんで家に一度帰って、押入れにしまっていた古い PC を二台 会社に持ってきた。まぁ、デーモンの動作確認には差し支えないだろう。
ただ、kame の入ってない古い OS が入っているはずなので、 OS は入れ替えなきゃいけない。 で、スイッチを入れてみた。
CMOS Battery Low
Keyboard error
ぐは‥ (号泣
しかも2つとも‥
CMOS 記憶保持用電池が切れてるのか‥ 確かに古い PC だけど、購入してから4年位しか経ってないはずなのだが‥
CR2032という型番が書いてあるので、近くのコンビニに探しにいく。 一つ目のコンビニであたり。:-) ゲームやおもちゃで使われる電池らしい。
SONY まんせー
電池を入れ替えてからしばらくの間は、Low Battery が出てたので、 少しあせる。 → 続く

NetBSD インストール:

古い PC の為、CD ブートは対応していない。
なので、起動用フロッピーディスクを作って、そこからインストーラを 起動する必要がある。
ここを参考にする↓ *1 *2 で使うからいいだろう。
↑ここから、boot1.fs, boot2.fs を取ってきて、隣のディレクトリ misc にある rawrite で書き込み。
はじめ、インストール中2枚目の FD (boot2.fs を焼いたディスク)を入れた所で、 netbsd.gz が見つからないなどとエラーがあって進めなかったが、
2枚目 FD を FAT でフォーマットして、もう一度 boot2.fs を rawrite し 直したら、今度は正常にインストールが進んだ。偶然、FD の調子が悪かったのか、 そもそも、フォーマットしてから rawrite しないとダメなのかは謎のままだが、 こういう事もあるのね。
/usr に pkgsrc を展開して、最低限ほしい物をインストールする。
対象のディレクトリに入って、make install を実行するだけなんで、 とってもおきらく極楽。‥と思ったら、
/usr/pkgsrc/japanese/qkc
yotsuba: {16} make
===> Validating dependencies for qkc-1.0
=> Checksum OK for qkcc100.zip.
===> Extracting for qkc-1.0
===> Required package unzip-[0-9]*: NOT found
===> Verifying reinstall for ../../archivers/unzip
=> Checksum mismatch for unzip550.tar.gz.
Make sure the Makefile and checksum file (/usr/pkgsrc/archivers/unzip/distinfo)
are up to date.  If you want to override this check, type
"make NO_CHECKSUM=yes [other args]".
*** Error code 1
Stop.
*** Error code 1
Stop.
*** Error code 1
Stop.
*** Error code 1
Stop.
yotsuba: {17}
シクシク。ダメな場合もあるのね。
unzip がダメなので、qck の他 zip もダメ‥
kakasi がダメなので、namazu2 ダメ‥
それはともかく、まず入れるのは、
archivers: bzip2 lha
editors: emacs
japanese: ack grep less canna-server man nkf
shells: tcsh bash2
むぅ。
===> mule-2.3 conflicts with installed package(s): emacs-20.7  found.
ま。いっか‥

FreeBSD インストール:

BIOS 起動して、BOOT に入る時にモニタが消える。 キーボードを押すと表示されるが、すぐにまた消える。 一体、なんなんだろう‥ この症状は。
BIOS の APM (Advanced Power Management) を disable にしたら、 安定した。# まぁ解決したからいいや‥
ここを参考にする。↓ ↑ここから、kern.flp と mfsroot.flp を取ってきて、rawrite で書き込み。
こっちは順調にパッケージインストール。お気楽極楽。
で、再起動。
boot:
Invalid partition
No /kernel
(激鬱‥
もう一度、インストールしても駄目。
で、IDE ディスクから起動するので、 BIOS の SCSI boot を disable にしてみたところ起動に成功。

*1: 1.5.3 が出ているはずだが、オジリナルをはじめ、どのミラーサイトも Permission denied と出たので、あきらめて 1.5.2 を使う。 閉じたネットワークなので、セキュリティーは厳密に考えないって事で。
*2: 社内ネットワークでなく、本当のプライベートネットワーク

これで、10 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project