These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

おはようございます♪ 現在は3月29日(金)5時37分。 外が白んでくる時間です。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2002年07月 来月
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2002年07月20日(土)(自宅)

(自宅)

冷房

今日は非常に暑い日らしい。 暑いのはいくらでもウェルカムなんだけど、 この暑さと反比例するかのごとく、 ガンガンに冷房をかけまくる店や電車に、いつも参る。

吉野家:

妹の命令(拒否権はないらしい)で、 吉野家にお使い。ていうか、まだ胃の調子が完璧じゃなくて 牛丼が食べれない僕にとっては、嫌がらせ的
というのはおいといて、、
中に入った途端に、冷蔵庫に入った気分。
「あのぉ… 机や椅子に火ぃ付けていいですか?」 と思わずレジの人に言いたくなる位。
この時点で風邪をひく。

本屋:

調べ物があって本屋に入ったけど。 あまりに寒くてゆっくり探せない… とりあえず、
Java で学ぶデザインパターンを買いました。
こないだ買ったのは、スレッド編。

電車:

電車の天井についてるあの巨大な扇風機で、 数十分の間、拷問を受ける。
ただでさえ寒い電車内で、更に自分の貴重な体温を奪い取るべく、 首を振りながら、満遍なく攻撃を続けるあの悪魔的な機械を設置した奴には、 いつか天誅をっっ
僕は弱々なので、扇風機の真下にたって、風が来ないように 扇風機の首の回転にあわせて、死角にい続けるように 移動していました。周りから見たらおかしな人に見えたかも しれません。ていうか、近くの席に座っていた小さな女の子は、 僕をそういう目で見てました。(涙‥

N線MS駅で呑み

前の会社の人とお話。 でも風邪気味、というか多分本格的な風邪で、 熱っぽいし、鼻水は止まらないし、 頭もガンガン鳴りっぱなしで、目も霞んできたので、 ギブアップって事で、途中で抜け。
話したい事は山ほどあったのに、何一つ言えなくて 不完全燃焼もいいとこな感じ… はぅ…

Windows XP でスリープによく失敗する

以前から、 コンピュータをスリープさせようとして、
システム休止状態の失敗
コンピュータは`WANミニポート(PPPOE)'デバイスのデバイスドライバ
のために休止状態に入ることができません。
アプリケーションをすべて終了して、やり直してください。
問題が解決されない場合は、
このドライバの更新が必要になる場合があります。
という警告が出て、休止状態に入ってくれない事がよく あるんだけど、そもそも PPPeE なんて動かしてないし、 デバイスドライバにもそれらしき項目がないので、 どうすればいいんだろう…という感じで…

JXTA ごっこ

とりあえず、myJXTA with JXTA shell を動かして遊んでたりするんだけど。 NetPeerGroup で Search Group * を実行すると、 やたら沢山グループが見付かる。 でも、これやるとよく JXTA ごと落ちるのは何故だろう・・・

2002年07月21日(日)(自宅)

(自宅)

ぶっくま〜く

8ポートのGigabit Ethernetハブが3万円割れ:

そろそろ自宅でも GbE の時代か

仕事の心がけ:

ご。ごめんなさいっ… > 色んな人
そういえば、こないだ買った デザインパターン入門 てこの人が書いた本だったのか…
大変、お世話になってます。m(__)m (ペコリ

2002年07月22日(月)(職場)

(職場)

nslookup

僕が設定ファイルを書いた DNS サーバの挙動がおかしいらしい。 2つ IP が付いてるんだけど、
sp12% nslookup www.asahi.com. 210.x.y.z
Name:    wwwld6.asahi.com
Address:  209.249.129.20
Aliases:  www.asahi.com

sp12% nslookup www.asahi.com. 210.x.y.w
*** Can't find server name for address 210.x.y.w: Server failed
*** Default servers are not available
となって、うまくいかない。でも、dig や host コマンドだと問題なく引ける。
これって、 の、 *1 この問題かなぁ。実際、210.x.y.w は逆引き出来ないっぽいし。
sp12% nslookup
> server 210.x.y.w
Default Server:  [210.x.y.w
> www.asahi.com.
Name:    wwwld6.asahi.com
Address:  209.249.129.20
Aliases:  www.asahi.com
なるほど…
*1: 勝手に引用

JPEG 特許

JPEG 圧縮のどの辺りのアイデアが特許になってるんだろう…
「この特許の失効は4年後に迫っている」といっても、 米議会が、特許の期間を伸ばしたりしないという保障も無いし…

証拠収集とアーカイビングのためのガイドライン

この辺りの知識は、サーバ管理者として必須なのかしら。

http://www.awm.jp/~yoya/index.html

トップのページ の中身が JIS っぽいけど、 Content-Type: test/html; charset=Shift_JIS になってる
というツッコミを 6月19日に頂いて直したつもりだったんだけど、 何故か、今もそうなってる。
色々試してみると、*.html を emacs に読ませると 問答無用で SJIS にするらしい。
よく見たら、.emacs.pl で .html を YaHTML mode に 結びつけてる部分があった・・・。消した。・・・治った。
はぁ・・・

2002年07月23日(火)(電車)

(電車)

今日も徹夜明け。

徹夜で仕事を無理やり片付けようとする 習慣は治らないらしい。
幾つかのコードを書いて、 幾つのメールをやり取りして、 ある程度の環境が整ったのを確認して、出社。

Java on Windows

電車に乗っている間に、 java 開発環境をノートPC にインストールしてみる。 とりあえず、cygwin + sdk1.4 この組み合わせ。 cygwin で ~/.profile に以下の設定を入れ込む。
JDK_HOME=/cygdrive/c/j2sdk1.4.0_01

JRE_HOME=$JDK_HOME/jre

JDK_LIB=$JDK_HOME/lib
JRE_LIB=$JRE_HOME/lib

JDK_BIN=$JDK_HOME/bin
JRE_BIN=$JRE_HOME/bin


CLASSPATH=".;$JDK_LIB;$JRE_LIB"

PATH=$PATH:$JDK_BIN:$JRE_BIN

export CLASSPATH
export PATH
不思議だったのは、CLASSPATH の PATH の区切りが、: でなく ; だった事。 *1 java の -classpath が ; 区切りで jar を 指定したりするので、気が付いたけど、ちょっとした罠。 ^ でもって、ありがちなテストコード
public class TestApp {
  public static void main(String []args) {
    System.out.println("This is TEST");
  }
}
ふむ‥
ちなみに、間違えて CLASSPATH の区切りに : でなく : を使うと、
java.lang.NoClassDefFoundError: TestApp
Exception in thread "main" 
とかなります。

JXTA 環境設定:

JXTA.org から取ってきたファイル all.zipのを展開したフォルダの中で、 jar ファイルを検索して、 見付かったのを全部 JXTA_LIB(=~/lib/java/jxta) の中に放り込む。 でもって、 .profile に
JXTA_LIB=~/lib/java/jxta
for j in $JXTA_LIB/*.jar
do
    CLASSPATH=$CLASSPATH:$j
done
とかすれば、環境はオッケー。(なはず‥

…:

とかやってる間に終点に着いちゃった。(涙
JXTA の動作テストは帰りの電車でやろう。

*1: 昔から ; だったっけ? (^^;;

ぶっくま〜く

??:

仕事

う〜ん。徹夜で無理したせいか、何とかなったようななってないような。 とりあえず、物は出来て動いて、環境のセットアップまで追えたので、 まぁ、仕事した事にはなるのかな・・・
でも、疲れた。もう、ダ・メ・・・

帰りの電車でも Java 環境設定

samspublishing のサンプルプログラムを コンパイルしてみた。
Explorer.java:9: パッケージ com.sams.swing は存在しません。
import com.sams.swing.AdvertisementTreeCellRenderer;
                      ^
Explorer.java:10: パッケージ net.jxta.document は存在しません。
import net.jxta.document.Advertisement;
                         ^
Explorer.java:11: パッケージ net.jxta.document は存在しません。
import net.jxta.document.StructuredTextDocument;
しくしく‥ com.sams.swing はともかく、 net.jxta.document.* が見つからないのは明らかに設定ミス。
で、よくよく考えたら、; が区切り記号になってるのは、 Windows ではドライブ名の右側に : が付くから、: を 区切り記号として使えないって事だよね。
つまり、、/home/yoya〜 なんてのは cygwin の勝手な話であって、 javac や java コマンドにとっては、CLASSPATH のパスを検索する場合、 Windows のパス名でアクセスしてくるはずなので、要するに、
/home/yoya/lib/ -> c:\cygwin\home\yoya\lib\
のように置換してやらなきゃ駄目だと。

2002年07月24日(水)(職場)

(職場)

駅でのアナウンス

お客様。喫煙所以外でのおタバコはご遠慮下さい。
おぉ。見直したよ。O急線。 *1 だいたい、禁煙エリアでタバコを吸う連中は、 当然近くに灰皿とか無いって事で、 そのままホームの床に投げ捨てるのが幾どだからね。
注意しないと行動を正さない。歩きタバコする連中は、 周りの迷惑を考えないという点で暴走族と変わらないと思う。
*1: ていうか、もっとそういうアナウンス出さんかい。

ぶっくま〜く

モナー、キャラクター:

駄目コード

ちょっとした時間軸上の制約で、 並列にプロセスを動かす必要があったので、 内部にプロセスを fork するプログラムを仕組んでたりする。
sub process_create($) {
	my $pid = fork();
	return $pid if ($pid);
	system(shift)==0 or warn "うわぁん… (TДT";
	exit 0;
}
*1
で… 激しく後悔。
学生の頃、system なんて使って痛い目を見たような微かな記憶があったりするが、 社会人になってもまた同じ事を繰り返してるらしい。# ← 学習しない奴
具体的に言うと、system で作るプロセスは という具合でロクなもんじゃないデス。てな訳で exec を使うように修正。
sub process_create($) {
	my $pid = fork();
	return $pid if ($pid);
	exec(shift) or warn "クスン… みぃやぁ(←誰?)… (ノ_;";
	exit 0;
}

重複する処理があった:

元々取得したリストを元に順に実行するプログラムだったが、 実はリストには重複エントリが多数含まれている事を聞く。
なんか、リストを作成する際の処理で仕方がないらしい。
てな訳で、
my @target_list = ();
foreach $target (&get_targets()) {
	next if (is_str_contain($target, @target_list));
	push @target_list, $target;
	<今まで通りの処理>
}
な感じで防いでみる。
実は今、target の数が非常に少ない&あまり効率を考えなくてよい。 という前提を元に、
sub is_str_contain() {
	my $elem = shift;
	for(@_) {
		return 1 if ($_ eq $elem);	
	}
	return 0;
}
なんて手抜きのルーチンを作ってあるんだけど、配列を参照で渡したりとか、 貰った変数の型を予想して、eq と == を使い分けるとか(これはやりすぎか…) もうちょっとグッとくるサブルーチンにしたいな。
とか思ってるけど、修正漏れがあると怖いので、考えるの後回し… (後ろ向きスギ
関数で引数を渡す時に型を見ない言語なので、 コンパイルエラーも期待できないし… # とかいってる時点で、perl を使う資格が無いような…

っつーか、ハッシュ使えや、ゴルァぁっ!! (゜Д゜) by momo 様:

あぁーーーーっっ
忘れてましたーーーー ;´Д`) (恥…
てな訳で、
my %target_table = ();
foreach $target (&get_targets()) {
next if defined $target_table{$target}; # hash の場合は exists ダベ…
	next if exists $target_table{$target};
	$target_table{$target} = 1;
	<今まで通りの処理>
}
て感じかな…
defined 要らないかも…

*1: 実際はもうちょっと複雑なんだけど…まぁ、だいたいこんな感じ。

2002年07月25日(木)(自宅)

(自宅)

OFF ピーク過ぎ通勤

今日は朝早く目が覚めた *1 んだけど、ピーク時の通勤を避ける為に、 しばらく家で仕事を片付けててたら、何時の間にかお昼過ぎになっちゃった。(涙
ちょっと中途半端な状態(コードの修正イメージだけあって、修正してない物とか、 メールの連絡に対して多少の緊急性があったり)だけど、 さすがにこれ以上遅れると有給休暇を取らざるを得なくなるので、 いい加減出かけるか。
*1: というか、ほとんど徹夜に近い・・・ ;´Д`)

SOAP の相互運用性

T 氏から SOAP の相互運用ってどうなのかな?と話をふられる。 や。最近 JXTA と IM に浮気をしていたので、 SOAP の最新の事情が分からないデス、スマソ。
元々、プロトコル自身に興味を絞ってる(& 市場動向の情報源を持っていない)ので、分かってないのですが…
話としては、 SOAP の実装って Microsoft か Apache(+ IBM) のどちらかの選択肢で、 しかもまともに使える言語が Java しか見つからない事にないとかだと 標準の意味ないよね。という指摘。
いや。確かに、ごもっとも…
これら以外の実装系で運用してたり、更にそれと別の実装系との インターオペラビリティーとか知ってる人いません? > U 氏とか。U 氏とか U 氏とか…
# 直接会って聞けってば…

帰りはロマンスカー

ここんとこ、疲れが溜まりに溜めた気がするので、 気晴らしに、ロマンスカーに乗ってみる。 帰りに乗るのは、本当に久しぶり
って、

隣におじさんが座って…:

クスンクスン。(ノ_;
隣におじさんが座ってます…
しかも、おじさんの嫌な臭いがするし、 夕刊フジ(しかもナイトクラブとかの記事)とか読んでます…
しかも、今、このノートパソコンに日記を書いてるのを 横目で見て怖い顔してます… *1
(;゜Д゜) (ガクガクブルブルクスンクスン。みぃやぁ〜 何処〜? (ρ_;

電車で JXTA ごっこ:

jxta 関連のクラスファイルは、JXTA_demo の classファイルをコピーして 持ってきてたので、それを使う。# 後で daily build に差し替える予定。 予定は未定
cp -r ~/src/sams/code/*/source/com ~/lib/java/.
とかしてみた。
Explorer.java:9: パッケージ com.sams.swing は存在しません。
import com.sams.swing.AdvertisementTreeCellRenderer;
com.sams.jxta.swing.AdvertisementTreeCellRenderer は存在するので、 リンク…を張ると java が認識するか分からないのでコピーしてみる。
てな訳で、Explorer.java のコンパイルは通った。
java com/sams/jxta/explorer/Explorer
おぉっ。動いたっ。
けど…
java.lang.NullPointerException
	at net.jxta.impl.cm.CmCache.add(CmCache.java:119)
	at net.jxta.impl.cm.CmCache.add(CmCache.java:295)
	at net.jxta.impl.cm.CmCache.add(CmCache.java:340)
	at java.lang.Thread.run(Thread.java:536)
よ〜く注意して *2 操作しないと、NullPointerException の嵐になります。
あとは、AirH" みたいなのがあれば、電車の中で動作確認が出来るんだけど…

*1: 当たり前過ぎ
*2: 例えば、クリックして何かを展開している間には、 次のクリックは控えるとか…

日本通信のプリペイド無線

以前から 日本通信bモバイル・プリペイドサービス が気になっていたので、価格調査。 ↑ここでは、以下のような値段設定になっている。
1年契約 BM-U100
\89,800-
6ヶ月契約 BM-U100-6M
\52,800-
一年後にはもっとよいサービスが出ていると思うので、 とりあえず、6ヶ月契約にする予定…
てな訳で、迷わず購入…
続く

2002年07月26日(金)(職場)

(職場)

行きロマンスカー

今日の NetStumbler:

いつの通り、M駅からS駅までの間で計測。 ch に6+ とか 7+ 等、番号に + が付くのが幾つかあるのが謎。

IP 取得は?:

よく考えたら、ipconfig /renew を batch ファイルで ビジーループさせれば、試せるね。今度から早速。XD~~ (じゅるりっ

エンドポイント

前の会社でも、H.323 E.P. (H.323 を理解する端末)とかって 何気にエンドポイントという言葉を使っていたけど、 実際のところ、エンドポイントの意味を理解していない気がした。
google 様に聞いてみる。
VC あるいは VP の始点または終点に配置されたデバイス。
あー。なるほど。 ここここを繋げて。って場合の、 ここが、エンドポイントな訳か。
# やっぱ、いい加減な理解のままに放置したり・
後で真面目に調べよう。

ISDN レイヤ2の復習

ちょっとした話のネタに & こういった渇れた技術のコアな部分には、 最新の技術にも通じる部分があると踏んで、学習中。 # 単に、レトロな自分のイメージを作ろうという企みかも…
てな訳で、ここに書いておけば、(前の会社の人も含めて) 色々ツッコミが来るのではと期待して晒してみるテスト (ぉ

SAP サービスアクセスポイント:

データリンクレイヤ(layer2)とレイヤ3の間のインターフェース (←語弊があるかも、でもポイントって表現も分かりずらいし…)らしい。
1つの SAP には複数の DLC EP (データリンクコネクションエンドポイント)を 対応させる事が出来て、DLC EP の識別子は、 コネクションのどちらかの EP かによって異なり。
レイヤ3 側の識別子は、
データリンクレイヤコネクションエンドポイント識別子 (無理矢理略すると DLLC EP I)
データリンクレイヤーからは、
データリンクコネクション識別子 (DLCI)

データリンクレイヤで提供されるサービス:

データリンクレイヤによって提供されるサービスは、
データリンクレイヤと物理レイヤによって提供される
サービスと機能の組み合わせとなります。
なるほど…
読んだ当初、物理レイヤの機能をレイヤ3にトランスペアレントに 見せなきゃ駄目って事かなと曲解してみる。(アホすぎ…
そうでなくて、 物理レイヤで出来ない事、データリンクレイヤで出来ない事で、 足を引っ張りあうって事ね。(w

データリンクコネクション:

        -----------     ----------
layer2 |  entity   |   |  entity  |
       |-----|-----|   |-----|----|
layer1 |      ---------------     |
       |  entity   |   |  entity  |
        -----------     ----------
        -----------     ----------
layer3 |  entity   |   |  entity  |
       |-----|-----|   |-----|----|
layer2 |      ---------------     |
layer1 |  entity   |   |  entity  |
        -----------     ----------
の仕組が厳密に規定されていれば、
        -----------     ----------
layer3 |  entity   |   |  entity  |
layer2 |      ---------------     |
layer1 |           |   |          |
        -----------     ----------
って感じに、同位間プロトコルとして 処理出来るって事らしい。(略しスギ…
でもって、SAP がそのインターフェース(?)になる。

プリミティブ:

データリンクと、その上下のレイヤ(layer1, と 3 ね)の間の お話を抽象化すると以下の4つに分類できるらしい。
要求プリミティブ
下位レイヤへの何かしらの命令。コマンドみたいなもの
表示プリミティブ
上位レイヤへの何かしらの通知。イベントみたいなもの
応答プリミティブ
表示プリミティブへの ACK (?) ちょっと謎
確認プリミティブ
特定のプリミティブが完了したかを調べる
この辺の概念は、マルチスレッドプログラミングで山程使った気が…

データユニット:

Ethernet - IP - TCP/UDP でおなじみの、 各々のレイヤをタマネギのようにくるんでいく概念が、 当然ここにもあって、各々のレイヤに応じて
データリンクプロトコルデータユニット(PDU) *1
        -----------     ----------
layer3 |  entity   |   |  entity  |
       |-----|-----|   |-----|----|
layer2 |      -----(PDU)-----     |
layer1 |  entity   |   |  entity  |
        -----------     ----------
物理サービスデータユニット (SDU)
        -----------     ----------
layer2 |  entity   |   |  entity  |
       |-----|-----|   |-----|----|
layer1 |      -----(SDU)-----     |
       |  entity   |   |  entity  |
        -----------     ----------
と呼ぶらしい。
レイヤ2,3的に、同位間プロトコルのメッセージユニットは PDU と呼ぶ。 それは上の図でいうと、横方向に飛ばすメッセージユニットで、 それと別に縦方向、つまりレイヤ間で承け渡すメッセージユニットも 規定されていて、そっちは IDU (インターフェースデータユニット) と呼ぶ。
レイヤ間のプリミティブにおける状態やサービス要求等の情報を含む事になる。 但し、これらはローカル定義 *2 で 実際に物理コネクションで運ばれる事はない。

フレームフォーマット:

注意するのは、情報フィールドが、(フォーマット的に) OPTIONAL な扱いになっている事と、制御情報の長さは 可変だが、情報フィールドがある場合が固定だ。 という点。
なので、情報フィールドの有り無しで、 2つのフォーマットに分けて考えると整理しやすいって事カナ。
フォーマット A
 --------
|01111110|1  開始フラグ
|--------|
|addrhigh|2  アドレス (SAPI)
|addr low|3           (TEI)
|--------|
| control|4  制御
|--------|
|   FCS  |N-2 フレームチェックシーケンス
|--------|
|01111110|N  終了フラグ
 -------- 
フォーマット B
 --------
|01111110|1  開始フラグ
|--------|
|addrhigh|2  アドレス (SAPI)
|addr low|3           (TEI)
|--------|
| control|4  制御
|--------|
|  info  |6
|--------|
|   FCS  |N-2 フレームチェックシーケンス
|--------|
|01111110|N  終了フラグ
 -------- 
少し詳しく見てみよう。

開始フラグと終了フラグ:


フラグシーケンスは、固定の値。01111110 = 0x7e *3
あと、忘れちゃいけないのが、1つのフラグが、 開始フラグと終了フラグの両方の意味を持つ事があって事。
    ...
|--------|
|   FCS  |  フレームチェックシーケンス
|--------|                                前のフレーム
|01111110|1  終了、兼、開始フラグ     ---
|--------|                                次のフレーム
|addrhigh|2  アドレス (上位オクテット)
|addr low|3           (下位上位オクテット)
|--------|
   ...
こんな継り方をしたメッセージ群も受理しないといけない。
逆に、フラグが幾つも連続してくる事もあるらしい。
これは、開始フラグと終了フラグの定義が、
アドレスフィールドに先行するフラグを開始フラグとして、
FCS (フレームチェックシーケンス) に続くフラグを終了フラグとする。
という簡潔な定義から、予想出来る事態だったり。
要するに、 フラグは有効なデータとデータの隙間に埋められるだけの物って感じ。

アドレス:

オクテット2, 3 が各々、SAPI と TEI のアドレスになっている。
  8 7 6 5 4 3   2  1
 --------------------
|    SAPI     |C/R|EA|   EA=0  固定
|--------------------|
|       TEI       |EA|   EA=1 固定
 --------------------
EA = アドレスフィールド拡張ビット
C/R = コマンド/レスポンスフィールドビット
SAPI = サービスアクセスポイント識別ビット
TEI = 端末終端点識別子
EA はアドレスフィールドの拡張を表すビットで、 続きがある場合は 0 で、最後のフィールドの時に 1 が入る。
でも、LAPD では必ず 2 octet なので固定の値が入るし、 これ以外が来た時は、invalid として無視すべき。
この辺の決まり事は、派生元である HDLC 規則のシガラミっぽい。

アドレス SAPI:

SAPI の値のフィールドは 6 bits なので は 0 〜 63 まで range を持ち、 具体的には、以下の意味を持つ。
  • 0 - 呼制御手順
  • 1-15 - reserved area
  • 16 - パケット通信手順 X.25 level3
  • 17-31 reserved area
  • 63 レイヤ2マネジメント手順
尚、C/R ビットは、そのメッセージがコマンドかレスポンスなのかを表すが、 メッセージの方向によって異なる。
ユーザ側 → 網側
コマンド 0 / レスポンス 1
網側 → ユーザ側
コマンド 1 / レスポンス 0

アドレス TEI:

放送型式データリンクコネクションというブロードキャスト的なアドレスもある。

*1: むむむ… Q.931 のメッセージユニットも、PDU と呼んでたので、 layer3 の方も PDU と呼ぶカナ…
*2: 端末毎に好き勝手に定義してしまって良いという 事なんだろうか… 同位エンティティ間での相互接続性には影響無い訳だし。
*3: 0x7e は magic number のような気がするので、覚えておこう。

アフター5 というか、アフター8

くしゅ〜…
8時 に会社を出て、8時30分 から 9 時の間にお友達とラーメンを食べて、 帰りの電車で今日の作業日報をまとめて、 帰宅後、10時30分から PSO という予定 *1 だったのデスが…
7時45分頃にメールが
 〜の設定のサマリが欲しいのデスが…
 この設定を担当してる◯◯君は休んでるみたいなので、
 よや君よろしく。
えっ… (゜Д゜)
更に、 7時55分頃に上司からメールが
よ・ろ・し・く・ (はぁと
うわぁーんっ (´Д⊂ヽ トドメ *2 ですか〜っ
てな訳で、計画頓挫 & 御免なさい *3 メールを方々にばらまいて…
や。こういう事態を予想して、先にサマリを作っておくとか、 積極的に、「何かこちらでやる事ないデスか?」 と先手を打って聞いておくべきなのをサボっていた自分が悪いのデスが… (鬱…
う〜ん。土日 *4 も用時埋まってるんだけど、 仕事が入ったりしないよね… (超不安
まぁ、仕方ないので、カップルードルでもとお湯をいれた直後に、 上司がよや召還の呪文を唱えているのが聞こえて来た…
いかねば…

上司に呼ばれる:

〜設定のサマリについて色々聞かれる。 確かに疑問点だらけだ…
でも、これ設定したの自分じゃないし、 しかも設定が決まったのゴク最近な上に、 既に、僕は別のプロジェクトをメインに仕事しているので、 事情がよく分からないデス…
お話にならなくて御免なさい。(涙
という訳で、ろくに質問に答えられず、 駄目人間という印象を上司に(改めて)植えつけただけの結果に終った後、 席に戻ったら、
あー。カップヌードル忘れてたーー
麺がふやけ切ってるよ… 激しく鬱だ…

*1: 修羅場中なのに、幾らなんでも余裕かましスギ…
*2: や。 別にメールに気付かないふりをして逃げようなんて気はありませんが…
*3: ホントに御免なさい… > 色々な人
*4: 日曜日は山に登るつもりなんだけど… (しかも携帯の電波の届かないような所まで行くんすけど

日本通信のプリペイド無線 (2)

これ の続き。
発送したとの連絡が来る。すばらしい :-) わーぃ。わーぃ。
↑もう立ち直ったらしい…

今日の反省

先の上司 による尋問とのお話で、 サーバがどこに置いてあるかとか、どう繋がってるかとか聞かれて、 全然答えられなかった事が今でも悔やまれる。
む。traceroute の結果を解釈して、各々の接続図を出す プログラムがあれば、その場で分かる?
てな訳で、作ってみる。 えと。traceroute の結果は、IP のリストだよね。 てな訳で仕様策定。
<source_host>-<target_host>.trace というファイルを食わせると、そこに出てくる全 host の 接続図が出てくるのが欲しい。
・10.0.10.10-10.0.10.200.trace
	dame.yoya (10.0.10.10)
	utsu.yoya (10.0.10.111)
・10.0.200.10-10.0.200.200.trace
	mona.aa (10.0.200.10)
	si-.aa  (10.0.200.200)
・10.0.10.10-10.0.200.200.trace
	dame.yoya (10.0.10.10)
	gate.yoya (10.0.10.1) # router
	gate.aa 10.0.200.1)   # router
	si-.aa (10.0.200.200)
てな感じの入力に対して、
|-gate.yoya (10.0.10.1)
|     |-dame.yoya (10.0.10.1)
|     |-utsu.yoya (10.0.10.111)
|
|-gate.aa (10.0.200.1)
|     |-mona.aa (10.0.200.10)
|     |-si-.aa (10.0.200.200)
て表示してくれるといいな。
と書いた時点で気付いた事だが、 複数の足を持ってる奴がいたら、どうするんだろう‥
例えば、足を4本持つ clover というホストがいたら、
|-clover.yoya------
|     |     |     |-hoge
|     |     |-foo
|     |-baa
|-quu
って感じに表示すると思うんだけど 2本足だと、各々の線をつなげる真ん中をルートにして 後は、その子供って事で単純化できるけど、 複数ある場合は、どの順番で左から配置するかを考えるのが 面倒そうな気が‥
てな訳で、サスペンド‥ (やはりマトモに答えられなかったショックでモノ作る元気も無いゎ‥
修行だ修行‥

あ‥ (:

てか、ぶら下がる枝の深さを調べて、 多い奴を左側に、少ない奴を右側にすれば、 見やすくなるか。なぁんだ。簡単じゃん。
てな訳で、実装のイメージ。
どうやって、結び目を見つけるか。
もういぢと例を持ち出そう。
a) 10.0.10.10 - 10.0.10.111
b) 10.0.200.10 - 10.0.200.200
c) 10.0.10.10 - 10.0.10.1 - 10.0.200.1 - 10.0.200.200
この例では、まず共通する IP を探し出して登録する。
@common_ip_list = (10.0.10.10, 10.0.200.200);
@common_ip_10.0.10.10 = (a, c)
@common_ip_10.0.200.200 = (b, c);
各共通 IP から端点までの距離を調べる。 距離の大きい IP からツリーをぶらさげていく。(ここのイメージが出来ない。

K 師匠に私信

鯖:

えと…
なんか 鯖が重い.
SSH で日記を書くのが辛い‥
えと、すみません。awm.jp ホストで「でっかい通信」してました。 えぇ…
くわしい事は今度、ウチに来た時にでも… :-)

爪:

夜爪を切ると親の死に目に会えないとか.
あぁ.どっかの本で,
(そんなに遠くない)昔,夜とかまともな照明が無かった頃, 夜,視界が悪い状態で爪を切ると,深爪とかしちゃってよくないので, 諌めた事から始まったという説.
が書かれてたけど,案外,そんなもんじゃないかなぁ.
まぁ,僕は反例をしってるし,全然,気にしなくて良いかと…
お風呂入った後とか切りやすいしね…

2002年07月27日(土)(職場)

(職場)

親知らずを抜いた

今度は、左側の歯を抜く。 前回、幾ど痛みなく抜いてくれたので、安心していた。
麻酔をしてしばらく待って…
(医者) (歯をこづいて)
     痛みます?
(よや) はい。少し…
(医者) そうですか〜
     (注射を打つ)
(医者) それでは抜きますね〜
(よや) お願いします。
(医者) (何かで歯を引っかけて、グリグリ引っ張る)
(よや) (あれ? 麻酔って少し待たないと効かないんじゃ…)
てな具合で抜き始めたんだけど、
むっちゃ痛いんですけど…
こないだ乳歯を抜いた時(とか言って年齢詐称してみるテスト)、 の痛みと変わらないのデス。
まぁ、麻酔無しで奥歯を抜いたら、 こんな生易しい痛みじゃないと思いマスが、 それでも メリメリという音に相応しい痛みが歯ぐきの奥に周りにと拡がっていきマス。
抜いた直後から頭がズキズキするし、今回は失敗デスゎ…
(よや) 前回抜いた時はほとんど痛みが無かったのデスが、
     今回は普通に痛かったっス。
(医者) 麻酔の効きが悪いんデスね
(よや) (T_T
くすん… (ρ_;
今日は朝から鬱…

痛いよ〜:

歯の痛みが心臓にバクバク鳴ってるし胃にも伝わってズキズキするしで、 結構、大変なんですね… 親知らず抜くのって… 人によっては熱が出る人もいるっていうけど、そこまでひどくないからいいか。
前回があまりに楽だったので、油断してたよ。
早く、日本通信のカードが来ないかなぁ。 あれが来れば気が紛れるのに…
とかいってると、 自宅では電波状態が悪くて継らない悲劇にあったりしそうで、 何となく怖いのデスが。

ぶっくま〜く

7月26日は「システム管理者感謝デー」:

あ。昨日、感謝デーだったのデスか… あー。ケーキおごってくれるなら、別に東京でなくてもそっちに行きますってば。
なんて、東京で待ち合わせしていた H 岡氏を、 仕事を理由にすっぽかした 自分に言えた台詞じゃなさげ…

日本通信のプリペイド無線

(キター━━(゜∀゜)━━━
って、単に宅急便で配送されてキタだけデスが。
で、取り付けようとしたのデスが、PCカードが VAIO に刺さりません。
奥の方に嫌な感じの引っかかりがあって駄目です。
IRC でそれを話したら、
(M 氏) 
こんな例もあるし  中を覗いて見るしか
駄目スギ… > 自分
で、中を見たところゴムがはさまったので、御箸で摘んで引っ張り出したところ、 奥のゴムが挟まってた辺の pin が綺麗の横に折れ曲がってるのを発見… (涙
これ修理する余裕無いので、新しいの買ってこよう。

新ノート

修理している間、使える PC が無いと仕事にならない *1 ので、新しく ノート PC を買いに行く。
今の VAIO ノートに満足なので、これの上位機種を…
という理由で選択肢さえ与えられずに、 PCG-SRX7E を購入。 近所の Sofmap に行ったら、そのまま持ち帰りが出来るという事なので、即断で買い。
(よや) カードでお願いします。
(店員) では、カードをお預かりします
     (しばらく待って)
     ただいま、このカードは使えないのデスが…
(よや) え… う〜ん。限度額か何かでしょうか。
(店員) 相当お使いでないと限度額には達しないと思いますが。
     カード会社に問い合わせをいたしましょうか?
(よや) お願いしマス
(店員) では、ご自宅の電話番号の方を‥
(よや) xx-xxxx-xxxx デス。
(店員) お待ち下さい。
     大丈夫でした。それではお支払いの方を‥
(よや) えと。ちょっと待って下さい。
     カードがロックされていた理由って何でしょう。
(店員) すみません。分かりません。
(よや) (心の中で… ( ゜Д゜) ハァ?
(別の店員) えと… 恐らく、ノート PC の値段が高額な為、
       換金対策でロックされたんだと思います。
       実は、よくある事でして‥
という訳で、お茶を濁してる感じだったが、しつこく聞いてみた。
こんな事を私供が説明するのは、よく無いのですが、
レジでお買い物をして、そのまま反対側の中古販売の窓口で売って、
お金に換えようとする人がいますので、それの対策で…
あぁ。なるほど、カードを盗難した場合に、普通に現金を引き出すと 足が付き易いので、中古として売ってお金にしようという人が いるって事か。
純粋な僕には思いも付きませんでした。はい… (もっと世間を知りませう…
*1: 仕事の計画は幾ど、ロマンスかーの中で立ててます…
てか、PC にも台車制キボンヌ… (切実

改めて、B mobile 設定

継ったっぽいけど… ユーザ登録の途中で、「ページが表示できません」って感じに…
何度かやりなおしているうちに、何とか登録出来て、通信まで出来ました。 ただ、ssh で自宅サーバに接続すると、ネゴシエーションで1分近くかかる上に、 繋がっても、ls とかで一画面分の結果を表示するのに、5秒以上かかるし、 Web を見ても、小さなボタンの画像を表示するのに、2,3分かかります。 IRC でもタイムラグが 10 秒以上出てるっぽい。
昔、ISDN やってた頃の方がまだマシという感じデスね…
128KBps は一番条件が良い時の話なので仕方ないとはいえ、 でも、自宅でこれじゃぁ… (涙

2002年07月28日(日)(電車)

(電車)

大山登山

知り合いに連行されて、今
大山 に監禁されてます。くすん。(ρ_;
途中で、何度もSOSの信号を送る為に、B-Mobile の通信を開こうと
しているのですが、お友達のジャミングか何かで邪魔されている(嘘)
みたい。誰か助けてください‥

というのはさておき、頂上まで登ってみた‥
体が異常に重いし頭はズキズキするし *1 で、 何度も途中であきらめかけるが、 普段の倍以上かけて何とか頂上に辿り着く。

頂上:

頂上で野生の鹿を見付ける。おじさんが餌付けしてたけど、 あれはやっちゃいけない。ていうか登ってきた時に、 「餌付け駄目」いう注意書きの看板があったはずなんだけど‥
鹿の「み''ー」という声に合わせて、 幼女ちっちゃい子が2人で、一緒に「み''ー」って鳴き声を真似してたのが ほほえましい限り。(´ー`)

下山:

行きがあのテイタラクだったので、帰る分の体力が残っているか心配だったけど、 午後2時を過ぎた辺りから異常に体が軽くなって、一気に駆け下りてしまう。 階段も2段飛ばしで降りて… 雨で滑べりやすくなってて、ちょっと危なかったけど。

気づいた事:


前回、登山した時 より更に、生活リズムが後ろにずれちゃってる… (あの時は、11時位に調子が上がった)
生活リズムを一度、正常に直して基礎体力を確保します。 と誰かに宣言していたので、この体たらくは幾らなんでも駄目スギ。
反省しよう‥
あと、前回水が足りなかったので今回増やしたんだけど、 前回、2リットル使ったと勘違いして、(実際は1リットル)、 その倍の 4 リットルを持って行ったのもちょっとした敗因。
ノート PC *2 とか着替えとか色々リュックに詰めたので、 6kg 近くの荷物を持ち運んだ事になる。
しかも、片方の 2リットルペットボトルは、 凍らせて持って行ったんだけど、最後まで半分近く融けなかったので、 1 Kg はただの重りだったし、片方のペットボトルは空けたけど、 そのまま名水を詰めこんだので、重量も減らず… (ρ_;
大昔、ノート PC だけリュックに入れて山中湖の周りを半周した時は、 それだけで、へばってたので、 もしかしたら手術前より体力が上がってるのではという気も。
昼間に使えない体力じゃ意味ないけど…
あ。それと… 大山で B mobile を使える場所は見付かりませんでした。 あちこちで確かめましたけど、幾つかの場所では携帯が繋がりましたが、 B mobile で接続できた場所は皆無でした。
といいますか、帰りにバスの中で確かめたのですが、 かなり駅に近づかないと繋がりません… あの一帯が駄目なんでしょう。

*1: 恐らく、昨日に親知らずの歯を抜いた影響かと…
*2: 山の中で B mobile 接続のチェックをするのだ

2002年07月29日(月)(職場)

(職場)

朝早く目が覚める

昨日、早起きで午前中無理矢理身体を動かしていたせいか、 リズムが出来たらしく、今日は、普通に朝に目が覚める。
でも、朝食にパンを摂りながら、仕事の資料を読んでたら 結局、寝過ごしたのとあまり変わらない時間に会社に着いた。

打ち合せ

色々と…
人の考えを汲み取る事の難しさを改めて実感。

筋肉痛

普通に歩けません… アキレス腱の痛みが半端じゃない。 準備運動をしないで山の登るのはやめましょう。 一応、ストレッチ位はやったのデスが…
う〜ん

IRCNet

相変わらず、よく切れマス。
サーバ(irc.fujisawa.wide.ad.jp)に繋ぎ直したら、 以下のメッセージが出るようになったのですが、 関係あるのでしょうか…
20:58 *** - ■おしらせ
20:58 *** -   接続の際にクライアントホストがopen proxyしていないかを
20:58 *** -   調べるようになりました。
20:58 *** -   また、セキュリティ上問題のあるISPからの接続は制限されます。

C 氏の質問:

接続すると3128だの10080だのがスキャンされまくりってのは、関係あるのでしょうか…
以前から、80 番が CONNECT を通すかどうか検査されてましたので、 何となく CONNECT メソッドをそのまま通すプロキシを使って、 分散 DoS みたいな事をやらかす輩がいるのではと想像してマスが…
ここのところ、IRCNet (というか、irc.tokyo.wide.ad.jp - irc.fujisawa.wide.ad.jp 間) がズタズタでしたし…

メモ

「算術シフトと論理シフトの違いって何?」 という質問に対して、 「符合ビットの扱いが違かった気が…」 程度しか思いつかない自分が恥ずかしかったので、とりあえずブックマーク。

これで、10 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project