These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

こんにちは♪ 現在は5月3日(金)13時9分。 そろそろお仕事に戻る時間です


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2008年06月 来月
01 2 03 04 5 6 07
8 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2008年06月01日(日)

git と revision

最近、動画のエンコードに興味が出てきて、x264 encoder/decoder の プログラムをチェックし始めました。
x264 のプログラムは git でバージョン管理されています。 以下の Windows 版バイナリには revision が付いています。 git は commit に revision でなく hash 値の番号をつけているので、 どうやっているのかと調べてみました。

x264 の revision 取得:

とりあえず、最新版を git で取得して実際に動かしてみます。
% ./x264
x264 core:59 r859 ce13bb6
Syntax: x264 [options] -o outfile infile [widthxheight]
revision を取得する処理があるようです。 ヘッダ辺りで定義でもしているのかと、試しに grep を実行。
% grep git * | grep version
version.sh:git-rev-list HEAD | sort > config.git-hash
version.sh:LOCALVER=`wc -l config.git-hash | awk '{print $1}'`
version.sh:    VER=`git-rev-list origin/master | sort | join config.git-hash - | wc -l | awk '{print $1}'`
version.sh:    elif git-status | grep -q "modified:" ; then
version.sh:    VER="$VER $(git-rev-list HEAD -n 1 | head -c 7)"
version.sh:rm -f config.git-hash
なるほど…
% git-rev-list HEAD | wc
    859     859   35219
考えてみれば commit の数を数えれば revision 番号になるのは 当たり前の事ですよね。
また自分は無駄な事を… ○rz

データの有効期限はいつまで

ちょっと考えさせられるのでメモ。

「Windows 7」への軽量カーネル搭載は見送りか--MS開発トップが明らかに

MS を信じていた頃もありました。(・ω・)

酷評するヤツに守ってもらいたいルール

物事を批評するとき、最後に「自分が好きなものを列記する」
ということを基本的なマナーにすることだ。
ふむ…
例えば「ワンピースという漫画はクソだ」と言い切る人間の好きな漫画に
「RAVE」て書いてあったら「あーなるほど。ものを見る目がない人なんだ」って、
ちょw これは分かりやいw
人によって、ものを見る目って違いますもんね。:-)

サイブリッジ、“学校裏サイト”専門のディレクトリを正式公開

沢山の人で目を光らせる事が出来ればいい感じかも。

サマータイム、日本で導入するとどうなるの?

正直、政府にとっては実効性なんて二の次で、
とりあえず「日本はちゃんと対策してますよ」というポーズにしたいというのが
本音なんじゃないかな、と。
実効性があるかどうかについて疑問の声が大きかろうとも、
そういう批判に対しては、とりあえず「実際にやってみないと判らない」
という詭弁で乗り切って、逆に導入するための言い訳にしてしまう。
で、実際に導入したら、二千円札よろしく、これまたお決まりの流れで、
責任者がいる間は口が裂けても「失敗」とは言わないことで乗り切る、
という形で何とかしよう、というのが本音なんじゃないの?
これに尽きるかな…
やる意味がない上にサービスの邪魔になる事を、やってみないと分からないって事で無理に押し通すってのは勘弁して欲しいよね‥

第159回国会 予算委員会 第12号:

石原国務大臣「サマータイムが導入されますと日没が遅くなるわけでございますから」
坂口国務大臣「今の記憶では、その当時、うまくいったような記憶をいたしております。」
ダメだ、こいつら…

2008年06月03日(火)

swfed DoAction 実装 (3)

お仕事が(主に精神的に)つらくて、 最近、日曜プログラミングが進んでいませんが…
そこそこ対応 OP コードを増やしました。:-)

実行イメージ:

% php swfdump.phps  ~/tmp/plactice5.swf
<略>
[16] tag=DoAction(12)  length=54
action_record =
        Set Target len=9
        Push Data(String)
        Push Data(String) 6
        Push Data(String)
        Push Data(String) 6
        Get Property
        Push Data(String) 2
        Divide
        Set Property
        Set Target len=1
        Goto Frame len=2
        Play
        End

プログラム:

API のイメージ:

こんな感じで作る予定。
function getActionData(integer seqno); // 微妙
function disasmActionData(string actiondata);
                               return Array(Array('op'=>$code,
                                                  'len'=>$len 
                                                  'data'=>$data)
                                            );
function asmActiondata(Array());
                               return action_data;
function replaceActionData(integer seqno, string actiondata);
                               return true/false;
ただ、png/gif/bmp 画像入れ替えの方に興味があるので、 これらの API の実装はしばらく後になりそうです。 とりあえず今回は検証という事で。

2008年06月04日(水)

swfed SWF 入れ替え

JPEG 画像入れ替えの機能を知り合いに自慢したところ、 実際のフラッシュはビットマップ画像を張るよりも、 容量の関係でフラッシュの開発ツールで直接フラッシュに絵を描く事が 多いそうで、それを入れ替えられるとすごいんじゃない?
といった意見を頂きました。
やw それはちょっと無理www
と一瞬思いましたが、折角なので調査を開始。

調査:

A, B の二つのフラッシュを作って、 A の中に B を入れてみます。
+-------+
|   A   |
| +---+ |
| | B | |
| +---+ |
+-------+
こんな感じ。

ダンプ:

A.swf
[0] tag=SetBackgroundColor(9)  length=3
[1] tag=DefineShape(2)  length=220
[2] tag=DefineSprite(39)  length=16
[3] tag=PlaceObject2(26)  length=9
[4] tag=ShowFrame(1)
[5] tag=End(0)
B.swf
[0] tag=SetBackgroundColor(9)  length=3
[1] tag=DefineShape(2)  length=214
[2] tag=DefineSprite(39)  length=16
[3] tag=PlaceObject2(26)  length=9
[4] tag=ShowFrame(1)
[5] tag=End(0)
A+B.swf
[0] tag=SetBackgroundColor(9)  length=3
[1] tag=DefineShape(2)  length=220
[2] tag=DefineSprite(39)  length=16
[3] tag=PlaceObject2(26)  length=9
[4] tag=DefineShape(2)  length=206
[5] tag=PlaceObject2(26)  length=9
[6] tag=ShowFrame(1)
[7] tag=End(0)
さすがに、A の真ん中あたりに B を差し込めばいいとは 思っていませんでしたが、思ったより面倒そうですね。
みた感じだと、B の DefineShape(2), BlaceObject2(26) を A の PlaceObject2 の後ろにくっつけた感じですが、 DefineShape のサイズが微妙に違うので、 何か更新するデータがありそうです。

twitter が重たい

今日は twitter がめちゃくちゃ重たく感じるけど、 どうしちゃったんだろう…
いつもはさくさく動くのに。

2008年06月07日(土)

宮ヶ瀬ダム見学

初めはダムの北にある山を登るつもりでしたが、
予想以上の虫の多さと、頻繁に蜘蛛の巣にひっかかる事 *1 から途中で断念。
正直、梅雨の時期の低山を舐めてました‥ (⊃д⊂)
軌跡
地図の右上から入って、山の頂上手前で往復して、迷いつつダムについて、 湖を船で横断して、左下の公園でうろうろして。という図。
(右脇に見える赤い線は、以前、仏果山に登った時のデータです。消し方分からないので)

橋本駅:

「橋本駅 => 三ヶ木(みかげ) => 清正光(せいしょうこう)入り口」 コースを考えていたので、
橋本駅を降りてしばらくバス停を探したのですが、案内板を見ても分からず。
しばらく歩きまわった後、自分が降りたのは南口で、 対応するバス亭が北口にある事が分かり、脱力… ○rz ( cache ) ( cache )

まずは山登り:



そして頂上手前で引き返し…

ダム入り口:


途中でヤマビル退治のスプレーを発見。
噛まれた場合は塩とかで退治しないとダメだそうです。 血を吸ったヤマビルは100匹位子供を産むらしい。

ダムの管理センター:

事務の方の応対がとても丁寧でした。

明日予定の観光放流が中止になりそうとの事。

エレベータ:

ダムの上と下をつなぐエレベータです。

下から見上げたとこ:

エレベータで下りて撮影

インクライン運休中:

乗るの楽しみにしてたのに… ○rz
ちなみに、こんなの。↓

やる事がないので、エレベータで上に戻りました。

観覧船:

宮ヶ瀬バス停方面の湖岸にいける船があったので乗船。 大人片道300円、往復500円です。

宮ヶ瀬湖畔:

メモ:

家族連れが殆どでした。
色々展示物もあるし、ダムの迫力は子供にいい刺激になるでしょうし、 教育によさそうですね。
あと、Wikipedia を見たのですが、
宮ヶ瀬ダムシャトルバス 
2003年4月1日:路線を廃止する。 
バス<=>宮ヶ瀬のシャトルバス(運賃100円)が走ってたけど (・∀・)?

*1: つまり人通りが全然無いって事で。こんな時期に登るのはアホという事かしら…

2008年06月09日(月)

libpng の練習

この二つのページを読んで練習を開始。
% gcc png_test.c -lpng
% ./a.out  test.png
png_filename=test.png
png_data_len=7002
(width, height)=(230,210) bpp=8 color_type=3
それらしい情報が取れました。

課題:

このままだと入力データの長さをチェックする場所が無くて危ないので、 ↑これを参考にして改良する予定です。
続く

これで、5 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project