These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

こんばんわ♪ 現在は3月28日(木)18時29分。 今日も残業なのでしょうか?


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2008年09月 来月
01 02 03 04 05 6
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2008年09月10日(水)

movie ftyp 処理

最近、動画関連のページを色々と見回っています。 以下のページを見て何となく ftyp 処理のプログラムを作りました。

プログラム:

実行結果:

% php get_ftyp_brand.phps test.3g2
MajorBrand: kddi
MinorVersion: 0
CompatibleBrand: kddi 3g2a 3gp5 3gp4
% php set_ftyp_brand.phps test.3g2 yoya 1 yoya yoyo yaya yayo \
  | fdmp  -
  addr :  0 1  2 3  4 5  6 7  8 9  A B  C D  E F  0123456789ABCDEF
0x00000: 0000 0020 6674 7970 796f 7961 0000 0001      ftypyoya
0x00010: 796f 7961 796f 796f 7961 7961 7961 796f  yoyayoyoyayayayo
0x00020: 0000 0024 7575 6964 6d76 6d6c a88c 11d4     $uuidmvml
需要があるかは分かりませんけど。(´д`)

ついでに:

fdmp のプログラムも晒しておきます。便利なので。

2008年09月11日(木)

png_dump.c 不具合修正

何となく透明度がちゃんと取れてないような…
% png_dump kuriboo4.png
png_filename=kuriboo4.png
png_buff.data_len=166321
(width, height)=(192,224) bpp=8 color_type=6(RGB_ALPHA)
y=0: ffffff(ff)  ffffff(ff)  ffffff(ff)  ffffff(ff)  ffffff(ff) 
	<略>
e4d23d(3d)  e4d23e(3e)  e5d13e(3e)  e5d23e(3e)  e6d23e(3e)  e7d33e(3e)
ん? ff(ff), 3e(3e)… あーーっ…
                case PNG_COLOR_TYPE_RGB_ALPHA:
                    printf("%02x%02x%02x(%02x)  ",
                           image_data[y][4*x],
                           image_data[y][4*x+1],
                           image_data[y][4*x+2],
                           image_data[y][4*x+2]);
あほでした… 修正っと

[swfed] 0.09 リリース

Lossless 画像に関する不具合を幾つか修正しました。

[swfed] Lossless で透明度が効かない件

元データ
% png_dump kuriboo4.png
png_filename=kuriboo4.png
png_buff.data_len=166321
(width, height)=(192,224) bpp=8 color_type=6(RGB_ALPHA)
y=0: ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  fff
fff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)
入れ替えたデータ
% png_dump game-78.png
png_filename=game-78.png
png_buff.data_len=46616
(width, height)=(192,224) bpp=8 color_type=6(RGB_ALPHA)
(width, height)=(192,224) bpp=8 color_type=6(RGB_ALPHA)
y=0: 9cffff(78)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  fff
fff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)  ffffff(00)
1つ目のpixelだけデータが壊れてました。これがヒントになれば良いのですが…
SWF 的には ARGB の並びなので 0x789cffff 。
何となくスタックのアドレスっぽいなぁ…

2008年09月12日(金)

Skype API wrapper class (PHP) を試してみた

Skype protocol の仕様は公開されていないので、 Skype のインスタンスを起動して、それを proxy のように利用するのが Skype API の方式。 Linux では D-Bus で通信するらしい。 D-Bus は X protocol 上で動くので、PHP でライブラリを作るのは 無理があるかなと思ったら、それらしいライブラリのページを発見。 (ごめんなさい、発見というは嘘で 当人 からチラっと話しを聞いてました)

Skype の起動:

% wget http://www.skype.com/go/getskype-linux-centos
% wget http://gd.tuwien.ac.at/infosys/phone/skype/rpm-public-key.asc
% su
Password:
# rpm --import rpm-public-key.asc
# yum -y install skype-2.0.0.72-centos.i586.rpm
あとは、xterm 上で
% skype

dbus ライブラリの install:

% su
# yum install dbus-devel

D-Bus extension の install:

% wget http://labs.gree.jp/data/source/php-dbus-0.1.0.tgz
% tar xvfz php-dbus-0.1.0.tgz
% cd php-dbus-0.1.0
% cd  
% phpize
% ./configure
% make
% su 
# make install
# vi /etc/php.d/dbus.ini

Skype API wrapper class の install:

wget http://labs.gree.jp/data/source/php-skype-0.1.0.tgz
tar xvfz php-skype-0.1.0.tgz
cd php-skype-0.1.0
cp -r Skype.php  Skype /usr/share/pear/.

試してみた:

サンプル
require_once 'Skype.php';
$skype = new Skype("skype_api_client", Skype::default_protocol, true);
for (;;) {
  $skype->poll(86400);
}
結果 (X の通信を利用するので Skype を動かした画面上 で xterm を起動して実行。又は、適当な端末上で env DISPLAY=<skype を動かしたホスト>:<skype を動かした画面の番号> としても大丈夫)
% php skype_test.php
poll:   timeout=86400
PHP Fatal error:  Call to a member function poll() on
a non-object in /usr/share/pear/Skype.php on line 126
クラスインスタンスの $dbus_connection が未定義なのが原因らしい。 見たところ connect がそれっぽい。
require_once 'Skype.php';
$skype = new Skype("skype_api_client", Skype::default_protocol, true);
$skype->connect();
for (;;) {
  $skype->poll(86400);
}
再チャレンジ (Skype 側に「接続されてます」的なダイアログが出るので、OK を選択する事)
% php skype_test2.php
invoke: NAME skype_api_client
reply:  OK
invoke: PROTOCOL 7
reply:  PROTOCOL 7
poll:   timeout=86400
notify: CONNSTATUS ONLINE
notify: CURRENTUSERHANDLE (ログインする時のユーザ名が表示される)
notify: USERSTATUS ONLINE
poll:   timeout=86400
それっぽく動いてる感じ。

余談:

コピペで動作チェックしてたら typo に気づいちゃった。連絡しようかしら。
でDBusConnectionオブジェクトを取得します。$typeには

DBUS_BUS_SESSION 
DBUS_BUS_SYSETM   ←☆ SYSTEM ☆
DBUS_BUS_STARTER
あと、 ↑これの
require_once 'Skype.php';
$skype = new Skype("skype_api_client", Skype::default_protocol, true);
for (;;) {
  $skype->poll(86400);
}
このサンプルは、
require_once 'Skype.php';
$skype = new Skype("skype_api_client", Skype::default_protocol, true);
$skype->connect();
for (;;) {
  $skype->poll(86400);
}
とすれば、そのまま動かせるのでいい感じ。
もしかしたら、ドキュメント作成当時は constructor で connect しちゃおうか迷ってたのかしら。

2008年09月13日(土)

[swfed] 0.10 release

不具合修正:

ビットマップ画像にゴミが混ざる問題ですが、
old_buff = bitstream_buffer(bs2, 0);
bitstream_close(bs2);
old_size = bitstream_length(bs2);
compsize = old_size; // too enough size
tmp_buff = malloc(compsize);
compress(tmp_buff, &compsize, old_buff, old_size);
bitstream_buffer は bitstream の中のデータを覗き見る関数なので、 このタイミングで close しちゃダメです。
(関数名が分かりにくいので再考しないと…)
bitstream_close(bs2) の時点で old_buff が開放されるので、 compress で old_buff を参照する前に、どこかで別の目的で使われたり、参照できない領域になってたりと、非常にマズイ事態になってました。
さて、修正っと。
old_buff_ref = bitstream_buffer(bs2, 0);
old_size = bitstream_length(bs2);
compsize = old_size; // too enough size
tmp_buff = malloc(compsize);
compress(tmp_buff, &compsize, old_buff_ref, old_size);
bitstream_putstring(bs, tmp_buff, compsize);
bitstream_close(bs2);
bitstream_close(bs2) はあと1行上でも良いので、後で書き換えよう。

透明度:

リリース:

Lossless 画像データを bitmap 形式 PNG で差し替える際に、
画像データ部にゴミの値が混ざる不具合を修正しました。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

課題:

swfdump を早く公開できるよう、ブラッシュアップを進めないと。 あと、画像一覧で PNG 画像が出てなかった気がするので、そちらも見直そう。

2008年09月14日(日)

giflib の使い方

マニュアル発見

6行で使い方を説明:

ファイル名かファイルディスクリプタ(int fd) を渡して、GIF ファイル画像を開く。
  • GifFileType *DGifOpenFileName(char *GifFileName)
  • GifFileType *DGifOpenFileHandle(int GifFileHandle)
実際に画像を内部表現データ(in-core allocated structures)に取り込むのは、これ。
  • int DGifSlurp(GifFileType *GifFile)
後は、GifFileType 構造体のメンバーを辿って欲しい情報を引き出すだけ。

さて…:

使い方は簡単そうだけど、(ファイルでなく)データ配列から読む方法が欲しいので もちょっと調べないとダメか。

画像合成:

何をやりたいのかというと、いわゆるアバター合成みたい処理を 自前で実装できないかなーと。
そして、giflib のソースツリーを眺めていて、 そのまんま *1 のツールが入っているのを発見。

gifovly.c:

* History:
* 6 May 94 - Version 1.0 by Eric Raymond.
あの 有名な人 かな。同姓同名だよね。きっと。と思ったら、
    "Gif compiler,\t\tEric S. Raymond\n\
(C) Copyright 1992 Eric S. Raymond, all rights reserved.\n";
ホンモノか。(;゜д゜)
gif_lib.h を読むと、
 * 26 Jun 96 - Version 3.0 by Eric S. Raymond (Full GIF89 support)
なるほど。PNG でかなり貢献してる人ってイメージがあったけど、GIF もそうだったのね。

quantize.c:

ついでに、256色への減色処理も発見 うーん。mediun cut 法かな。これ… 工夫の余地がありそう。
続き

*1: 後でよくコードをよく読んだら勘違いでした。詳しくは http://diary.awm.jp/~yoya/?20080916#200809161S5 参照。

2008年09月15日(月)

giflib の使い方 (2)

ファイルでなくデータ配列で GIF データを渡したいと思ってた所に、 便利な関数を発見。(3.1.0 で追加された)
/*******************************************************************
 * GifFileType constructor with user supplied input function (TVT)
 ******************************************************************/
GifFileType *
DGifOpen(void *userData,
         InputFunc readFunc) {

DGifOpen の使い方:

giflib/gba/giftest.c のコードでは、データ配列を渡すのに、
int readFunc(GifFileType* GifFile, GifByteType* buf, int count)
{
    char* ptr = GifFile->UserData;
    memcpy(buf, ptr, count);
    GifFile->UserData = ptr + count;
    return count;
}
の関数を用意して、
u8 *userData;  /* u8 = unsigned char */
GifFileType * GifFile = DGifOpen(userData, readFunc);
のように使ってました。
ただ、これだと用意したデータ配列の長さに関係なく、 GIF 的にキリのよい所までデータを参照するはずなので、 このまま真似すると、buffer overflow しそうです。
libpng だと png_get_io_ptr があって、任意の構造体でデータを渡せるように なっています。 giflib では (VoidPtr)UserData がそれに相当するようなので、 この仕組みを使って境界チェックさせる事にします。

さっそく実装:

DGifOpen & DGifSlurp でデータを取り込んでから、 GifFileType 構造体のメンバー(の幾つか)を表示。
% gcc -W -Wall gif_dump.c -lgif
% ./a.out aria.gif
gif_filename=aria.gif
gif_buff.data_len=24207
(SWidth, SHeight)=(200, 150)  SColorResolution=8  SBackGroundColor=0
ColorMapObject:
        ColorCount=256  BitsPerPixel=8
        Colors= (00,00,00) (ff,ff,ff) (96,53,58) (29,1b,1c) (e6,b0,b8) (b2,69,76) (37,26,29) (d6,96,a1)
image_count=1
# image no=0
(Left, Top) = (0, 0)  (Width, Height) =  (200, 150) Interlace=0
No ColorMap
それっぽく dump 出来ました。
続き

2008年09月16日(火)

giflib の使い方 (3)

アニメーションGIF対応の為なのか、giflib は内部表現として、 (複数枚の)画像データを SavedImage の配列 SavedImages で持っています。
89a GIF ファイルは↑このページから図をコピペすると、
 GENERAL FILE FORMAT

        +-----------------------+
        | +-------------------+ |
        | |   GIF Signature   | |
        | +-------------------+ |
        | +-------------------+ |
        | | Screen Descriptor | |
        | +-------------------+ |
        | +-------------------+ |
        | | Global Color Map  | |
        | +-------------------+ |
        . . .               . . .
        | +-------------------+ |    ---+    
        | |  Image Descriptor | |       |    
        | +-------------------+ |       |    
        | +-------------------+ |       |   
        | |  Local Color Map  | |       |-   Repeated 1 to n times
        | +-------------------+ |       |    
        | +-------------------+ |       |    
        | |    Raster Data    | |       |    
        | +-------------------+ |    ---+    
        . . .               . . .    
        |-    GIF Terminator   -|    
        +-----------------------+
 SCREEN DESCRIPTOR

              bits
         7 6 5 4 3 2 1 0  Byte #
        +---------------+
        |               |  1
        +-Screen Width -+      Raster width in pixels (LSB first)
        |               |  2
        +---------------+
        |               |  3
        +-Screen Height-+      Raster height in pixels (LSB first)
        |               |  4
        +-+-----+-+-----+      M = 1, Global color map follows Descriptor
        |M|  cr |0|pixel|  5   cr+1 = # bits of color resolution
        +-+-----+-+-----+      pixel+1 = # bits/pixel in image
        |   background  |  6   background=Color index of screen background
        +---------------+          (color is defined from the Global color
        |0 0 0 0 0 0 0 0|  7        map or default map if none specified)
        +---------------+
といった構造になっていて、
Dimention 定義としては、まず全フレーム共通の Screen があり、 それと別に各フレームに、その Screen のどの領域に表示するか(mapping 的な意味で)の (left,top)-(width,height) の定義があります。
アニメーション GIF は colormap(色インデックスの表)を、 各フレーム(ローカル)に持てるので、giflib 的には、 全体としての ColorMap と SavedImages の各フレームの Colormap の 両方に構造体メンバーとして用意しておいて、 データを持たない方は ColorMap に NULL を入れる。 といったデータ表現になっています。

dump コードを改良:

以上の情報を元に、もうちょっと見やすく GIF を dump するよう改良。 あと、giflib/windows/GifWin.cpp に dump コードを見つけたので参考にしてます。

実験ページ:

POST したファイルを dump する実験ページを作りました。 SWF Editor では jpeglib を使う必要がなかったので、JPEG の dump は未対応。
ただ、JPEG はセグメント分割処理だけ実装したので、そのページを用意。

SBackGroundColor:

ヘッダを見ると SBackGroundColor のコメントが、
      SBackGroundColor;         /* I hope you understand this one... */
となっています。これは何かの挑戦状かと思い調べてみました。
GIF89a 仕様書によると、
iii) Global Color Table Flag - Flag indicating the presence of a
Global Color Table; if the flag is set, the Global Color Table will
immediately follow the Logical Screen Descriptor. This flag also
selects the interpretation of the Background Color Index; if the
flag is set, the value of the Background Color Index field should
be used as the table index of the background color. (This field is
the most significant bit of the byte.)

Values :    0 -   No Global Color Table follows, the Background
                  Color Index field is meaningless.
            1 -   A Global Color Table will immediately follow, the
                  Background Color Index field is meaningful.
つまり BackGroundIndexColor のフィールドと別に、 そのフィールドの値が意味のあるものかを示すフラグが Global Color Table Flag に入っています。
giflib ではどう表現しているのかとコードを読むと、
DGifGetScreenDesc(GifFileType * GifFile) {
    <↓特に if 文とか無しで>
    GifFile->SBackGroundColor = Buf[1];
ダメじゃん… ('A`)
ちなみに、この SBackGroundColor。
カバーされない pixel に表示する色という事なので、恐らくは、 画像表示アプリケーション側で背景色が定義されていない場合の 透明度インデックスの pixel の場所、又は、 Screen で定義されつつも、どのフレームでも覆い切れていない領域を どの色で表示するかを決めるものとのようですが、 まず使う状況は無さそうですし、 下手に GIF_BACKGROUND_MEANINGLESS なんて定義を追加しても 混乱するだけだろうから、今のままが良い気がします。

ColorMap の Size について:

実際に ColorMap を眺めてみると後半に使われてなさそうな色インデックスの 定義がずらっと並んでいる事が多いです。
仕様書を読むと、
<Packed Fields>  =      Global Color Table Flag       1 Bit
                        Color Resolution              3 Bits
                        Sort Flag                     1 Bit
                        Size of Global Color Table    3 Bits
	<略>
  3 x 2^(Size of Global Color Table+1).
2 のべき乗で表現しているので、例えば 33 個色を使う場合は 64 個の表を作って そのうちの33個を実際に利用し、残り31個はダミーを埋めて置くしかない。
勿体無いけど GIF がフォーマット的に 3 bit で表現しちゃってるし、仕方ない。

gifovly.c:

transparent GIF を期待していたのですが、よくコードを見たら、 どの色インデックスを透明として扱うのか明示的に指定するようになってました。 transparent は GIF89拡張に依存しちゃうのでサンプルとしては この方が良いんだろうけど、目的に合わず残念。
素直に ImageMagick 使いますか…
続き

2008年09月17日(水)

Skype API wrapper class (PHP) を試してみた (2)

試しに、Bot を動かしてみました。
% cd example
% php skype_bot.php
PHP Fatal error:  Uncaught exception 'Exception' with message 'plugin file not found [Skype/Bot/Plugin/Log.php]' in /usr/share/pear/Skype/Bot.php:54
Stack trace:
#0 /home/yoya/src/php/php-skype-0.1.0/example/skype_bot.php(14): Skype_Bot->loadPlugin('log', Array)
#1 {main}
  thrown in /usr/share/pear/Skype/Bot.php on line 54
えーっと…
51 if (class_exists($klass) == false) {
52         $path = sprintf("Skype/Bot/Plugin/%s.php", ucfirst(strtolower($plugin_id)));
53         if (is_readable($path) == false) {
54                 throw new Exception(sprintf("plugin file not found [%s]", $path));
55         }
56         require_once($path);
57 }
あー。Skype.php と同じディレクトリ上で実行する前提なのね。
この前提はよくないので、とりあえず事前チェックをやめて require_once で失敗したら FAULT が発生するに任せてみます。
というわけで、is_readable のブロックをごっそりコメントアウトと…
% php skype_bot.php
invoke: NAME skype_bot
動いt…
(1分後)
きゃーーっ (´Д`;)
% php skype_bot.php
invoke: NAME skype_bot
PHP Warning:  dbusconnection::sendwithreplyandblock(): dbus_connection_send_with_reply_and_block() failed (Did not receive a reply. Possible causes include: the remote application did not send a reply, the message bus security policy blocked the reply, the reply timeout expired, or the network connection was broken.) in /usr/share/pear/Skype.php on line 106
PHP Fatal error:  Uncaught exception 'Exception' with message 'dbus_connection_send_with_reply_and_block() failed' in /usr/share/pear/Skype.php:108
Stack trace:
#0 /usr/share/pear/Skype.php(85): Skype->invoke('NAME skype_bot', -1)
#1 /usr/share/pear/Skype/Bot.php(89): Skype->connect()
#2 /usr/share/pear/Skype/Bot.php(32): Skype_Bot->_startup()
#3 /home/yoya/src/php/php-skype-0.1.0/example/skype_bot.php(16): Skype_Bot->run()
#4 {main}
  thrown in /usr/share/pear/Skype.php on line 108
試しに、"skype_bot" を "skype_api_client" に変えたら
% php skype_bot.php
invoke: NAME skype_api_client
reply:  OK
invoke: PROTOCOL 7
reply:  PROTOCOL 7
	<色々沢山>
あ…
NAME の右には(自己申告の)アプリケーション名を入れますが、 新規のアプリケーション名で Skype に接続すると、Skype 側で
他のプログラムが Skype の使用を希望しています
プログラム "skype_bot" が Skype への接続を試みています。
許可しますか?
[ ] この選択を記憶する
                               [  はい  ] [  いいえ  ]
といったプロンプトが出るので、これに OK しないと接続失敗します。(当たり前)
というわけで、[ はい ]を押したら解決しました。

debug:

とりあえず動きがあるので一度、debug 出力を止めようかと思い、 第二引数の debug フラグを false にしました。
$bot = new Skype_Bot("skype_bot", false);
でも、今まで通り debug っぽいメッセージが沢山出てきます。
なんでだろうと、コードを追ってみると
class Skype_Bot {
    public function __construct($id, $debug = false) {
        $this->debug = $debug;
        $this->skype = new Skype($id, Skype::default_protocol, $debug);
    }
ふむ。
class Skype {
    public function __construct($id, $protocol = self::default_protocol,
                                $debug = false) {
        $this->id = $id;
        $this->protocol = intval($protocol);
        $this->debug = $debug;

ふむふむ。
    public function invoke($s) {
	<略>
        $this->_debug("invoke: %s\n", $s);
ふむふむふむ。
    protected function _debug($format) {
        $args = func_get_args();
        array_shift($args);
        vprintf($format, $args);
    }
… (゜Д゜)!
    protected function _debug($format) {
        if (! $this->debug) {
             return ;
         }
        $args = func_get_args();
        array_shift($args);
        vprintf($format, $args);
↑こんな感じに書き換えとこっ。(実際は行数を変えないように汚い書き方してるけど)

今日の成果:

% php skype_bot.php
exception 'Exception' with message 'unsupported property [DIALOG_PARTNER]' in /usr/share/pear/Skype/Object.php:68
Stack trace:
#0 /usr/share/pear/Skype.php(226): Skype_Object->set('DIALOG_PARTNER', 'yoya_test')
#1 /usr/share/pear/Skype.php(139): Skype->handleChat('#yoya_test/$y...')
#2 [internal function]: Skype->callback(Object(dbusmessage))
#3 /usr/share/pear/Skype.php(126): dbusconnection->poll(86400)
#4 /usr/share/pear/Skype/Bot.php(36): Skype->poll(86400)
#5 /home/yoya/lang/php/skype_bot.php(16): Skype_Bot->run()
#6 {main}
(⊃д⊂)
でも、/var/tmp にはファイルが出来ていて、ログが残ってはいます。
2008/09/17 02:51:52     [SAID]  よや@test(yoya_test)     テスト
知らないメッセージも(利用できるかは別として)とりあえず受け取れるようにはして、 更に、そのメッセージの対処コードを追加すると良さそうですが、 もう眠いので、今日はここまでで… Zzz

2008年09月18日(木)

Skype API wrapper class (PHP) を試してみた (3)

DIALOG_PARTNER でエラーになる件:

Skype/Chat.php:

    protected   $property_def_list = array(
	<略>
        // and more...
        'DIALOG_PARTNER' => array(
            'default'   => true,
            'type'      => Skype::property_type_string,
        ),

今度は MYROLL でエラー:

% php skype_bot.php
exception 'Exception' with message 'unsupported property [MYROLE]' in /usr/share/pear/Skype/Object.php:68
Stack trace:
#0 /usr/share/pear/Skype.php(226): Skype_Object->set('MYROLE', 'USER')
#1 /usr/share/pear/Skype.php(139): Skype->handleChat('#yoya_test/$y...')
#2 [internal function]: Skype->callback(Object(dbusmessage))
#3 /usr/share/pear/Skype.php(126): dbusconnection->poll(86400)
#4 /usr/share/pear/Skype/Bot.php(36): Skype->poll(86400)
#5 /home/yoya/lang/php/skype_bot.php(16): Skype_Bot->run()
#6 {main}
ふむ。MYROLL も追加と。
        // and more...
        'DIALOG_PARTNER' => array(
            'default'   => true,
            'type'      => Skype::property_type_string,
        ),
        'MYROLE' => array(
            'default'   => true,
            'type'      => Skype::property_type_string,
        ),
    );
とりあえず、安定して動くようになりました。(*'ω'*)

常駐開始:

さて /var/tmp はまずいので、自分の home 以下を指定して常駐開始。
(php skype_bot.php >& ~/log/skype/log.txt ) &
[1]+  Exit 255                ( php skype_bot.php >&~/log/skype/log.txt )
あれれ…
log.txt を読むと、
PHP Fatal error:  Uncaught exception 'Exception' with message 'parameter [dir] s
eems to be invalid or not set' in /usr/share/pear/Skype/Bot/Plugin/Log.php:26
Stack trace:
#0 /usr/share/pear/Skype/Bot.php(62): Skype_Bot_Plugin_Log->__construct(Object(S
kype_Bot), Array)
#1 home/yoya/lang/php/skype_bot.php(15): Skype_Bot->loadPlugin('log', Array
)
#2 {main}
  thrown in /usr/share/pear/Skype/Bot/Plugin/Log.php on line 26
うわーぃ。~/log/skype を指定したけど ~ はダメか。
$bot->loadPlugin(
    "log",
    array(
        'dir'               => '~/log/skype',
        'chat_topic_filter' => null,
        'chat_id_filter'    => null,
        ));
/home/yoya/log/skype のように絶対パス指定にしとこう。
        'dir'               => '/home/yoya/log/skype',
常駐成功と♪
さて、特定のキーワードが出たらメールを送るとか出来るといいな。

2008年09月19日(金)

GIF89a Overlap for PHP

giflib/util/gifovly.c に触発されて、gifovlap extension なるものを実装開始。
gifovly.c がアバター画像作成っぽい処理だと思っていましたが、 よくコードを読むと、アニメーションGIFの各フレームを重ね合わせる処理をしていて、 つまり dispose 的な処理をした場合の最終フレームの画像を表示する機能のようです。
だから overlay なんですね。非常に納得。
で、自分が作りたいのは(overlay でなく) overlap 処理なので、 の3本立てで改造を試みて、動いた所で PHP binding を実装する。
といった目論見でいます。 そして、am3:12 頃 SF.NET にプロジェクト登録したら am3:23 に Approved メールが来たw SF.NET はどんだけ即決なんですかww (プロジェクトページは penging になってるので、制限付きで場所だけ許可って所かな)
といった感じで自分で退路を断ったので、作る覚悟が出来ました。
秋分の日明け位に pre-alpha なコードをリリースできる所まで持っていければなぁ。 と思っています。

これで、10 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project