These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

おはようございます♪ 現在は4月28日(日)5時12分。 外が白んでくる時間です。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2001年03月 来月
1 2 3
4 5 6 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2001年03月07日(水)[天気:晴れ](自宅) BGM:ベートーベン/交響曲第5番「運命」

[天気:晴れ](自宅) BGM:ベートーベン/交響曲第5番「運命」

日記をはじめました

最近、自分の記憶力に自信が無くなって来たので、日記を付ける事にしました。 仕事と私生活から来るストレスを発散する為でもあります。
を見ながら少しずつ慣れていくつもりです。

会社を休む

今日は、体調を崩して会社を休みました。 気になる事は、自分の体でも無く迷惑をかけている会社の事でも無く、 一時間置き位に騒音をまきちらしに来る、何かの街宣車です。 普段、会社にいるので気付きませんでしたが、本当に騒々しいです。
#でも恐くて、面と向かって注意できない。(^^;
#僕みたいに病気で昼間に寝てる人もいるんだし、頼むから静かにして欲しい。

あれ以外の何か

情報収集の為に 「あれ以外の何か with 任意」を利用しています。 随分前に公開が停止されてしまい悲しい思いをしていました。 当然、 任意たん公開質問状 にも署名してたりします。 最近、再公開に向けて、 さくら支援基金 が発足されたようです。これは嬉しい。 // YOYA

2001年03月08日(木)[天気:晴](職場) BGM:(;_;

[天気:晴](職場) BGM:(;_;

会社に行ってみた

今日は体調がそれなりに戻ったので、出社した。仕事が溢れてた。(;_+
今日も、デバッグの為にソースの差分抽出に勤しむ。 あぁ。とても知的労働者とは思えない。。。
H.323 で端末同士の能力交換で利用する、 H.245 TerminalCapabilitySet の構造について、 T師匠から色々と聞かれた。 imultaneousCapabilitieは、何となく知っているのだが、 capabilityDescriptors の capabilityDescriptorNumber の意味が分からない。 どうやって、能力の優先付けをしてるんだろう。。。

西の方の会社

うちらの作ってるライブラリを利用している会社から、 ライブラリでリソース浮きが発生したので、 対処して欲しいという電話が来る。 いつも通り、何をして起こったかの説明だけで、 解析はおろか、条件の絞り込みさえ、ろくに行っていないらしい。 ちょっと粘って、その原因が、ライブラリか、その呼び元にあるのか、 の切り分け作業位はやってもらえる事になった。
1時間位してから、「ライブラリの呼び元で開放漏れがありました」 との報告が。。まぁ、いつもの事だけどさ。。(-_-; (一度、死んでくれ。。。> T氏)

2001年03月09日(金)[天気:晴](職場) BGM:(;_;

[天気:晴](職場) BGM:(;_;

西の方の会社(2)

これまでも、西の方の会社からの(自分勝手な)苦情で 無駄な作業を何度もさせられたし、 その結果出来たと称する製品を見ても、ダサすぎる。
いや。デザインは良いんだけど。それは別。(-_-;; 実装が駄目過ぎ。
これはもう同じ機能を持つソフトを個人的に作るしか無いな。 という事で、今日から作成を開始する事にした。
という事を、Bにも話した。 ノリ気な感じだった。これは嬉しい。

2001年03月10日(土)[天気:晴](職場) BGM:およげたいやき君

[天気:晴](職場) BGM:およげたいやき君

NetMeeting 遊び

ってのは嘘で。

今日も単純作業

メモリの使い方に問題が無いか。という事で、 メモリブロックに関する処理をしている場所(malloc, new 等)を検査。 地道な単純作業を繰り返す。(;_;

2001年03月11日(日)[天気:晴?](自宅) BGM:内緒 :-)

[天気:晴?](自宅) BGM:内緒 :-)

マスコットツール作り

一週間で簡単なマスコットツールを作って、 会社でちょっとしたデモンストレーションをすると、上司に約束した。 見掛けだけでも作って、 こちらの(見掛けだけの)技術力をアピールする強調するチャンス。
で、久々にプログラミングをしてみた所、色々と基本的な事を忘れていたので、 情報収集に勤しむ。
#っつーか、前に簡単なマスコットを作って遊んだ時に 資料を整理しなかった自分が悪いんだけど。。。(--;

久々(5年ぶり位)にお絵書きしてみた。

今回、マスコットツールを作るにあたって、サンプルの絵を書いて見る。 でもって、感じた事。
女の子を書く時に、その表情をどう表現するか? 努力してみた結果、やっぱりデモンストレーションには、 誰か絵のうまい人に描いてもらうのが吉と見た。(駄目じゃん)
でも、一応、一週間は練習は続けるつもり。

2001年03月12日(月)[天気:曇ときどき雪](自宅) BGM:ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」

[天気:曇ときどき雪](自宅) BGM:ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」

体調が悪い

2週間程前から、心臓と肺が締めつけられるような痛みが断続的に襲う。 会社のストレスか悪い病気か。どっちかだね。 これで死んだら労災降りるかな。

今日も早く帰宅

pm 10:33 また通信不良。なんだかなぁ。。J-COM。
bash-2.04$ nslookup  cache1.sagami.allnet.ne.jp
*** Can't find server name for address 210.251.128.4: Timed out
*** Can't find server name for address 210.228.1.2: Timed out
*** Can't find server name for address 210.228.1.3: Timed out
*** Default servers are not available
bash-2.04$ ping 210.251.128.4
ping 210.251.128.4 (210.251.128.4): 56 data bytes
64 bytes from 210.251.128.4: icmp_seq=9 ttl=253 time=22.416 ms
64 bytes from 210.251.128.4: icmp_seq=10 ttl=253 time=18.886 ms
64 bytes from 210.251.128.4: icmp_seq=11 ttl=253 time=10.590 ms
pm10:47 に復旧。
J-COM に、DNS サーバが死んでるんじゃないか。と苦情の電話を入れた。 その後、IRC (Friend-Net)の #allnet 上で死んでるのは僕だけなのが分かったので、 うちの PC 自体の問題の可能性が高いのだと推測。 後で苦情の取消しと謝りの電話を入れた。
でも、実際、最近はよく J-COM 側の問題での通信不良がよく起こるし、 メールサーバも継りにくいのは事実なんだよなぁ。
今更だけど、allnet の頃は幸せだった。。

2001年03月13日(火)[天気:外出してないので謎](自宅) BGM:無し

[天気:外出してないので謎](自宅) BGM:無し

会社を休む

今日はダメダメ...

2001年03月14日(水)[天気:曇](職場) BGM:無し

[天気:曇](職場) BGM:無し

今日も駄目駄目

今日も朝から、他人のコードをデバッグ。デバッグ。(;_;)

LAN も駄目駄目

最近のスケジュール表を無くしてしまい、 この日記から推測しようと会社から覗こうとしたが、このサーバに繋げない。
家の人に連絡して、モデムの再起動をしてもらい復旧した。
allnet の頃は、こんな事無かったんだけど。。。

2001年03月15日(木)[天気:晴れ](自宅) 体重:66.7Kg BGM:???

[天気:晴れ](自宅) 体重:66.7Kg BGM:???

Transmeta の Linux?

あの Transmeta の組み込み機器用 Linux があるとの噂を聞き、早速、 を覗いて見た。
。。。
萎え。。。萎えすぎます。。見なきゃ良かった。(;_;
このキャラクタのおかげでドキュメントを見る気も失せました。 なので詳細は語れません。(ぉ
やはり、アメリカ人の感性は分からん。。。
会社でこれの調査しろって言われたら嫌だなぁ。。

2001年03月16日(金)[天気:晴れ](自宅) BGM:シェーンベルクの浄夜

[天気:晴れ](自宅) BGM:シェーンベルクの浄夜

Mascot ツール作成に挑戦。その二

ビットマップファイルの絵をウィンドウに張り付ける:

を参考にして、
CString(ファイル名) →LoadImage→ HBITMAP →CBitmap::FromHandle→ CBitmap
と変換して、 CDC::SelectObject でビットマップを CompatibleDC に結び付けて、 CDC:BitBlt で画像を転送した所、あっさり画像が表示できた。

Mascot ツール作成に挑戦。その三

今回のソフトは、*.exe があれば他のファイルが無くても、 とりあえずデフォルト状態で動作するぜ、という事を方針としている。
なので、BITMAP ファイルからでなく、 *.exe 中のリソースを読み込んで表示させたい。
を参考にして、LoadImage の代わりに、
 HINSTANCE hInstance = AfxGetApp()->m_hInstance;
 LPCTSTR lpBitmapName = MAKEINTRESOURCE(IDB_NEKOSAKURA_DEFAULT);
 HBITMAP hbm = ( HBITMAP )::LoadBitmap(hInstance, lpBitmapName);
としたら、あっさり表示できた。:-)
後はオンラインのデータとして、HBITMAP を保持する仕組みを作ろっと。

2001年03月17日(土)[天気:晴れ](自宅)

[天気:晴れ](自宅)

病院に行く

3週間程前から胸の痛みが続くので、午前11時頃に病院に行って来た。
Me 「胸のあたりの痛みが不定期に襲って来るのですが。」
Doc 「あぁ。若いから内蔵疾患は無いだろう。どの辺りが痛む?」
	→ なぜ、それだけで決めつける。(-_-;;
Me 「この辺りです(胸の下の方の一点を指す)」
Doc 「やはり。内蔵の痛みは広がりがあるからね。筋肉痛でしょう」
	→ いや。広がりがあっても、指で指す場合一点になるだろう。。。
Me 「いえ。痛みが強い時は、胸全体が痛むのですが。。」
Doc「筋肉痛のお薬を出します。」
	→ 人の話を聞いてくれ〜 (;_;/
Me 「...」 (心の声:モシカシテ、ボクヲキラッテマセンカ。センセイ。。。)
とまぁ。よく分からないやりとりの中で、湿布を出されて診察が終ってしまった。
やはり、人にモノを伝えるのって難しい。 例え、それが自分の命に関わるものであっても。。。
とりあえず湿布を貼って、これでも痛みが引かなかったら、 また病院に行こっと。

御友達が遊びに来る

Windows プログラミングをしてると話した所、 自分にも少し経験があって、その時の事を Web で公開してるという事で、 以下の URL を教えて貰った。 っつーか、前に聞いてたの忘れてた。。。ごめん > I氏

ポップアップウィンドウの張り付け方

MSDN ライブラリの「ポップアップメニューの作成」「ショートカット メニューの表示」を参考にした。
まず、リソースエディターで Menu リソースを作成する。その際、Popup 属性を on にする。
ClassWizerd で OnContextMenu ハンドラを作成して、その中に以下のコードを書く。
 CMenu menu, *pPopup;
 VERIFY(menu.LoadMenu(IDR_MENU));
 ASSERT(pPopup = menu.GetSubMenu(0));
 pPopup->TrackPopupMenu(TPM_LEFTALIGN | TPM_RIGHTBUTTON, point.x, point.y, this, NULL);
ってやったら Debug Assertion Failed じゃん。 GetSubMenu で NULL が返って来てるよ。何故ぇ〜 (;_+
調べた所、GetSubMenu は Menu の MenuItem が Menu というように、 入れ子になっている場合に、MenuItem に割り付けられている SubMenu(子メニュー?)の CMenu オブジェクトを取得する関数らしい。
という事は、SubMenu が無い以上 GetSubMenu で NULL が返るのは当然か。
GetSubMenu をすっ飛ばして、LoadMenu 直後に、TrackPopupMenu を発行しても、 文字の入らない位小さく、壊れたメニューみたいなのが出て来るだけ。
だったら SubMenu を作れば良いという事で、 Menu Resource の MenuIten に対して Popup Menu 指定を行い、 新しく出て来た子(?)メニューに対して、MenuItem を設定した所、 うまく、ポップアップメニュー表示が表示されたので、この方法を取る事にした。
ま。いっか。動いてる訳だし。(無責任スギ
これで、SetRegionでのウィンドウ変形に挑戦できる。(^-^) でも今日は遅いので、明日にしよっと。

2001年03月18日(日)(自宅)

(自宅)

死にそう

結局、痛みがひどくて夜眠れなかった。 日曜日なので病院はあきらめる。 月曜日、会社でも死にそうな状態だったら、会社の病院に行こっと。

SetRegion に挑戦(1)

マスコットの絵の輪郭に合わせてウィンドウの形を変形する方法が、 以下の場所に載っていた。 これによると、WM_CREATE メッセージのハンドラで、 SetWindowRgn でリージョンを指定すれば良いらしい。 しかも、リージョン(HRGN)のデータを作成する関数(CreateRgnFromBmp)もあったので、使って見た。 具体的には、以下のコードとなる。
 HBITMAP hbm = ( HBITMAP )::LoadBitmap(AfxGetApp()->m_hInstance, MAKEINTRESOURCE(IDB_SURFACE0));
 ASSERT(hbm);
 HRGN hRgn = CreateRgnFromBmp(hbm);
 ASSERT(hRgn);
 SetWindowRgn(hRgn, TRUE);
う〜ん。 確かにウィンドウの形がビットマップの絵の輪郭に合わせてクリップしてくれたけど、 絵とクリップの場所が微妙に(3 pixel)ずれる。。。
これは今後の課題にしておこう。

マウスのドラッグでマスコットを移動させる

を参考にした。 具体的には、WM_LBUTTONDOWN メッセージのハンドラに、
  SendMessage(WM_NCLBUTTONDOWN, HTCAPTION, 0);
を追加。。。動いた。あっけない。
というかこんなんで思った通りに動くなんてスゲ〜。 ←いや、自分じゃなくて VC++ 自体と VC++ Tips のページがだけど。。。

SetRegion に挑戦(2)

SetRegion で絵とウィンドウの輪郭が 3pixel ずれる件で、よく見た所、 上と左に 3pixel ずつ余ってる。これでピンときて、 ダイアログプロパティ - スタイルの、境界線を「しない」に設定した所、 ずれが無くなった。(^-^) よっしゃ。

マスコットソフト作成 参考URL

Google で検索した 作成中らしい、ちょっと期待してる。

メニューで表情を選択

として、表情の選択が出来るが、画面に反映されない。。(;_;
OnPaint() をコールしても駄目。 PostMessage(WM_PAINT,0,0) も駄目。
RedrawWindow()で再描画が出来た。(^-^) よし!

2001年03月19日(月)[天気:晴れ](自宅)

[天気:晴れ](自宅)

体調が戻る?

一日、ご飯を食べずに牛乳とヨーグルトで済ませていたら、 すこぶる体調が良い。やはり内臓が弱ってるのかなぁ。

2001年03月22日(木)[天気:晴れ](自宅)

[天気:晴れ](自宅)

病院に行く

町医者だと何でも筋肉痛にされてしまうので、 会社の病院に行った。
よや「3週間前に心臓のあたりが痛み出して、今では肺−胃にかけて痛みが広がってます」
医者「今は痛まないのですね?」
よや「今は収まっていますが、いつも夜になると痛みがひどくなります」
	<〜簡単な検査〜>
医者「ただのストレスによる急性胃炎ですね」
。。。
いや、これは良いんだけど
医者「風邪薬を出しておきますね」
よや「??。いえ、風邪という感じは無いのですが。。。」
     (さっき、胃炎って言ってなかったか?)
医者「じゃ、胃薬を一週間分出しますので」
よや「。。。はい」
     (後でカルテを確認した所、ちゃんと急性胃炎と記してあった)
という事で胃薬を山程頂く。
う〜ん。やはり人に説明するの苦手。。。(^^;

Dialog 表示ってどうやるんだろう(1)

によれば、CDialog の継承クラスを作って、 new すれば良いような事が書いてある。 でも、やってみたけど何も表示しなかった。。。 なぜ?

2001年03月23日(金)[天気:晴れ](自宅)

[天気:晴れ](自宅)

Dialog 表示ってどうやるんだろう(2)

AppWizerd で生成されたスケルトンでは、 〜App → 〜Dlg でダイアログを表示している事を思いだし、 App の中を見た所、DoModal() を利用している事が分かった。 う〜ん。でも僕がやりたいのは、非 Modal なダイアログなんだな。
#あ。。でもそれだとスレッド作らないと駄目か。
Google での検索結果によると、 の情報が使えそうだ。
という事で、必ずウィンドウを表示するダイアログは、可視チェック。
表示/非表示を切替えるウィンドウは、可視非チェック。という感じかな。

2001年03月26日(月)[天気:曇](自宅)

[天気:曇](自宅)

Windows 2000 と 98 のデュアルブートに挑戦

IDE primary は、IBM 製 30G IDE ディスク
IDE secondary は、パイオニア製 DVD ドライブ + BUFFALO 製 CDRW ドライブ
っつー訳で、Take 1 ! Take 1' Take 2 Take 2' Take 3 っつー事で、素直に98,2000 の順に インストールしてれば、良かったみたい。
何故、ダメそうな順に試してしまうんだろう 自分わ。。。

2001年03月28日(水)(自宅)

(自宅)

仕事仕事。。


これで、17 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project