These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

こんばんわ♪ 現在は4月26日(金)2時31分。 丑三つ時です。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2002年07月 来月
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2002年07月01日(月)(職場) BGM:イギリス民謡組曲 (ヴォーン・ウィリアムズ)

(職場) BGM:イギリス民謡組曲 (ヴォーン・ウィリアムズ)

通勤

階段を登るのがつらくなってきた、お年頃。(涙

今日の罠 with Perl

while(<FILE>) {
    my $line = $_;
    for(1..3) {
        foo($line);
    }
} continue {
    baa($line); # ← ここの $line は常に undef
}
while で my 宣言した変数って、 continue 節では参照できないのね (涙

momo 様の指摘:

while (my $line = <>) {
    print $line;
} continue {
    print "cont: ", $line;
}
こう書けば大丈夫
はぅ。ほんとだ。こっちに書き直そう…
続く (実はこれも罠だったりして…

ぶっくま〜く

Apacheの脆弱性を攻撃するワーム「Scalper」が出現、対策が急務:

早速…
うち(tune)は、対策済み *1 デスので、御安心を… > 関係者
あと、 openssh じゃなくて bind 問題の libc や libresolv の方はどうしよう… (滝汗

*1: apt-get ばんざーい

部長様に私信

例のブツ、予約しておきましたよ。(はぁと & (謎
いやぁ、とっても恥ずかしかったデス。

2002年07月02日(火)(通勤途中) BGM:ローマの松 (レスピーギ)

(通勤途中) BGM:ローマの松 (レスピーギ)

ほぼ徹夜

こないだ治療した歯が傷んで、全然寝むれない。(ノ_;

通勤

こないだ買ったばかりの目覚し時計にも慣れてしまったようで、大寝坊。
とりあえずロマンスカーでお食事。

マナーなってないよね〜 (オマエモナ〜:

都営S線の電車に乗っている時、 隣に座っている30代位の男の人が、 足の裏をこっちに向けるように足を組み直したので、 足を 勢いよく軽く蹴飛ばしてやった。
すっごい怖がってた。 *1
30代の人は大抵これで恐縮するし行動を正してくれるからいいな…
40〜50代の連中は口で注意しても無視するし、その後で蹴っ飛ばすと、 自分のマナーを柵に挙げて怒り出すからなぁ… (当たり前デス (x_x
だから *2 僕は問答無用で蹴飛ばします。(キパッ

*1: 眼鏡かけっぱなしだったのになぁ…
*2: 論理が破綻しているのは知ってます。 単にいい歳して周りへの迷惑を考えない、中高年の連中が嫌いなだけ。
あと、自分の場合、声を出した時点でナメラレルというのもあるし。

参加

某秘密(嘘)組織に参加してみたり…
や。今度は真面目な組織デス… (汗

JXTA 環境

CLASSPATH に対して、
JXTA_LIB=~/JXTA_Demo/lib
CLASSPATH=$JXTA_LIB/jxta.jar:$JXTA_LIB/jxtacms.jar:<略>
とかしてるんだけど、<略>の所の文字が多くて *1 美しくない。
perl でいう所の join(':', `ls ~/JXTA_Demo/lib`); みたいな事が、.bashrc の中で出来れば楽なんだけどなぁ…
それ以前に、 JXTA_LIB を Demo についてきた lib に向けるのは幾ら何でも手抜きなので、~/lib/java/jxta 辺りにでも変えとかないと…
続く
*1: lib 以下には、こんなに一杯 jar ファイルがあるんで…
beepcore.jar cmsshell.jar cryptix-asn1.jar cryptix32.jar instantp2p.jar jxta.jar jxtacms.jar jxtaptls.jar jxtasecurity.jar jxtashell.jar log4j.jar minimalBC.jar org.mortbay.jetty.jar servlet.jar

identd 有効化

IRC 接続対策で tune サーバの identd を有効にしました。
tcpwapper でホスト制限をかけようとしたが、 どうもうまく働かない… (涙
まぁ、ボチボチやり方を調べて、余計なホストからのアクセスを *1 塞いでおこうかと。
*1: identd の穴が見つかる前に… (T_T

www.awm.jp

日記の URL を http://tune.allnet.ne.jp/~yoya/diary/から http://www.awm.jp/~yoya/diary/に変更しました。
プロバイダを変えない限り、 tuneも残しますが、 基本的には全てのホストの設定を www.awm.jpに移行していく予定です。
なのでよろしく。> 誰と無く

2002年07月03日(水)(通勤途中) BGM:ローマの祭り (レスピーギ)

(通勤途中) BGM:ローマの祭り (レスピーギ)

目覚しが効かない

結局、妹にたたき起こされた。
目覚し時計(のベル)早く止めてよね
はぅっ… ご、ごめんなさいっ… (;▽;) (ガタガタガタ…

configure

ふぅむ…
どんなオプションを付けて configure したかは、 config.statusの中を見れば分かるのか。
や。ちょっと某ツールのバージョンを上げる為に、前のバージョンで どうやって configure していたかを調べていた *1 訳で… (ボソボソ…
*1: grep <前のバージョンのprefix> config*
しただけデス…

JXTA 環境 (2)

これ の続き
神様から啓示が降る。
for f in $(ls ~JXTA_Demo/lib)
do
    CLASSPATH=$CLASSPATH:$f
done
更に,CLASSPATH が定義されていない場合を考慮すると,
for f in $(ls ~JXTA_Demo/lib)
do
    if [ -n $CLASSPATH ]; then
        CLASSPATH=$CLASSPATH:$f
    else
        CLASSPATH=$f
    fi
done
ふむふむ。
CLASSPATH=$JDK_HOME/lib:$JRE_HOME/lib
for f in $(\ls $JXTA_LIB/*.jar)
    do
        CLASSPATH=$CLASSPATH:$f
    done
export CLASSPATH=$CLASSPATH:.
こんなんで出来ました。(^^/
ちなみに、(ただの ls でなく) \ls にしているのは、 .bashrc の中で alias ls='ls -F' してて、 それを無効にしとかないと jar ファイル名の後ろに * が付いてしまう為です。

今日の罠 with Perl

これ…
while (my $line = <>) {
    next if ($line =~/foo/);
} continue {
    print $line;
}
perl v5.005_03 と perl v5.6.1 とで挙動が異なるのね…
◇ perl v5.005_03
% echo foo | perl test.pl
% echo baa | perl test.pl
baa
◇ perl v5.6.1
% echo foo | perl test.pl
foo
% echo baa | perl test.pl
baa
next で continue 節に入ると勝手に思い込んでたのデスが、 バージョンによって変わりマスか… (号泣

ダウト…:

再び神の啓示が…
えと… ごめんなさい。(T_T
嘘付いてました。 my の scope が違うみたい。
while (my $line = <>) {
    next if ($line =~/foo/);
} continue {
    print "### " . $line;
}
◇ perl v5.005_03
% echo baa | perl test.pl
### baa
% echo foo | perl test.pl
###
はぅ… my $line を while の外に置けばよかったのね。
今までこれでハマまらなかったのは、while(my 〜) という my の使い方を知らなかったからか… やっと、納得いった。

仕事の事

とりあえず、正常系は大丈夫そう。
というか、調べた結果、正常系のルーチンには殆ど問題なくて、 入力データの整合性が取れてなかったり、ホスト自身の設定がおかしかったりして つまずいてたらしい。
や。そういった 不正なデータのチェックをサボりすぎと言われたら、返す言葉も無いんだけど。 一応、データチェックもそれなりにマジメに作っていたつもりなんで。
てな訳で、異常系のテストも同時にやっていた事に気付く‥ (正常系の確認が遅れている事へのいい訳 (になってナサゲ…

新人の紹介

顔見せの為に、K 先生が新人を連れ回ってたけど、僕の席に付くなり、 2次元の人間だとか 電波洩れ洩れとかいう風に NG ワード連発で紹介するなんてあんまりじゃないデスか〜 (涙
内緒にしてるのに… くすん…
3D に興味があるって話をずらそうとしたんだけど、 以前遊んでたレイトレーシング *1 って言葉が出て来なくて撃沈。
社会人になってからは、OpenGL や Direct3D に頼りきって、 座標の計算以外に、3D 独得の処理ってやってないなぁ・・・
しかも、最近は Java 3D API を調べ始めてたりして、ますます 低レイヤーの処理を書く暇が無いというか・・・
*1: 仮想空間上に光源と物体を置いて、それらの間での光の反射を計算して、 画像を生成する技法。衝突判定(物体が重なる場合は論理演算を含む)や 面の鏡像の計算(質感を表現する場合は、反射する際の減衰や乱反射も考える) 位の処理で済むので、 今どきの計算機なら結構現実的な時間で計算できるんじゃないかしら。

P2P について

色々と考えてたり‥
セキュリティー
napster のようにサーバでアカウントを一極集中管理するのは、P2P とは呼べない気がしてるし、
gnutella や WinMX のように放棄するというのも手だが、(プロトコル的には考えてそうな気もするけど…)
真面目に考え始めると、
・ Group や Service, Pipe 等、様々なリソースの保護
・ マルチホップ認証
等々、色々と頭の痛い問題が…
NAT 周り
残念ながら IPv4 が優勢な今、社内LAN, 家内LAN をプライベート IP にして、NAT で外部のネットワークに繋いでいる所が多いはず。
かくいう自分もそうだし‥
で、この NAT も色々と面倒そう。
・ NAT の内外両方に足を持っているホストの動作
・ NAT の中と外の間での通信
peer 網ルーティングとどう絡むのかも、おいおい調べていった方がいいカナ

O 線沿いのアクセスポイント見つからず

昨日の帰り間際に上司から、某雑誌で、 「ロマンスカーに乗車中、アクセスポイントを探してたら、 数十個見つかった」 という記事を読んだとの話を聞き、早速自分も試してみる。 ロマンスカーの乗れる程リッチじゃないので、S駅からM駅までの間、急行電車でゆっくり探す事にする。
VAIO PCG-SRX3/BD には無線機能が内蔵されているので、 「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」から、 「ワイヤレスネットワーク」タブ内の「利用できるネットワーク」 →「最新の情報に更新」を猿のように押し続けるという苦行を実施した。
結果は、題名の通り結局一つも見つからなかった。(涙
まぁ、意識しなくても Windows XP はアクセスポイントを検出すると、 ポップアップするはずなので、今まで気付かなかったという事は、 検出できた事が無いか、気付かない程に稀という事なんだろう‥
精度の良い LAN カードじゃないと、ダメなのカナ。 それとも、ロマンスカーが特別なんだろうか‥
夜だから捕まらない可能性はそんなに高くないと思うし。 途中で降りずに終点まで探せば、一つ位見つかるカナ…

新番組

D 支障 へ私信
僕は録画だけしたので、休み *1 の日にチェックしておこうかと・・・
実は、始めの方だけ見たけど、朝霧は CV に違和感がある *2 っス。
今回は(自分的には)フジテレビ (謎)に軍配が上がったっス〜
ところで、制作者側じゃないけど、放送側のオフィシャルページは これ ですよね。
あまりにも情報が少ないけど・・・
P.S. 7月12日 って何の話でしたっけ。(素で分からないデス
*1: 休みがあればだけど・・・ (涙
*2: とか言うと、コミック版を先にチェキしてるのがバレル罠

2002年07月04日(木)[天気:曇り](ロマンスカーの中)

[天気:曇り](ロマンスカーの中)

O 線沿いのアクセスポイント

アクセスポイントが見つからなかったのが何となく悔しくて、 今日は出勤にロマンスカーを使って実験を決行。
でもって、M 駅から、「最新の情報に更新」をクリック・クリック。
って、すぐに一つ捕まりましたよ‥
む‥ 「 P○○T○C」?
あ〜。いつもお世話になってる *1 お店だ。
今日はさいさきが良いなと、数秒置きに連打 *2 してたら、 OS ごと固まってくれました。(T_T
Cntl-Alt-Delete も効かないぃ‥
終了〜〜〜
おとなしく午後の仕事に備えて、御飯食べる事にします‥

無線LAN時代の強力ユーティリティ「Net Stumbler」!!:

上司某氏の言ってた記事ってコレらしい。Stumbler かぁ。
( ´_ゝ`) ふ〜ん… (無関心なふりをしてみたり…
続く

*1: 一階からして妖しい雰囲気を醸し出してるお店デス‥ や、僕は3階のパーツ売り場に用がある訳で‥
一階で売ってるのって、マイナー路線のもの(謎) ばっかりで、僕みたいな素人には出だしデキマセン。(更謎

*2: 手で連打しなくても、定期的に更新して見つけたネットワーク名と その属性情報を収容してくれるようなツールがありそうなもんだけど‥

風邪を引いたっぽい。

死にそう。 でも、仕事に火が付いたような状況なので、帰れない。(T_T
頭がガンガンするしお腹はグルグル鳴りっぱなしだし、 何とか今日中に家に帰る事にしよう。

2 (2)

これ の続き
えと…
実はそれには興味がなくてデスね。 今冬発売予定なのに、舞台設定は夏という謎なブツの方です… ぇぇ… エヘヘヘヘ… :D (壊…
続く

仕事の事

ポリシーの根本のところで間違っていたらしく、改変をせまられる。 スケーラビリティを考えてシステムを分散化していたのだが、 メンテナンスする場所が多いと大変なので、 管理データは一局集中にしてくれと言われた。 ごもっともスギ…
てな訳で、風邪でシニソウなんだけど体に鞭打って修整作業。
って… こ〜んな事もあろうかと、一局集中にも対応し易いように プログラムを組んでたので、4,5 行の修整で済んだりする。
むしろ、確認作業が大変な訳で… (涙

帰りの電車で、

右隣に若者:

自分と同じ位の歳に見える人が隣に座っていた。 例によって足の裏をこちらに向けて、足を組んでいたので注意してみた。
(よ) すみません。足の裏がこっちに来ないように足を組みなおして貰えませんか?
(奴) はぁ? 何故?
(よ) いえ。足の裏がこっちに向いてると、泥とか自分につくんで…
って、近頃の若者はここまで言わないと分からないらしい。 仮につかない程度距離が離れていても、十分不快なんですけど。

左隣に外国人:

その人のひじが、自分にぶつかっていたので避けていたら、 それに気付いて
Sorry
といわれた。一所懸命考えたけど、返答の文章が出てこなかったので、 笑ってオジギしてしまいました。つくづく日本人な自分。
後で思ったけど、この場合って、
Don't mind. *1
って言い返せばいいのかな?
なんか、電車が駅に停まる度に、ビクビクしてるので、 「どこで降りるんですか?」って聞こうと思ったんだけど、
Where you going *2
とか聞いたら、my home. とか言われそうだし。
What's station do you go. かなぁ… (絶対違う
さっぱり英文が出てこない俺。もう駄目スギ。
やっぱ、英語できないのでって悔しいなぁ。 さりげに ゲーム雑誌開いてるし、人の良さそうな青年に見えるので、話せれば 楽しいはずなのに…

教育訓練給付の支給申請手続について:

momo 様から教えてもらった。 ほぉ。5 年経ったら行ってみるか。まだまだ先だけど。

*1: 妹から、Don't mention it. とか OK でいいじゃんない? とか言われた。うぅ… 負け…
「No problem.」かぁ… なるほど…

*2: それをいうなら、「Where are you going?」だろうと指摘を頂戴しました
「Where do you wanna get off?」という意見も… や。get off の発音が難しいので却下。(ぉ

Network Stumbler

これ の続き
てな訳で早速、S駅からM駅の間で、 支障お勧めNetwork Strumbler を動かしてみる。ロマンスカーでなくて急行だけど。
デフォルトで「Get AP Names」と「Enable scan」が on で、 再生ボタン(←scanning) *1 が押された状態になってる。
念の為、その下のメニューにある 「Auto Save」も on にしておく。 あと、「Scan Speed」を Medium から Faster に切り替えてと…
さぁ、出発。この時点では、「No APs active」のランプが点滅している。
お…新宿を出て すぐ一つみっけ。Vendor= Appleだ :-)
急行で隣駅に当たる Y 駅に着くまでに5つ検出しましたよ。 しかも。うち3つは WEP offだし…
WEB off でも MAC アドレス制限してるかもしれないので、 本当に危ないかは実際に繋げてみないと分からないけど、 あっという間に通り過ぎるので、試せないのが残念。

集計:

計、18個、AP が引っかかりました。
でもって、Wep の比率は、
  • Wep 無し - 13個
  • Wep あり - 5個
ch の内訳は、
  • 1ch - 6個
  • 3ch - 1個
  • 5ch - 2個
  • 6ch - 3個
  • 7ch - 1個
  • 10ch - 1個
  • 11ch - 4個
ベンダーの内訳は、
  • Agere (Lucent) - 8個
  • Apple - 1個
  • その他(不明) - 9個

無線 LAN 機能:

SONY の(というか日本で販売しているような)ヘナチョコ無線LAN機能で、 これだけ引っかかるのだから、アメリカ製の強烈な無線 LAN カードだと、 一体どれだけ引っかかるんだろうか…

応用、というか、むしろ本来、期待される使い方:

自宅の無線 LAN の調子が悪くて、自宅裏の社宅の方々の無線と 輻輳してるんじゃないかと思っていて、とりあえずぶつからなそうな 7ch を選んで使っているが、Network Stumbler を使えば、 社宅の人達が、何 ch を使っているのか調べられるじゃん。
で、それらにぶつからない値を使えば、もうちょっと快適になるはず。
…という時に限って、1つもひっかからないし… (涙
繋がりにくい時に調べてみようっと♪

*1: scanning の再生ボタンを押した状態が「Enable scan」on らしい…

部長様。お疲れ様です。

なっっ… (゜Д゜)
チェ… チェキっ娘 … デスか …
よ。よだれなんて… そんなぁ… ぁぁぁっっ XD~~~~~

部長さまっ、なぁ〜んで僕を呼んでくれないデスか〜っ (怒
仕事さぼっても見に行ったのに〜っっ。
しかし狂喜どころか狂気して日記に書いたり リンクまで貼っちゃうおかしな人って一体誰でしょうねぇ… (ぉ

2002年07月05日(金)[天気:曇り](自宅)

[天気:曇り](自宅)

具合が悪いので、午前中休み。

暖かい恰好をして、あつい牛乳を飲み続けていたら 体調が回復してきた。

みずほ銀行

知り合いから、みずほ銀行の愚痴を聞いた。
富士銀行の外貨普通預金の通帳で、$を引き出そうと思ったらしい。 そこで、近くのみずほ銀行に行ってみたそうだ。 元第一勧銀の支店だけど、富士銀行と一緒になったんだから、 大丈夫だろうという考え。ところが、
これは富士銀行の通帳なので、元富士銀行の支店に行って下さい。
元がどの銀行だったのか意識しないと使えないんじゃ、合併の意味無いじゃん…
で、仕方なく隣駅にある元富士銀行の方に行ってみたらしい。 富士銀行の時は、外貨の引き出しで手数料を取ってなかったんだけど、 みずほ銀行になって、手数料を取るようになってる。(怒
理由を聞いたら、
他の第一勧銀とかは手数料を取ってたので、
合併で合わせたんです。
あと、富士ファースト倶楽部も手数料増えてサービス減ってる *1 し、何だかふんだりけったりだそうで…
ていうか、みずほなんて、さっさと捨てましょうよ。> 知り合い
あれだけユーザーに迷惑をかけまくっても、トップの人が、何も影響はありません。 とか言い切っちゃうし、顧客の為の合併とかいいながら、 合併でユーザへのサービスが減っている事を考えると、 あんな 嘘つき言行不一致な銀行は、もはや存在してはいけないと思われ。
あ。そういう僕は、前の会社の指定銀行が第一勧銀だったので、 幾どのお金はみずほ銀行に預けているや… (鬱
*1: トラベルコースに入ってると毎年トラベルガイドが送られて来て、 便利だったんだけど、合併後は無くなっちゃったしね…

Network Stumbler

やはり、夜より昼の方が引っかかると思ったので *1 ロマンスカー出勤の上、AP 探しを実施。
電車に乗り込んで Windows XP が起動したあと、数分固まってしまったので、 M 駅を出てしばらくの間、検索できなかったのが残念。
今回は 48 個見付かりました。そのうち WEP on になってるのは 10 個だけ…
*1: てのは嘘で、 家を出るのが遅くてお昼御飯を食べる暇が無い。 ロマンスカーなら電車の中で、御飯を食べられるので…

ぶっくま〜く

仕事の効率アップ、“昼寝”に効果:

前の会社にいた頃から、ずっと実践しておりマスが…
職場でこれやるのって難しいよね

マイクロソフトのコードにバグはない (Microsoft が思っている限りでは):

そりゃ改善のしようが無い訳ですね…

FREE_FONT 概要:

モトヤシーダってフォント、 大昔に使っていた MSX の 漢字 ROM フォントを彷彿とさせるのは 気のせいでしょうか。 小学生の頃の話なので、記憶が間違っているかもしれませんが。
インストールしてみた。 プログレッシブバーが 50% の所でかなり長い間、止まってたので、 失敗したのかと思ったけど、一応完了。
等幅とプロポーショナルフォントが入ってて、とりあえず今のところ、 表示できない漢字もなくて、いい感じ。
何がいいかっていうと、フォントサイズ 8 でも 字が潰れないって所が素敵。B5 ノート PC には必須かも。

精算時間切れ

てな訳で、精算に失敗したので、DNS 本が2冊になってしまいました。 誰か DNS&BIND 第3版欲しい人いませんか? > 誰と無く
あと、Switching HUB や電源タップが増殖中。(涙
仕方ないので自宅内 LAN を充実させますか…
こういう雑務的な処理をする暇を見付けるのが下手だよな…

仕事の事 (2)

う〜ん こんなに頭のすっきりしない状態で仕事してるってのも、なんていうか、時間の無駄なんて言葉じゃ言い表せない感じ…
ノーコメントって事で…

2002年07月06日(土)(自宅)

(自宅)

午前中、歯医者。

来週に、親知らずを抜いて治療完了と言われた。 下の歯の親知らずが虫歯になってたらしい、 下の歯を抜くのって、(ウサワでは)かな〜り痛いとか… (;_;
まぁ、再来週から、やっと土曜日自由になる。 秋葉詣でが出来る〜ので、それまでの我慢だと思えば…

裏日記

なんか、4人ほど辿り着いちゃった人が *1 いて、ビクビクしてるんデスが…
そろそろ引っ越そうかと…
*1: t-com, asahi-net, dion, mirai 方面の方々デス・・・

ircd コンパイル

Vine-Linux2.5 上に ircd をインストールしてみる。
% tar xvfz irc2.10.3.tgz
% ln -s irc2.10.3 irc2.10.3+jp6
% tar xvfz irc2.10.3+jp6.tgz
% cd irc2.10.3
% ./configure --enable-ip6
% cd i686-pc-linux-gnu/
% make all
../ircd/s_bsd.c: In function `check_init':
../ircd/s_bsd.c:678: parse error before `__u32'
../ircd/s_bsd.c:678: parse error before `__u32'
../ircd/s_bsd.c:678: parse error before `__u32'
../ircd/s_bsd.c:678: parse error before `__u32'
../ircd/s_bsd.c: In function `check_client':
../ircd/s_bsd.c:762: parse error before `__u32'
../ircd/s_bsd.c:762: parse error before `__u32'
../ircd/s_bsd.c:762: parse error before `__u32'
../ircd/s_bsd.c:762: parse error before `__u32'
../ircd/s_bsd.c: In function `read_message':
../ircd/s_bsd.c:2032: `POLLWRNORM' undeclared (first use in this function)
../ircd/s_bsd.c:2032: (Each undeclared identifier is reported only once
../ircd/s_bsd.c:2032: for each function it appears in.)
またかぃ・・・ ふむ。L678 と L762 には
IN6_IS_ADDR_LOOPBACK(&cptr->ip)
L2032 には
SET_WRITE_EVENT(cptr->authfd);
とかなってる。IN6_IS_ADDR_LOOPBACK は /usr/include/netinet/in.h の
#define IN6_IS_ADDR_LOOPBACK(a) \
    (((__const uint32_t *) (a))[0] == 0                   \
     && ((__const uint32_t *) (a))[1] == 0                    \
     && ((__const uint32_t *) (a))[2] == 0                    \
     && ((__const uint32_t *) (a))[3] == htonl (1))
これを使ってて、uint32_t が ircd の common/os.h で
../common/os.h:#  define uint32_t __u32
とかなってて、__u32 が何だか分からなくなって感じ。
多分、/usr/include/linux/types.h の
/usr/include/linux/types.h:typedef              __u32           u_int32_t;
これで解決すべきなんだろけど。
POLLWRNORMの定義は、/usr/include/{asm,bits}/poll.h にある。
何にせよ poll を include してないのが問題だと理解。
むむむ・・・ common/os.h の始めの方を見ると、
#if HAVE_SYS_POLL_H
# if linux
/* Linux is just soooo broken */
#  define _GNU_SOURCE 1
# endif
# include <sys/poll.h>
# if linux && !defined(POLLRDNORM)
/* Linux 2.1.xx supports poll(), header files are not upto date yet */
#  define POLLRDNORM 0x0040
# endif
#endif
sys/poll.h は取りこんでるのか。
とりあえず、今の流儀に合わせて
# if linux && !defined(POLLWRNORM)
/* Linux 2.1.xx supports poll(), header files are not upto date yet */
#  define POLLWRNORM 0x100
# endif
追加して、__u32 はよく分からないので、
if i386 /* sizeof(int)=4 を仮定 */
typedef unsigned int __u32;
とかしとこっと・・・
てな訳で、なんとかコンパイルは通ったけど。 設定が面倒なんだよね。

設定:

いつものようにゴニョゴニョと。
ERROR: Bad config line (M:irc.awm.jp:*:IRC server at AWM Lab.:6667:)
        Wrong delimiter? (should be %)
はぅ・・・ README.txt を読み直すと、
  Because IPv6 numeric addresses contain ``:'' characters, the separator
  for the server configuration file was changed to ``%''.
IPv6 では : はアドレスの区切りで使っているので、% にしろって事か・・・
直してと。
# /usr/local/sbin/ircd
# ps -auxww | grep ircd
root      8066  0.0  0.2  2492  704 pts/4    R       15:38   0:00 grep ircd
やっぱり、起動しない。
しかも /var/log/messages にも /dev/console にも エラーはかないし。 (涙
DEBUGMODE を define して、-t だか -x で起動しなきゃ駄目かな。

ぶっくま〜く

湘南ゴミ拾いオフ:

「美化だゴルァ」祭りだそうで・・・ → 続く

スパイウェア

なんとなく怖いので、スパイ除去ツールを探してみた。 さっそく、インストールして実行。
Scanning finished
==================
Suspicious modules found:0
Suspicious keys found : 1
Suspicious folders found:0
Suspicious files found:30
==========================
Components ignored:0
Total components found:31
むぅ・・・ うちの PC はヨゴレですか・・・ 幾どは cookie ファイルなので、気にシナイとして、
Alexa key:HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\internet explorer\extensions\{c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a}\
これが一番怖い。
とりあえず、引っかかった 31 個のファイルやキーは全部消してみた。

お買い物

今日の散財。
書籍
UML 関連
UML ユーザーズガイド / Pearson Education Japan
UML リファレンスマニュアル / Pearson Education Japan
Java 関連
Java言語で学ぶデザインパターン入門 - マルチスレッド編
Web
Webプロトコル詳解
Windows Network
アンドキュメンテッド Microsoft ネットワーク
PC パーツ

K 師匠と待ち合わせ

お日様の下を歩けないらしい… (謎
それはともかく、TCP/IP 詳解の本を返してもらった。 やっぱり手放せないらしい・・・

Java 1.4 まんせー (正規表現 - java.util.regex.* )

ini 型式のファイルを読みこんで設定値を読みだすルーチンを書くのに、 セクションの区切りは、
Pattern section_pattern = Pattern.compile("\\[(.+)\\]");
Matcher reg = section_pattern.matcher(line);
if (reg.find()) {
    section_name = reg.group(1);
    ...
セクションの中身は、
Pattern key_value_pattern = Pattern.compile("\\s*([^=^\\s]+)\\s*=\\s*(.*)\\s*");
Matcher reg = key_value_pattern.matcher(line);
if (reg.find()) {
    value_table.put(reg.group(1), reg.group(2)); // key, value
    ....
てな感じで書けばいいので楽ちんデス。

2002年07月07日(日)(自宅)

(自宅)

湘南ゴミ拾いオフ (2)

これ の続き
「W杯でアジアの地位を貶めた韓国への抗議」
「その韓国を擁護しつづけ、視聴者の抗議を嘲笑した不治テレビへの抗議」
「韓国の自慰行為の犠牲になった葡・伊・西チームへの励まし」
「不治に無視された親日国・トルコのW杯3位を祝う」 
という目的は知ってたけど、
フジテレビの27時間テレビで企画されている
「夏の湘南 1万人のごみ拾い」の妨害のため、
番組が始まる前にごみを全部拾ってしまおう
なるほど… そういう事か…
  ∧ ∧美化だゴルァ
 ∨.(゚Д゚)           偽善はイヤ!
 ⊂| 2 |Uw   でも、嫌がらせでならできちゃう!
   |c h|/ハ\       湘南ゴミ拾いオフ
   U U\__/  http://members.tripod.co.jp/fuji27/
この標語にワラタ…
でも、フジテレビの放送では ライフセーバーの方々が掃除したって事にされちゃってるみたいで。(苦笑

PC のパーツ追加

HD 追加:

今回、HD と DVD+RW/+R ドライブを付けると、 IDE デバイスが 5 つになるので、IDE コントローラのカードを追加。
特に問題無い… と言いたいところだったが、 IDE フラットケーブルに、デバイスを繋げる順番を、間違えて、
Controller ---------|------|
                  MASTER   SLAVE
と覚えてたせいで、ディスクを認識しなかったり、 ディスクの名前が化けたりして、こまった。
Controller ---------|------|
                  SLAVE   MASTER
こっちで繋いだら、うまく動いた…
ふぅ…
て、日記に書いたら、うちは順番関係なく動いてるという話を 数人から頂戴する。
本体 ---- Seagate HDD (Master) ---- CD-ROM (Slave)
う〜ん。確かに僕のとこも、その構成で動いている PC もあるんだけど、 今回、マザーボードと ATA カード、合わせて、4 つの IDE の口で、 Seagate の 80G 同一機種 3台で、どの組み合わせでも 再現してたので、法則性としてあると思うんだけどなぁ。
以前、133 対応フラットケーブルの説明書に、 順番がかかれていたような記憶が・・・

LAN カード追加:

  • ネットワークの登りだけ異常に遅い。
  • HUB のポートを変えても駄目。
  • 他の PC は大丈夫。
以上の理由から、on board の LAN コントローラが壊れていると推測。
でもって、LAN カードを追加してみた。
直った。わーぃ (^^/

DVD+RW/+R 追加:

ドライブを追加して起動したら、 アクティベーションが動いて認証を要求された。(泣
しかも、現在 PC に登録されている奴は、認証の回数制限を越えているとかで 別の認証キーを入力して下さいとか言われる。これ入れないとログインできない。(T_T
仕方がないので、マイクロソフトのサポートに電話をする。
(よ) すみません。アクティベーションの事で教えて下さい。
     Windows XP の入っている PC に DVD ドライブを追加したら、
     認証を要求されまして、XP に付いて来た番号を入れても、
     認証回数が多いとかで、はねられるのデスが。
(MS) 画面に出ている ID を教えて下さい。
(よ) XXXXX - XXXXX .... です。
(MS) OEM 版ですね。何と一緒に御購入されましたか?
(よ) えと。ハードディスクです。
(MS) では、番号をお知らせしますので、ID の欄に入力して下さい。
	<略>
や。これだけの遣取りで済むのだと、 仮に僕が違法コピーの CD を持ってる人で、 ライセンスだけ欲しいとかいうケースは防げない気が…
まぁ、使えるようになったからいいんだけど。
あ。184 忘れた。MS のサポセンに我家の電話番号が登録されました。 (鬱... まぁ二度とかける事は無いと思いますが・・・

からみそラーメン

手術後、始めての辛いラーメン・・・ とりあえず、大丈夫。

2002年07月08日(月)(職場)

(職場)

・・・

早起きって難しいね・・・

Sockets de Trois 注意報。

仕事上、万が一でも自分の端末がウィルスに感染すると非常にまずいので、 この手の情報には注意しているつもりだったりする。
てな訳、以下の情報が気になる。
「Sockets de Trois」というトロイの木馬が存在する。
使用されるportは 5000, 5001, 30303, 50505の4つらしい。
Windows NT だと port 5000, 5001 が open になる。
ふ〜ん。僕が普段使っている端末は Windows XP なので、 念の為、チェックしておくか。
H:\yoya> netstat -a
	<略>
  TCP    yoya-xxxx:5000     yoya-xxxx:0   LISTENING
	<略>
うゎ…
5000 番 LISTEN してる?
Norton AntiVirus が入っているのに?
そんな馬鹿な・・・
でも、LISTEN してるのは事実だ。 (焦
えと、即座に端末をネットワークから切り離して、 別端末で対処法を調べてと・・・
はぅ・・・ Windows XP では、UPNP で 5000番を使ってるっすか。 そういえば昔聞いたことあったな・・・
上記のページで紹介されてる UnPlug'n'Pray ツールで、 UPnP disable にしたら、5000番の LISTEN をやめた。
ふぅ〜っ。いや… 心臓が止まるかと思う位ビビった…

Ethereal for Windows

前使ってたバージョンは、XP では動かなかったけど、 最新の奴は、XP でも動いたっす。
しかも、WinPcap は再起動しなくても動くし、 Ethereal のインストーラは、gtk 関連の dll も勝手に展開してくれるので、 手動で、システムフォルダに dll をばら撒くなんて面倒な事しなくて良いし、 とっても御気楽。 素晴らしスギ…
Q.931 も入ってるデスよ〜 > 誰となく

Perl IO::Socket

ウフフフ… :D
my $sock = new IO::Socket::INET->new(PeerAddr => 'localhost',
                                     PeerPort => 'http(80)',
                                     Proto => 'tcp');
defined($sock) || die "Can't open socket\n";

print $sock "GET / HTTP/1.0\r\n\r\n";
print $_ while(<$sock>);
イイネ…
これは使える…

ふつー IO::Socket より LWP 使うっしょ (わ)氏:

や。例に HTTP を持ち出したのは、分かり易いだろうと思ったからで、 実際に突っつこうとしてるのは、rtsp(554) や mms(1755) の方だったりしマス。
特に、mms の方は ethereal で見た所、バイナリでやり取りする プロトコルだったりするようで、Telnet じゃ駄目なのデス。
ちなみに今回はオフセット 36-37 辺りに 0x15 もしくは 0x18 をぶちこもうと企んでたりしマス。(謎

自宅の PC に Cygwin を…

これ見ながらセットアップ
でも、PATH とかに Cygwin 以外のディスクのパス指定するのって どうやるんだろう…
前のバージョンだと、//d/hoge とか出来たけど、最近のだと、 \\d\hoge 扱い *1 されちゃうし。かといって、d:/hoge とかすると、 PATH=d:/home だと d と /home って2つのパス指定する事になっちゃう…
もう遅いので、今日は mount で凌いで、続きは明日にしよう。
むぅ… /cygdrive/ ? 長すぎ… (贅沢言うな的… これ見ながら Meadow のセットアップ → 続く
*1: つまり、d がネットワーク上のコンピュータ名

2002年07月09日(火)(自宅)

(自宅)

・・・

...

ぶっくま〜く

Gnutella』リーダーのジーン・カンが死去:

ご冥福を…

バグ…

仕様変更の時こそ、バグが紛れこみやすいんだと、改めて理解。
トップダウン的に考えるのはそれなりに得意なつもりなんだけど、 仕様変更の場合って、修正範囲のトップがどこだか分からないので… (涙
てか、修正範囲とか限定しようとしないで、 始めから作り直すつもりの方がいいんだろな…

やけ食い

自分のふがいなさに…

2002年07月10日(水)[天気:台風6号](自宅)

[天気:台風6号](自宅)

会社を休む

元々風邪気味だった上に、とある事情で、実験室にこもっていた為に悪化。 治りかけだったのに… くすん…
「会社に出てこい」メール *1 が家に来ないかドキドキしながら家で休んでます。
もう、最近の自分は反省しきれない位、駄目駄目…
*1: 心あたりが一杯あるあたりが駄目すぎ…

今日のメモ

ウィリアムギブソン
サイバースペースという言葉を発明した人?

自宅の PC に Cygwin を… (2)

これ の続き
御師匠様の教えにより、
  % mkdir /c    ; mount -b -s "C:" /c
  % mkdir /d    ; mount -b -s "D:" /d
  % mkdir /e    ; mount -b -s "E:" /e
  % mkdir /p    ; mount -b -s "P:" /p
  % mkdir /h    ; mount -b -s "H:" /h
  % mkdir /t    ; mount -b -s "T:" /t
しました。 *1 えぇ…
自分の端末のパーテーションを晒してみるテスト…
*1: foreach 使え的…

最近の自宅内 LAN

構成図:

                              ______       _----------_
                             (      ) ____(  Internet  )
          ---------  up512k (  CATV  )     ~----------~ 
         |10BaseHUB|---------(      )
          ---------  down1M   ~~~~~~  ※ 61.a.b.c は固定 IP
www  _______|   |_______             ※ 210.d.e.f は可変 IP
ssh |                   |DHCPc
 ------ 61.a.b.c     ---------- 210.d.e.f     お外 global IP
|awm.jp|            |alt.awm.jp|              ===============
 ------ 192.168.x.y  ---------- 192.168.x.z   家内 private IP
 ↑ |_____        _____| ↑NAT(default router)
DHCPd     |      |
         ----------      -----
        |100BaseHUB|----| A.P.| ←ブリッジモード
         ----------      -----
     _____|  |           ~   ~  ← IEEE802.11b
    |        |           ~   ~ 
  ----     -----    ------   ------     -----
 |iMac|   |share|  |notePC| |bridge|---| xxx | 自分の部屋
  ----     -----    ------   ------     -----   の駄目PC
          家族共用

bind の view:

named.conf は↓こんな感じ
view "awm.jp" { # 家内 LAN
	match-clients { 192.168.0.0/16; };
	<略>
	zone "awm.jp" {
		type master;
		file "awm.jp-internal.zone";
	};
}
view "default" { # 外部
	match-clients { any; };
	<略>
	zone "awm.jp" {
		type master;
		file "awm.jp.zone";
                allow-transfer {
                        localhost;
			<secondary の IP address>
                };
	};
}
なんで、こんな風に家外と家内とで *.awm.jp への返事を変えるかというと、
家内の default router が alt.awm.jp (可変 IP :-) )を指してるので、 家内から www.awm.jp(=awm.jp =61.〜) にアクセスしようとすると、 一度、alt.awm.jp (210.〜) から CATV網に出て、CATV 網のルータを 幾つも跨いで、www.awm.jp(61.〜) に辿り付くという問題があったりして、
それへの対策だったりする。
なんで、default router を awm.jp (固定IP)にしないかというと… えっと… なんででせう… 僕分かんない…
それはともかく、bind9 まんせー

問題点

alt.awm.jp は NetBSD なんだけど、裏技的な dhcp の設定をしているので、 再起動すると手動で、設定し直さないといけない。つまり、こいつが再起動 すると、自宅内から外で出れないという罠 (w
alt.awm.jp (の NAT 機能) が死んだ時に、 自動で default router を awm.jp に振り変える方法があればいいのになぁ…
DNS サーバーみたいに、複数指定できれば良いんだけど。
alt.awm.jp が完全に沈黙し、且、その後復活しないのであれば、 awm.jp が alt.awm.jp の ip を virtual ip で名乗る事も可能だと 思ったけど、alt.awm.jp が再起動した場合は、alt.awm.jp の (家内LAN側)ip は手放さないで、ただ NAT 機能が使えないという 状況なので、全然解決にならないや…

MTV シリーズの DirectShow 対応

なにっ… MTV シリーズ用 AVI キャプチャ対応ドライバが出るとっっ。
MTVシリーズにノンサポートながらAVIキャプチャ対応ドライバが
出る事が6/30発売のDOS/V PowerReportで明らかとなり、
更にMTVシリーズ用リモコンまで用意されます。

…カノプー様、天下のミイソを本気で庸懲する様です。
何か、Intelの尻尾踏んだTransmetaの姿が頭を過ぎりますね...
うへ…

ぶっくま〜く

『グヌーテラ』開発者が自殺:

ハードディスクの断末魔.wav @ IBM:

右クリックメニューに<暗号化>を追加する:


2002年07月11日(木)[天気:晴れ](自宅) BGM:忠誠 (スーザ)

[天気:晴れ](自宅) BGM:忠誠 (スーザ)

朝、お買い物

近くのコンビニに行く。
若い(?)夫婦がレジにいて、何かやりとりしてた。 ちなみに、レジに立っているのは気の良さそうなおばちゃん。
茶髪どころか金髪な(でもって不健康に太った)姉ちゃんてのは もう見馴れた *1 けど。クジを引くところで、
(レジの人) 残念ですが外れです。
(姉ちゃん) オマエがハズレってゆーなよ
ガクガクブルブル…(;゜Д゜)
いや、つっこみどころとしてはある意味適当なんだけど、 言葉遣いなんとかならんかね… あーゆーのに育てられた子供を預る学校が不敏で…

*1: 生理的嫌悪感は変わりませんが…

通勤電車

電車で端の席に座って、JXTA の本を読んでたら、 手すりに幼女が寄りかかってきて、僕の本を覗きこんでいた。
あ。そんな近くに顔を近づけられたら…
ハァハァ… X) # お前何歳だ的 英語の本が気になるなんて、見上げた娘だ…

席の隣

アメリカから来た偉い人が今日と明日、オフィスに滞在するらしい。 しかも、隣の席。
せっかくなので、お話してみたい気もするけど、 間違った事言っちゃったらやだなぁと気がひけて、一言も話せず。
あぁ。勿体ない…

暴飲暴食

小川町方面で中華料理。 こないだの焼き肉食べ放題 に引き続いて、暴飲暴食2回目。:-)
色々と話が出来て楽しかったデス。> 誰と無く

U 氏とお話

メディエーターか…
なるほど思いつかなかった…

2002年07月12日(金)[天気:晴れ](ロマンスカー) BGM:Fanfare and Allegro (Clifton Williams)

[天気:晴れ](ロマンスカー) BGM:Fanfare and Allegro (Clifton Williams)

出勤

エネルギー充填 12020%…
今日も不完全燃焼で Go..

出発前:

不安だ‥ 出来れば逃げたい‥ けれど‥
逃げちゃダメだ‥
やっぱこのまま北海道あたりまで逃げるってのはダメ?

バス:

バスに乗って駅に行く道すがら、 駅までの間に4つある信号が、 ことごとく目の前で赤になる。 今日の自分の運勢が分かった気がして鬱‥

電車:

2分後に出発するロマンスカーの切符が売っていた。 これに乗らないと欠勤になりそうな位、家を出るのが遅かったので、 購入するという選択肢しか自分には無かった。
お昼御飯買っておけば、電車の中で食べられたのに…残念。 かといって、ゲームやる気分でもないし‥ しくしく‥
仕事の段取りでも考えてよう‥

英語でディスカッション

激しく自己嫌悪。
英語がネックになっている事を再認識。
話したい事、聞きたい事は山程あるし、 今、悩んでいる事への突破口になるであろう事は間違いないんだけど、 それを表現する言葉が全く見付からないのが苦しい。
また来てくれないかなぁ… その時までには話せるようになっておくんだけど。(根拠無し

2002年07月13日(土)[天気:晴れ](自宅)

[天気:晴れ](自宅)

怖い夢

銃を持った白人の男性2人に、追い立てられる夢をみた。
(多分)英語で何か叫んでるんだけど、 何言ってるか分からないまま、理由も分からず自分は逃げ回ってる。
やっぱり昨日の影響か。これって強迫観念に近いな…
いや。夢の中でそれを発散できているだけ健全なのかもしれず。
てな訳で、英語力付ける為に頑張ろう〜 (とりあえず前向き

親知らずを抜いた

根っこから綺麗に抜いてくれたので、そんなに痛みは無かった。
周りの人から「下の歯の親知らずは、砕いたりして結構痛いんだよ〜」 等と脅されていたので、ちょっと拍子抜け。

晩御飯:

麻酔も切れて来て、ちょっとうずき始めてる。
噛むと血が出てくるので、ご飯が食べにくい。 知り合いは、小粥を食べてたというか、丁度、賞味期限が 今日で終るお餠があるので、それを食べて寝る。
お餠ってよく噛まないと飲み込めないんだよね。(涙

就寝:

血が止まらない・・・ 上を向いて寝ると血が喉に入って来て気になるので、 横を向いて寝る。それでも口では息が出来ないので、 寝苦しい。うーー・・・

apt-get

[root@tune yoya]# apt-get  upgrade
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下のパッケージがアップグレードされます:
  apache apache-devel apache-manual mod_ssl squid
5 個のアップグレードパッケージ, 0 個の新規パッケージ,
0 個の削除/リプレースパッケージ, 0 個の保留パッケージがあります。
取得パッケージ: 3298kB のアーカイブを取得します。
インストール後は 1665B が使用されます。
続行しますか? [Y/n]y
取得:1 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/updates apache 1.3.26-0vl2 [522kB]
取得:2 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/updates apache-devel 1.3.26-0vl2 [117kB]
取得:3 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/updates apache-manual 1.3.26-0vl2 [1193kB]
取得:4 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/updates mod_ssl 2.8.10-0vl2 [462kB]
取得:5 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/updates squid 6:2.4.STABLE7-0vl1 [1004kB]
取得完了: 3298kB を 27s (118kB/秒)

2002年07月14日(日)[天気:晴れ](自宅)

[天気:晴れ](自宅)

親知らず (2)

朝おきたら、口の中が血だらけで嫌な感じ。 それでも、ラーメン食べてるチャレンジャーな自分。

裏日記

とうとう、某アンテナ *1 に捕捉されてしまったので、 お引っ越ししました。:-)
www.awm.jp では辿り着けないとか行っておきながら、 実はまだアクセスできるようにしてありました。 *2
てな訳で、~aaaa 〜 ~zzzz まで試そうとしても、無駄デスよ〜 > 誰と無く
*1: どのアンテナか書いてしまうと、そこから URL がばれて、 どこぞのキャッシュから復元されてしまう畏れがあるので 明記しません。
*2: 知り合いに連絡するのが面倒だったので・・・

ぶっくま〜く

嘘までついてソーテックを陥れようとしている者たち:

墓地・・・

夏は墓地で涼しくお昼寝・・・ Zzz...
今日は晴れてて気持ちが良いです。

台風に注意

台風7号が近づいているようデス

変革の世紀 "知"は誰のものか

著作権延長法なんてあるのか・・・ 憲法に明記してる limited を無視する米議会逝ってヨシ。

2002年07月15日(月)(自宅) 体重:58Kg

(自宅) 体重:58Kg

早起き

思うところあって、今日から早起き開始。

会社に途中で CD 購入

バレンボイム - シカゴ響 で、サンサーンスのオルガン交響曲。
やたら雑音が多かったけど、こないだ買った別の演奏のと比べて、 月とスッポンといえる程、演奏自体が素晴らしいので、 とりあえず、BGM として使おうと、リッピング。(cd2wav32 + wingogo.dll)
何故か、雑音も消えて聞きやすくなったり… 不思議…
ただ、なぜか、「午後のこ〜だDLLの詳細設定」で 「出力ファイルフォーマット」->「WAVフォーマット」を選択したら、 5秒置きに音がひずむファイルが出来たので、 「MP3フォーマット」に戻した。
WAV フォーマット(というか、RIFF ヘッダ?)派な自分としては、 ちょっと残念。
まぁ、気にしませんが。# あっさりさん

設定:

ちなみに、設定は以下のような感じ。(自宅の PC の話
CD-ROMドライブ
「使用するデバイス」-「RICOH DVD+RW MP5125 1.18」
「読み出しコマンド」-「ATAPI CD-ROM読み出しコマンド」
出力ファイル
「出力の方法」-「WAVファイル出力」
「標準の圧縮方法の選択」-「MP3ファイル圧縮」
MP3圧縮
「MP3ファイル出力方法の選択」-「午後のこ〜だDLLを使用」
「MP3ファイル作成時は内蔵ディエンファシスフィルタを使わない」-「未チェック」
「ビットレート」-「256Kbit/sec」
「VBRエンコード」-「未チェック」
「午後のこ〜だDLLの詳細設定」は以下に別途記述
「午後のこ〜だDLLの詳細設定」
全般
「IA-MMX命令を使用する」-「チェック」
「SSE-SIMD命令を使用する」-「チェック」
「出力形式」-「ステレオ」
「出力ファイルフォーマット」-「MP3フォーマット」
「16KHzローパスフィルタを有効にする」-「未チェック」
「心理音響モデル演算を行う」-「チェック」
スレッド
「エンコード用スレッドの優先度の設定」-「低い」
ここに書いてないパラメータは、デフォルトのまま…だと思う。

やつれた?

S 先生から痩せた?って聞かれた… む… 体重が減ってる… (嬉し)涙
ヤケ食いをやめたので、ただいま体重減り放題です。
その分、体力も減ってる訳デスが…

M_PI

C 言語でπを使う時、毎回、πの計算ルーチンを実行しているという強者が いたので、定数 M_PI を使えよというツッコミから、 M_PI って必ず math.h に入ってるものだっけ。という話に発展、 によると、
X/Open Portability Guide 3 (1989)
う〜ん。ANSI でも POSIX でも無かったのか・・・
ま、今どき、あると仮定してプログラムを組んでも良いと思うけど・・・

2002年07月16日(火)[天気:台風](自宅)

[天気:台風](自宅)

休み

風邪引いたっぽい…
微熱なので、無理すれば出社できるけど、 雨も降っているし、気圧も低いせいで、息がしにくくて、 普通に生活する分にも体力を使いそうなので、休む事にする。
台風なんて嫌いだ… (T_T
# 次には、9 号が控えている罠…

ぶっくま〜く

PHPでPDFをパパッと作る方法 (第2回):

PHP で PDF を動的に生成する方法らしい

ディープリンク禁止命令の影響どこまで?:

リンクを参照でなく複製と解釈される事があるという事か…
リンクの仕方によっては、そう思われても仕方ない所があると思うので、 何とも…

8ビット未満のIPアドレス割り当てで、SSH などの接続に支障:

実験環境で、似た事に嵌まった事があるので、何となくぶっくま〜く…

はぅ…

はぅ… 夕方すぎに仕様がやっと来ましたか…
以前聞いたイメージとは随分違いますが…
で、えと… 明日、結合試験の環境構築デスか… しかも、お昼ですか…
勘弁なのデスよ…
まぁ、全体の結合試験らしきものの準備が金曜日なのに、 その全日に休みを入れてしまう自分がいけない訳デスが。

awm

awm が世の中でどんな物の略語として使われているかを調べてみた。

2002年07月17日(水)(自宅)

(自宅)

お仕事

予定より一時間ほど遅れたけど、 何とかそれっぽいものが出来たので試験してみた。
プログラム自身は、それらしく動いてるが、 幾つか今まで気付かなかった問題点も浮き彫りになっていい感じ。
プログラムの作りに影響する問題点でなく 運用上の問題点だけど… 多分 (ぉぃ
もう一つのお仕事の方は、時間に余裕がなかったので、 とりあえず build & f/w write だけして今日の作業は終わりという事で… (手を抜きすぎ。ごめんなさい。> 誰となく

2002年07月18日(木)(自宅)

(自宅)

お出かけ

ちょっとした用事で、東京に出かけるので、 今日は有給休暇をとる。
帰り、新宿でU様とお食事。 で帰ろと思ったんだけど、事情があって出社。 …ふぅ…

2002年07月19日(金)(自宅)

(自宅)

やっぱ修羅場

一昨日に渡したコードに問題があった。
DNS の FDQN なホスト名を取得するのに、 `hostname` の値を利用する所があって、
%host_table = (
  'hoge' => `hostname`,
);
な処理がしてて、. を付け忘れる大間抜け。
とりあえず、
%host_table = (
  'hoge' => ($_=`hostname`,chomp,$_) . '.',
);
という、Perl 的にかなり微妙な文法で逃げて、 動作だけ直して。その後、
$this_hostname = `hostname`;
chomp($this_hostname);
   ...
%host_table = (
  'hoge' => $this_hostname . '.',
);
てな感じで修正。

会議

ちょっと大きめの会議があった。 とりあえず、ログログ…
とりあえず、うちの担当分について 特に問題を指摘された訳ではないので、 ちょっとだけほっとした。
ていうか、この仕事もう終わってるはずなんだけど、 僕の作業どんどん追加されてません? (涙
2つ平行で仕事するのはやっぱつらい… 本当は3つなんだけど… ごめんなさいっ > 誰となく

晩は中華料理

何て名前のお店か忘れました。(ぉぃ たしか、青龍門とか、そんな感じだった気がする。 入り口でこの名前を叫ばないと入れないらしい。 ていうか、あの人形って食い倒れ人形に似てる気が… 気のせいデスよね‥暗くてよく見えなかったし…
金属とコンクリートのオブジェというか壁や床で 囲まれていて、おかしな雰囲気でお食事。 人形が踊ってたり、雷の音と光がなったり、 アトラクションが色々あって、 落ち着く瞬間がありません。(ぉぃ
や、出てくるものは皆おいしいデスし、 お勧めのお店だと思いマス。

近所に BookOff

8月2日開店なのか…
あまりに近所だと、周りの目が気になって何も買えない気がするので、 ありがたみが無いかも

2002年07月20日(土)(自宅)

(自宅)

冷房

今日は非常に暑い日らしい。 暑いのはいくらでもウェルカムなんだけど、 この暑さと反比例するかのごとく、 ガンガンに冷房をかけまくる店や電車に、いつも参る。

吉野家:

妹の命令(拒否権はないらしい)で、 吉野家にお使い。ていうか、まだ胃の調子が完璧じゃなくて 牛丼が食べれない僕にとっては、嫌がらせ的
というのはおいといて、、
中に入った途端に、冷蔵庫に入った気分。
「あのぉ… 机や椅子に火ぃ付けていいですか?」 と思わずレジの人に言いたくなる位。
この時点で風邪をひく。

本屋:

調べ物があって本屋に入ったけど。 あまりに寒くてゆっくり探せない… とりあえず、
Java で学ぶデザインパターンを買いました。
こないだ買ったのは、スレッド編。

電車:

電車の天井についてるあの巨大な扇風機で、 数十分の間、拷問を受ける。
ただでさえ寒い電車内で、更に自分の貴重な体温を奪い取るべく、 首を振りながら、満遍なく攻撃を続けるあの悪魔的な機械を設置した奴には、 いつか天誅をっっ
僕は弱々なので、扇風機の真下にたって、風が来ないように 扇風機の首の回転にあわせて、死角にい続けるように 移動していました。周りから見たらおかしな人に見えたかも しれません。ていうか、近くの席に座っていた小さな女の子は、 僕をそういう目で見てました。(涙‥

N線MS駅で呑み

前の会社の人とお話。 でも風邪気味、というか多分本格的な風邪で、 熱っぽいし、鼻水は止まらないし、 頭もガンガン鳴りっぱなしで、目も霞んできたので、 ギブアップって事で、途中で抜け。
話したい事は山ほどあったのに、何一つ言えなくて 不完全燃焼もいいとこな感じ… はぅ…

Windows XP でスリープによく失敗する

以前から、 コンピュータをスリープさせようとして、
システム休止状態の失敗
コンピュータは`WANミニポート(PPPOE)'デバイスのデバイスドライバ
のために休止状態に入ることができません。
アプリケーションをすべて終了して、やり直してください。
問題が解決されない場合は、
このドライバの更新が必要になる場合があります。
という警告が出て、休止状態に入ってくれない事がよく あるんだけど、そもそも PPPeE なんて動かしてないし、 デバイスドライバにもそれらしき項目がないので、 どうすればいいんだろう…という感じで…

JXTA ごっこ

とりあえず、myJXTA with JXTA shell を動かして遊んでたりするんだけど。 NetPeerGroup で Search Group * を実行すると、 やたら沢山グループが見付かる。 でも、これやるとよく JXTA ごと落ちるのは何故だろう・・・

2002年07月21日(日)(自宅)

(自宅)

ぶっくま〜く

8ポートのGigabit Ethernetハブが3万円割れ:

そろそろ自宅でも GbE の時代か

仕事の心がけ:

ご。ごめんなさいっ… > 色んな人
そういえば、こないだ買った デザインパターン入門 てこの人が書いた本だったのか…
大変、お世話になってます。m(__)m (ペコリ

2002年07月22日(月)(職場)

(職場)

nslookup

僕が設定ファイルを書いた DNS サーバの挙動がおかしいらしい。 2つ IP が付いてるんだけど、
sp12% nslookup www.asahi.com. 210.x.y.z
Name:    wwwld6.asahi.com
Address:  209.249.129.20
Aliases:  www.asahi.com

sp12% nslookup www.asahi.com. 210.x.y.w
*** Can't find server name for address 210.x.y.w: Server failed
*** Default servers are not available
となって、うまくいかない。でも、dig や host コマンドだと問題なく引ける。
これって、 の、 *1 この問題かなぁ。実際、210.x.y.w は逆引き出来ないっぽいし。
sp12% nslookup
> server 210.x.y.w
Default Server:  [210.x.y.w
> www.asahi.com.
Name:    wwwld6.asahi.com
Address:  209.249.129.20
Aliases:  www.asahi.com
なるほど…
*1: 勝手に引用

JPEG 特許

JPEG 圧縮のどの辺りのアイデアが特許になってるんだろう…
「この特許の失効は4年後に迫っている」といっても、 米議会が、特許の期間を伸ばしたりしないという保障も無いし…

証拠収集とアーカイビングのためのガイドライン

この辺りの知識は、サーバ管理者として必須なのかしら。

http://www.awm.jp/~yoya/index.html

トップのページ の中身が JIS っぽいけど、 Content-Type: test/html; charset=Shift_JIS になってる
というツッコミを 6月19日に頂いて直したつもりだったんだけど、 何故か、今もそうなってる。
色々試してみると、*.html を emacs に読ませると 問答無用で SJIS にするらしい。
よく見たら、.emacs.pl で .html を YaHTML mode に 結びつけてる部分があった・・・。消した。・・・治った。
はぁ・・・

2002年07月23日(火)(電車)

(電車)

今日も徹夜明け。

徹夜で仕事を無理やり片付けようとする 習慣は治らないらしい。
幾つかのコードを書いて、 幾つのメールをやり取りして、 ある程度の環境が整ったのを確認して、出社。

Java on Windows

電車に乗っている間に、 java 開発環境をノートPC にインストールしてみる。 とりあえず、cygwin + sdk1.4 この組み合わせ。 cygwin で ~/.profile に以下の設定を入れ込む。
JDK_HOME=/cygdrive/c/j2sdk1.4.0_01

JRE_HOME=$JDK_HOME/jre

JDK_LIB=$JDK_HOME/lib
JRE_LIB=$JRE_HOME/lib

JDK_BIN=$JDK_HOME/bin
JRE_BIN=$JRE_HOME/bin


CLASSPATH=".;$JDK_LIB;$JRE_LIB"

PATH=$PATH:$JDK_BIN:$JRE_BIN

export CLASSPATH
export PATH
不思議だったのは、CLASSPATH の PATH の区切りが、: でなく ; だった事。 *1 java の -classpath が ; 区切りで jar を 指定したりするので、気が付いたけど、ちょっとした罠。 ^ でもって、ありがちなテストコード
public class TestApp {
  public static void main(String []args) {
    System.out.println("This is TEST");
  }
}
ふむ‥
ちなみに、間違えて CLASSPATH の区切りに : でなく : を使うと、
java.lang.NoClassDefFoundError: TestApp
Exception in thread "main" 
とかなります。

JXTA 環境設定:

JXTA.org から取ってきたファイル all.zipのを展開したフォルダの中で、 jar ファイルを検索して、 見付かったのを全部 JXTA_LIB(=~/lib/java/jxta) の中に放り込む。 でもって、 .profile に
JXTA_LIB=~/lib/java/jxta
for j in $JXTA_LIB/*.jar
do
    CLASSPATH=$CLASSPATH:$j
done
とかすれば、環境はオッケー。(なはず‥

…:

とかやってる間に終点に着いちゃった。(涙
JXTA の動作テストは帰りの電車でやろう。

*1: 昔から ; だったっけ? (^^;;

ぶっくま〜く

??:

仕事

う〜ん。徹夜で無理したせいか、何とかなったようななってないような。 とりあえず、物は出来て動いて、環境のセットアップまで追えたので、 まぁ、仕事した事にはなるのかな・・・
でも、疲れた。もう、ダ・メ・・・

帰りの電車でも Java 環境設定

samspublishing のサンプルプログラムを コンパイルしてみた。
Explorer.java:9: パッケージ com.sams.swing は存在しません。
import com.sams.swing.AdvertisementTreeCellRenderer;
                      ^
Explorer.java:10: パッケージ net.jxta.document は存在しません。
import net.jxta.document.Advertisement;
                         ^
Explorer.java:11: パッケージ net.jxta.document は存在しません。
import net.jxta.document.StructuredTextDocument;
しくしく‥ com.sams.swing はともかく、 net.jxta.document.* が見つからないのは明らかに設定ミス。
で、よくよく考えたら、; が区切り記号になってるのは、 Windows ではドライブ名の右側に : が付くから、: を 区切り記号として使えないって事だよね。
つまり、、/home/yoya〜 なんてのは cygwin の勝手な話であって、 javac や java コマンドにとっては、CLASSPATH のパスを検索する場合、 Windows のパス名でアクセスしてくるはずなので、要するに、
/home/yoya/lib/ -> c:\cygwin\home\yoya\lib\
のように置換してやらなきゃ駄目だと。

2002年07月24日(水)(職場)

(職場)

駅でのアナウンス

お客様。喫煙所以外でのおタバコはご遠慮下さい。
おぉ。見直したよ。O急線。 *1 だいたい、禁煙エリアでタバコを吸う連中は、 当然近くに灰皿とか無いって事で、 そのままホームの床に投げ捨てるのが幾どだからね。
注意しないと行動を正さない。歩きタバコする連中は、 周りの迷惑を考えないという点で暴走族と変わらないと思う。
*1: ていうか、もっとそういうアナウンス出さんかい。

ぶっくま〜く

モナー、キャラクター:

駄目コード

ちょっとした時間軸上の制約で、 並列にプロセスを動かす必要があったので、 内部にプロセスを fork するプログラムを仕組んでたりする。
sub process_create($) {
	my $pid = fork();
	return $pid if ($pid);
	system(shift)==0 or warn "うわぁん… (TДT";
	exit 0;
}
*1
で… 激しく後悔。
学生の頃、system なんて使って痛い目を見たような微かな記憶があったりするが、 社会人になってもまた同じ事を繰り返してるらしい。# ← 学習しない奴
具体的に言うと、system で作るプロセスは という具合でロクなもんじゃないデス。てな訳で exec を使うように修正。
sub process_create($) {
	my $pid = fork();
	return $pid if ($pid);
	exec(shift) or warn "クスン… みぃやぁ(←誰?)… (ノ_;";
	exit 0;
}

重複する処理があった:

元々取得したリストを元に順に実行するプログラムだったが、 実はリストには重複エントリが多数含まれている事を聞く。
なんか、リストを作成する際の処理で仕方がないらしい。
てな訳で、
my @target_list = ();
foreach $target (&get_targets()) {
	next if (is_str_contain($target, @target_list));
	push @target_list, $target;
	<今まで通りの処理>
}
な感じで防いでみる。
実は今、target の数が非常に少ない&あまり効率を考えなくてよい。 という前提を元に、
sub is_str_contain() {
	my $elem = shift;
	for(@_) {
		return 1 if ($_ eq $elem);	
	}
	return 0;
}
なんて手抜きのルーチンを作ってあるんだけど、配列を参照で渡したりとか、 貰った変数の型を予想して、eq と == を使い分けるとか(これはやりすぎか…) もうちょっとグッとくるサブルーチンにしたいな。
とか思ってるけど、修正漏れがあると怖いので、考えるの後回し… (後ろ向きスギ
関数で引数を渡す時に型を見ない言語なので、 コンパイルエラーも期待できないし… # とかいってる時点で、perl を使う資格が無いような…

っつーか、ハッシュ使えや、ゴルァぁっ!! (゜Д゜) by momo 様:

あぁーーーーっっ
忘れてましたーーーー ;´Д`) (恥…
てな訳で、
my %target_table = ();
foreach $target (&get_targets()) {
next if defined $target_table{$target}; # hash の場合は exists ダベ…
	next if exists $target_table{$target};
	$target_table{$target} = 1;
	<今まで通りの処理>
}
て感じかな…
defined 要らないかも…

*1: 実際はもうちょっと複雑なんだけど…まぁ、だいたいこんな感じ。

2002年07月25日(木)(自宅)

(自宅)

OFF ピーク過ぎ通勤

今日は朝早く目が覚めた *1 んだけど、ピーク時の通勤を避ける為に、 しばらく家で仕事を片付けててたら、何時の間にかお昼過ぎになっちゃった。(涙
ちょっと中途半端な状態(コードの修正イメージだけあって、修正してない物とか、 メールの連絡に対して多少の緊急性があったり)だけど、 さすがにこれ以上遅れると有給休暇を取らざるを得なくなるので、 いい加減出かけるか。
*1: というか、ほとんど徹夜に近い・・・ ;´Д`)

SOAP の相互運用性

T 氏から SOAP の相互運用ってどうなのかな?と話をふられる。 や。最近 JXTA と IM に浮気をしていたので、 SOAP の最新の事情が分からないデス、スマソ。
元々、プロトコル自身に興味を絞ってる(& 市場動向の情報源を持っていない)ので、分かってないのですが…
話としては、 SOAP の実装って Microsoft か Apache(+ IBM) のどちらかの選択肢で、 しかもまともに使える言語が Java しか見つからない事にないとかだと 標準の意味ないよね。という指摘。
いや。確かに、ごもっとも…
これら以外の実装系で運用してたり、更にそれと別の実装系との インターオペラビリティーとか知ってる人いません? > U 氏とか。U 氏とか U 氏とか…
# 直接会って聞けってば…

帰りはロマンスカー

ここんとこ、疲れが溜まりに溜めた気がするので、 気晴らしに、ロマンスカーに乗ってみる。 帰りに乗るのは、本当に久しぶり
って、

隣におじさんが座って…:

クスンクスン。(ノ_;
隣におじさんが座ってます…
しかも、おじさんの嫌な臭いがするし、 夕刊フジ(しかもナイトクラブとかの記事)とか読んでます…
しかも、今、このノートパソコンに日記を書いてるのを 横目で見て怖い顔してます… *1
(;゜Д゜) (ガクガクブルブルクスンクスン。みぃやぁ〜 何処〜? (ρ_;

電車で JXTA ごっこ:

jxta 関連のクラスファイルは、JXTA_demo の classファイルをコピーして 持ってきてたので、それを使う。# 後で daily build に差し替える予定。 予定は未定
cp -r ~/src/sams/code/*/source/com ~/lib/java/.
とかしてみた。
Explorer.java:9: パッケージ com.sams.swing は存在しません。
import com.sams.swing.AdvertisementTreeCellRenderer;
com.sams.jxta.swing.AdvertisementTreeCellRenderer は存在するので、 リンク…を張ると java が認識するか分からないのでコピーしてみる。
てな訳で、Explorer.java のコンパイルは通った。
java com/sams/jxta/explorer/Explorer
おぉっ。動いたっ。
けど…
java.lang.NullPointerException
	at net.jxta.impl.cm.CmCache.add(CmCache.java:119)
	at net.jxta.impl.cm.CmCache.add(CmCache.java:295)
	at net.jxta.impl.cm.CmCache.add(CmCache.java:340)
	at java.lang.Thread.run(Thread.java:536)
よ〜く注意して *2 操作しないと、NullPointerException の嵐になります。
あとは、AirH" みたいなのがあれば、電車の中で動作確認が出来るんだけど…

*1: 当たり前過ぎ
*2: 例えば、クリックして何かを展開している間には、 次のクリックは控えるとか…

日本通信のプリペイド無線

以前から 日本通信bモバイル・プリペイドサービス が気になっていたので、価格調査。 ↑ここでは、以下のような値段設定になっている。
1年契約 BM-U100
\89,800-
6ヶ月契約 BM-U100-6M
\52,800-
一年後にはもっとよいサービスが出ていると思うので、 とりあえず、6ヶ月契約にする予定…
てな訳で、迷わず購入…
続く

2002年07月26日(金)(職場)

(職場)

行きロマンスカー

今日の NetStumbler:

いつの通り、M駅からS駅までの間で計測。 ch に6+ とか 7+ 等、番号に + が付くのが幾つかあるのが謎。

IP 取得は?:

よく考えたら、ipconfig /renew を batch ファイルで ビジーループさせれば、試せるね。今度から早速。XD~~ (じゅるりっ

エンドポイント

前の会社でも、H.323 E.P. (H.323 を理解する端末)とかって 何気にエンドポイントという言葉を使っていたけど、 実際のところ、エンドポイントの意味を理解していない気がした。
google 様に聞いてみる。
VC あるいは VP の始点または終点に配置されたデバイス。
あー。なるほど。 ここここを繋げて。って場合の、 ここが、エンドポイントな訳か。
# やっぱ、いい加減な理解のままに放置したり・
後で真面目に調べよう。

ISDN レイヤ2の復習

ちょっとした話のネタに & こういった渇れた技術のコアな部分には、 最新の技術にも通じる部分があると踏んで、学習中。 # 単に、レトロな自分のイメージを作ろうという企みかも…
てな訳で、ここに書いておけば、(前の会社の人も含めて) 色々ツッコミが来るのではと期待して晒してみるテスト (ぉ

SAP サービスアクセスポイント:

データリンクレイヤ(layer2)とレイヤ3の間のインターフェース (←語弊があるかも、でもポイントって表現も分かりずらいし…)らしい。
1つの SAP には複数の DLC EP (データリンクコネクションエンドポイント)を 対応させる事が出来て、DLC EP の識別子は、 コネクションのどちらかの EP かによって異なり。
レイヤ3 側の識別子は、
データリンクレイヤコネクションエンドポイント識別子 (無理矢理略すると DLLC EP I)
データリンクレイヤーからは、
データリンクコネクション識別子 (DLCI)

データリンクレイヤで提供されるサービス:

データリンクレイヤによって提供されるサービスは、
データリンクレイヤと物理レイヤによって提供される
サービスと機能の組み合わせとなります。
なるほど…
読んだ当初、物理レイヤの機能をレイヤ3にトランスペアレントに 見せなきゃ駄目って事かなと曲解してみる。(アホすぎ…
そうでなくて、 物理レイヤで出来ない事、データリンクレイヤで出来ない事で、 足を引っ張りあうって事ね。(w

データリンクコネクション:

        -----------     ----------
layer2 |  entity   |   |  entity  |
       |-----|-----|   |-----|----|
layer1 |      ---------------     |
       |  entity   |   |  entity  |
        -----------     ----------
        -----------     ----------
layer3 |  entity   |   |  entity  |
       |-----|-----|   |-----|----|
layer2 |      ---------------     |
layer1 |  entity   |   |  entity  |
        -----------     ----------
の仕組が厳密に規定されていれば、
        -----------     ----------
layer3 |  entity   |   |  entity  |
layer2 |      ---------------     |
layer1 |           |   |          |
        -----------     ----------
って感じに、同位間プロトコルとして 処理出来るって事らしい。(略しスギ…
でもって、SAP がそのインターフェース(?)になる。

プリミティブ:

データリンクと、その上下のレイヤ(layer1, と 3 ね)の間の お話を抽象化すると以下の4つに分類できるらしい。
要求プリミティブ
下位レイヤへの何かしらの命令。コマンドみたいなもの
表示プリミティブ
上位レイヤへの何かしらの通知。イベントみたいなもの
応答プリミティブ
表示プリミティブへの ACK (?) ちょっと謎
確認プリミティブ
特定のプリミティブが完了したかを調べる
この辺の概念は、マルチスレッドプログラミングで山程使った気が…

データユニット:

Ethernet - IP - TCP/UDP でおなじみの、 各々のレイヤをタマネギのようにくるんでいく概念が、 当然ここにもあって、各々のレイヤに応じて
データリンクプロトコルデータユニット(PDU) *1
        -----------     ----------
layer3 |  entity   |   |  entity  |
       |-----|-----|   |-----|----|
layer2 |      -----(PDU)-----     |
layer1 |  entity   |   |  entity  |
        -----------     ----------
物理サービスデータユニット (SDU)
        -----------     ----------
layer2 |  entity   |   |  entity  |
       |-----|-----|   |-----|----|
layer1 |      -----(SDU)-----     |
       |  entity   |   |  entity  |
        -----------     ----------
と呼ぶらしい。
レイヤ2,3的に、同位間プロトコルのメッセージユニットは PDU と呼ぶ。 それは上の図でいうと、横方向に飛ばすメッセージユニットで、 それと別に縦方向、つまりレイヤ間で承け渡すメッセージユニットも 規定されていて、そっちは IDU (インターフェースデータユニット) と呼ぶ。
レイヤ間のプリミティブにおける状態やサービス要求等の情報を含む事になる。 但し、これらはローカル定義 *2 で 実際に物理コネクションで運ばれる事はない。

フレームフォーマット:

注意するのは、情報フィールドが、(フォーマット的に) OPTIONAL な扱いになっている事と、制御情報の長さは 可変だが、情報フィールドがある場合が固定だ。 という点。
なので、情報フィールドの有り無しで、 2つのフォーマットに分けて考えると整理しやすいって事カナ。
フォーマット A
 --------
|01111110|1  開始フラグ
|--------|
|addrhigh|2  アドレス (SAPI)
|addr low|3           (TEI)
|--------|
| control|4  制御
|--------|
|   FCS  |N-2 フレームチェックシーケンス
|--------|
|01111110|N  終了フラグ
 -------- 
フォーマット B
 --------
|01111110|1  開始フラグ
|--------|
|addrhigh|2  アドレス (SAPI)
|addr low|3           (TEI)
|--------|
| control|4  制御
|--------|
|  info  |6
|--------|
|   FCS  |N-2 フレームチェックシーケンス
|--------|
|01111110|N  終了フラグ
 -------- 
少し詳しく見てみよう。

開始フラグと終了フラグ:


フラグシーケンスは、固定の値。01111110 = 0x7e *3
あと、忘れちゃいけないのが、1つのフラグが、 開始フラグと終了フラグの両方の意味を持つ事があって事。
    ...
|--------|
|   FCS  |  フレームチェックシーケンス
|--------|                                前のフレーム
|01111110|1  終了、兼、開始フラグ     ---
|--------|                                次のフレーム
|addrhigh|2  アドレス (上位オクテット)
|addr low|3           (下位上位オクテット)
|--------|
   ...
こんな継り方をしたメッセージ群も受理しないといけない。
逆に、フラグが幾つも連続してくる事もあるらしい。
これは、開始フラグと終了フラグの定義が、
アドレスフィールドに先行するフラグを開始フラグとして、
FCS (フレームチェックシーケンス) に続くフラグを終了フラグとする。
という簡潔な定義から、予想出来る事態だったり。
要するに、 フラグは有効なデータとデータの隙間に埋められるだけの物って感じ。

アドレス:

オクテット2, 3 が各々、SAPI と TEI のアドレスになっている。
  8 7 6 5 4 3   2  1
 --------------------
|    SAPI     |C/R|EA|   EA=0  固定
|--------------------|
|       TEI       |EA|   EA=1 固定
 --------------------
EA = アドレスフィールド拡張ビット
C/R = コマンド/レスポンスフィールドビット
SAPI = サービスアクセスポイント識別ビット
TEI = 端末終端点識別子
EA はアドレスフィールドの拡張を表すビットで、 続きがある場合は 0 で、最後のフィールドの時に 1 が入る。
でも、LAPD では必ず 2 octet なので固定の値が入るし、 これ以外が来た時は、invalid として無視すべき。
この辺の決まり事は、派生元である HDLC 規則のシガラミっぽい。

アドレス SAPI:

SAPI の値のフィールドは 6 bits なので は 0 〜 63 まで range を持ち、 具体的には、以下の意味を持つ。
  • 0 - 呼制御手順
  • 1-15 - reserved area
  • 16 - パケット通信手順 X.25 level3
  • 17-31 reserved area
  • 63 レイヤ2マネジメント手順
尚、C/R ビットは、そのメッセージがコマンドかレスポンスなのかを表すが、 メッセージの方向によって異なる。
ユーザ側 → 網側
コマンド 0 / レスポンス 1
網側 → ユーザ側
コマンド 1 / レスポンス 0

アドレス TEI:

放送型式データリンクコネクションというブロードキャスト的なアドレスもある。

*1: むむむ… Q.931 のメッセージユニットも、PDU と呼んでたので、 layer3 の方も PDU と呼ぶカナ…
*2: 端末毎に好き勝手に定義してしまって良いという 事なんだろうか… 同位エンティティ間での相互接続性には影響無い訳だし。
*3: 0x7e は magic number のような気がするので、覚えておこう。

アフター5 というか、アフター8

くしゅ〜…
8時 に会社を出て、8時30分 から 9 時の間にお友達とラーメンを食べて、 帰りの電車で今日の作業日報をまとめて、 帰宅後、10時30分から PSO という予定 *1 だったのデスが…
7時45分頃にメールが
 〜の設定のサマリが欲しいのデスが…
 この設定を担当してる◯◯君は休んでるみたいなので、
 よや君よろしく。
えっ… (゜Д゜)
更に、 7時55分頃に上司からメールが
よ・ろ・し・く・ (はぁと
うわぁーんっ (´Д⊂ヽ トドメ *2 ですか〜っ
てな訳で、計画頓挫 & 御免なさい *3 メールを方々にばらまいて…
や。こういう事態を予想して、先にサマリを作っておくとか、 積極的に、「何かこちらでやる事ないデスか?」 と先手を打って聞いておくべきなのをサボっていた自分が悪いのデスが… (鬱…
う〜ん。土日 *4 も用時埋まってるんだけど、 仕事が入ったりしないよね… (超不安
まぁ、仕方ないので、カップルードルでもとお湯をいれた直後に、 上司がよや召還の呪文を唱えているのが聞こえて来た…
いかねば…

上司に呼ばれる:

〜設定のサマリについて色々聞かれる。 確かに疑問点だらけだ…
でも、これ設定したの自分じゃないし、 しかも設定が決まったのゴク最近な上に、 既に、僕は別のプロジェクトをメインに仕事しているので、 事情がよく分からないデス…
お話にならなくて御免なさい。(涙
という訳で、ろくに質問に答えられず、 駄目人間という印象を上司に(改めて)植えつけただけの結果に終った後、 席に戻ったら、
あー。カップヌードル忘れてたーー
麺がふやけ切ってるよ… 激しく鬱だ…

*1: 修羅場中なのに、幾らなんでも余裕かましスギ…
*2: や。 別にメールに気付かないふりをして逃げようなんて気はありませんが…
*3: ホントに御免なさい… > 色々な人
*4: 日曜日は山に登るつもりなんだけど… (しかも携帯の電波の届かないような所まで行くんすけど

日本通信のプリペイド無線 (2)

これ の続き。
発送したとの連絡が来る。すばらしい :-) わーぃ。わーぃ。
↑もう立ち直ったらしい…

今日の反省

先の上司 による尋問とのお話で、 サーバがどこに置いてあるかとか、どう繋がってるかとか聞かれて、 全然答えられなかった事が今でも悔やまれる。
む。traceroute の結果を解釈して、各々の接続図を出す プログラムがあれば、その場で分かる?
てな訳で、作ってみる。 えと。traceroute の結果は、IP のリストだよね。 てな訳で仕様策定。
<source_host>-<target_host>.trace というファイルを食わせると、そこに出てくる全 host の 接続図が出てくるのが欲しい。
・10.0.10.10-10.0.10.200.trace
	dame.yoya (10.0.10.10)
	utsu.yoya (10.0.10.111)
・10.0.200.10-10.0.200.200.trace
	mona.aa (10.0.200.10)
	si-.aa  (10.0.200.200)
・10.0.10.10-10.0.200.200.trace
	dame.yoya (10.0.10.10)
	gate.yoya (10.0.10.1) # router
	gate.aa 10.0.200.1)   # router
	si-.aa (10.0.200.200)
てな感じの入力に対して、
|-gate.yoya (10.0.10.1)
|     |-dame.yoya (10.0.10.1)
|     |-utsu.yoya (10.0.10.111)
|
|-gate.aa (10.0.200.1)
|     |-mona.aa (10.0.200.10)
|     |-si-.aa (10.0.200.200)
て表示してくれるといいな。
と書いた時点で気付いた事だが、 複数の足を持ってる奴がいたら、どうするんだろう‥
例えば、足を4本持つ clover というホストがいたら、
|-clover.yoya------
|     |     |     |-hoge
|     |     |-foo
|     |-baa
|-quu
って感じに表示すると思うんだけど 2本足だと、各々の線をつなげる真ん中をルートにして 後は、その子供って事で単純化できるけど、 複数ある場合は、どの順番で左から配置するかを考えるのが 面倒そうな気が‥
てな訳で、サスペンド‥ (やはりマトモに答えられなかったショックでモノ作る元気も無いゎ‥
修行だ修行‥

あ‥ (:

てか、ぶら下がる枝の深さを調べて、 多い奴を左側に、少ない奴を右側にすれば、 見やすくなるか。なぁんだ。簡単じゃん。
てな訳で、実装のイメージ。
どうやって、結び目を見つけるか。
もういぢと例を持ち出そう。
a) 10.0.10.10 - 10.0.10.111
b) 10.0.200.10 - 10.0.200.200
c) 10.0.10.10 - 10.0.10.1 - 10.0.200.1 - 10.0.200.200
この例では、まず共通する IP を探し出して登録する。
@common_ip_list = (10.0.10.10, 10.0.200.200);
@common_ip_10.0.10.10 = (a, c)
@common_ip_10.0.200.200 = (b, c);
各共通 IP から端点までの距離を調べる。 距離の大きい IP からツリーをぶらさげていく。(ここのイメージが出来ない。

K 師匠に私信

鯖:

えと…
なんか 鯖が重い.
SSH で日記を書くのが辛い‥
えと、すみません。awm.jp ホストで「でっかい通信」してました。 えぇ…
くわしい事は今度、ウチに来た時にでも… :-)

爪:

夜爪を切ると親の死に目に会えないとか.
あぁ.どっかの本で,
(そんなに遠くない)昔,夜とかまともな照明が無かった頃, 夜,視界が悪い状態で爪を切ると,深爪とかしちゃってよくないので, 諌めた事から始まったという説.
が書かれてたけど,案外,そんなもんじゃないかなぁ.
まぁ,僕は反例をしってるし,全然,気にしなくて良いかと…
お風呂入った後とか切りやすいしね…

2002年07月27日(土)(職場)

(職場)

親知らずを抜いた

今度は、左側の歯を抜く。 前回、幾ど痛みなく抜いてくれたので、安心していた。
麻酔をしてしばらく待って…
(医者) (歯をこづいて)
     痛みます?
(よや) はい。少し…
(医者) そうですか〜
     (注射を打つ)
(医者) それでは抜きますね〜
(よや) お願いします。
(医者) (何かで歯を引っかけて、グリグリ引っ張る)
(よや) (あれ? 麻酔って少し待たないと効かないんじゃ…)
てな具合で抜き始めたんだけど、
むっちゃ痛いんですけど…
こないだ乳歯を抜いた時(とか言って年齢詐称してみるテスト)、 の痛みと変わらないのデス。
まぁ、麻酔無しで奥歯を抜いたら、 こんな生易しい痛みじゃないと思いマスが、 それでも メリメリという音に相応しい痛みが歯ぐきの奥に周りにと拡がっていきマス。
抜いた直後から頭がズキズキするし、今回は失敗デスゎ…
(よや) 前回抜いた時はほとんど痛みが無かったのデスが、
     今回は普通に痛かったっス。
(医者) 麻酔の効きが悪いんデスね
(よや) (T_T
くすん… (ρ_;
今日は朝から鬱…

痛いよ〜:

歯の痛みが心臓にバクバク鳴ってるし胃にも伝わってズキズキするしで、 結構、大変なんですね… 親知らず抜くのって… 人によっては熱が出る人もいるっていうけど、そこまでひどくないからいいか。
前回があまりに楽だったので、油断してたよ。
早く、日本通信のカードが来ないかなぁ。 あれが来れば気が紛れるのに…
とかいってると、 自宅では電波状態が悪くて継らない悲劇にあったりしそうで、 何となく怖いのデスが。

ぶっくま〜く

7月26日は「システム管理者感謝デー」:

あ。昨日、感謝デーだったのデスか… あー。ケーキおごってくれるなら、別に東京でなくてもそっちに行きますってば。
なんて、東京で待ち合わせしていた H 岡氏を、 仕事を理由にすっぽかした 自分に言えた台詞じゃなさげ…

日本通信のプリペイド無線

(キター━━(゜∀゜)━━━
って、単に宅急便で配送されてキタだけデスが。
で、取り付けようとしたのデスが、PCカードが VAIO に刺さりません。
奥の方に嫌な感じの引っかかりがあって駄目です。
IRC でそれを話したら、
(M 氏) 
こんな例もあるし  中を覗いて見るしか
駄目スギ… > 自分
で、中を見たところゴムがはさまったので、御箸で摘んで引っ張り出したところ、 奥のゴムが挟まってた辺の pin が綺麗の横に折れ曲がってるのを発見… (涙
これ修理する余裕無いので、新しいの買ってこよう。

新ノート

修理している間、使える PC が無いと仕事にならない *1 ので、新しく ノート PC を買いに行く。
今の VAIO ノートに満足なので、これの上位機種を…
という理由で選択肢さえ与えられずに、 PCG-SRX7E を購入。 近所の Sofmap に行ったら、そのまま持ち帰りが出来るという事なので、即断で買い。
(よや) カードでお願いします。
(店員) では、カードをお預かりします
     (しばらく待って)
     ただいま、このカードは使えないのデスが…
(よや) え… う〜ん。限度額か何かでしょうか。
(店員) 相当お使いでないと限度額には達しないと思いますが。
     カード会社に問い合わせをいたしましょうか?
(よや) お願いしマス
(店員) では、ご自宅の電話番号の方を‥
(よや) xx-xxxx-xxxx デス。
(店員) お待ち下さい。
     大丈夫でした。それではお支払いの方を‥
(よや) えと。ちょっと待って下さい。
     カードがロックされていた理由って何でしょう。
(店員) すみません。分かりません。
(よや) (心の中で… ( ゜Д゜) ハァ?
(別の店員) えと… 恐らく、ノート PC の値段が高額な為、
       換金対策でロックされたんだと思います。
       実は、よくある事でして‥
という訳で、お茶を濁してる感じだったが、しつこく聞いてみた。
こんな事を私供が説明するのは、よく無いのですが、
レジでお買い物をして、そのまま反対側の中古販売の窓口で売って、
お金に換えようとする人がいますので、それの対策で…
あぁ。なるほど、カードを盗難した場合に、普通に現金を引き出すと 足が付き易いので、中古として売ってお金にしようという人が いるって事か。
純粋な僕には思いも付きませんでした。はい… (もっと世間を知りませう…
*1: 仕事の計画は幾ど、ロマンスかーの中で立ててます…
てか、PC にも台車制キボンヌ… (切実

改めて、B mobile 設定

継ったっぽいけど… ユーザ登録の途中で、「ページが表示できません」って感じに…
何度かやりなおしているうちに、何とか登録出来て、通信まで出来ました。 ただ、ssh で自宅サーバに接続すると、ネゴシエーションで1分近くかかる上に、 繋がっても、ls とかで一画面分の結果を表示するのに、5秒以上かかるし、 Web を見ても、小さなボタンの画像を表示するのに、2,3分かかります。 IRC でもタイムラグが 10 秒以上出てるっぽい。
昔、ISDN やってた頃の方がまだマシという感じデスね…
128KBps は一番条件が良い時の話なので仕方ないとはいえ、 でも、自宅でこれじゃぁ… (涙

2002年07月28日(日)(電車)

(電車)

大山登山

知り合いに連行されて、今
大山 に監禁されてます。くすん。(ρ_;
途中で、何度もSOSの信号を送る為に、B-Mobile の通信を開こうと
しているのですが、お友達のジャミングか何かで邪魔されている(嘘)
みたい。誰か助けてください‥

というのはさておき、頂上まで登ってみた‥
体が異常に重いし頭はズキズキするし *1 で、 何度も途中であきらめかけるが、 普段の倍以上かけて何とか頂上に辿り着く。

頂上:

頂上で野生の鹿を見付ける。おじさんが餌付けしてたけど、 あれはやっちゃいけない。ていうか登ってきた時に、 「餌付け駄目」いう注意書きの看板があったはずなんだけど‥
鹿の「み''ー」という声に合わせて、 幼女ちっちゃい子が2人で、一緒に「み''ー」って鳴き声を真似してたのが ほほえましい限り。(´ー`)

下山:

行きがあのテイタラクだったので、帰る分の体力が残っているか心配だったけど、 午後2時を過ぎた辺りから異常に体が軽くなって、一気に駆け下りてしまう。 階段も2段飛ばしで降りて… 雨で滑べりやすくなってて、ちょっと危なかったけど。

気づいた事:


前回、登山した時 より更に、生活リズムが後ろにずれちゃってる… (あの時は、11時位に調子が上がった)
生活リズムを一度、正常に直して基礎体力を確保します。 と誰かに宣言していたので、この体たらくは幾らなんでも駄目スギ。
反省しよう‥
あと、前回水が足りなかったので今回増やしたんだけど、 前回、2リットル使ったと勘違いして、(実際は1リットル)、 その倍の 4 リットルを持って行ったのもちょっとした敗因。
ノート PC *2 とか着替えとか色々リュックに詰めたので、 6kg 近くの荷物を持ち運んだ事になる。
しかも、片方の 2リットルペットボトルは、 凍らせて持って行ったんだけど、最後まで半分近く融けなかったので、 1 Kg はただの重りだったし、片方のペットボトルは空けたけど、 そのまま名水を詰めこんだので、重量も減らず… (ρ_;
大昔、ノート PC だけリュックに入れて山中湖の周りを半周した時は、 それだけで、へばってたので、 もしかしたら手術前より体力が上がってるのではという気も。
昼間に使えない体力じゃ意味ないけど…
あ。それと… 大山で B mobile を使える場所は見付かりませんでした。 あちこちで確かめましたけど、幾つかの場所では携帯が繋がりましたが、 B mobile で接続できた場所は皆無でした。
といいますか、帰りにバスの中で確かめたのですが、 かなり駅に近づかないと繋がりません… あの一帯が駄目なんでしょう。

*1: 恐らく、昨日に親知らずの歯を抜いた影響かと…
*2: 山の中で B mobile 接続のチェックをするのだ

2002年07月29日(月)(職場)

(職場)

朝早く目が覚める

昨日、早起きで午前中無理矢理身体を動かしていたせいか、 リズムが出来たらしく、今日は、普通に朝に目が覚める。
でも、朝食にパンを摂りながら、仕事の資料を読んでたら 結局、寝過ごしたのとあまり変わらない時間に会社に着いた。

打ち合せ

色々と…
人の考えを汲み取る事の難しさを改めて実感。

筋肉痛

普通に歩けません… アキレス腱の痛みが半端じゃない。 準備運動をしないで山の登るのはやめましょう。 一応、ストレッチ位はやったのデスが…
う〜ん

IRCNet

相変わらず、よく切れマス。
サーバ(irc.fujisawa.wide.ad.jp)に繋ぎ直したら、 以下のメッセージが出るようになったのですが、 関係あるのでしょうか…
20:58 *** - ■おしらせ
20:58 *** -   接続の際にクライアントホストがopen proxyしていないかを
20:58 *** -   調べるようになりました。
20:58 *** -   また、セキュリティ上問題のあるISPからの接続は制限されます。

C 氏の質問:

接続すると3128だの10080だのがスキャンされまくりってのは、関係あるのでしょうか…
以前から、80 番が CONNECT を通すかどうか検査されてましたので、 何となく CONNECT メソッドをそのまま通すプロキシを使って、 分散 DoS みたいな事をやらかす輩がいるのではと想像してマスが…
ここのところ、IRCNet (というか、irc.tokyo.wide.ad.jp - irc.fujisawa.wide.ad.jp 間) がズタズタでしたし…

メモ

「算術シフトと論理シフトの違いって何?」 という質問に対して、 「符合ビットの扱いが違かった気が…」 程度しか思いつかない自分が恥ずかしかったので、とりあえずブックマーク。

2002年07月30日(火)(職場)

(職場)

出頭 (謎

ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

お昼

今日は奮発して、ネギとろイクラ丼(そのお店で一番高いの)を…

問題

さいてー

体調

最悪…
徹夜したいけど、熱がひどそうなので、さっさと寝よう。。

プロセスの生死判定

に、「kill 0 => $pid 」でチェックする方法が載ってた。
errno を見た方が良いとの上司のアドバイスに従った結果、 以下のようなコードに落ち着く。
use POSIX qw(:errno_h);

sub is_process_exists($) {
    my $pid = shift;
    unless (kill 0 => $pid) {
        if ($! == ESRCH) {
            warn "errno=ESRCH: deceased or zombied";
            return 0;
        } elsif ($! == EPERM) {
            warn "errno=EPERM: escaped my control (changed uid)";
            return 1;
        }
        warn "I couldn't check on the status of $pid: $!";
        return 1;
    }
    return 1;
}

これで、30 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project