These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

こんにちは♪ 現在は4月27日(土)17時3分。 今日も一日、お疲れさまです。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2002年08月 来月
01 02 3
4 05 06 7 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2002年08月01日(木)(自宅)

(自宅)

B mobile

b mobile を使っているのを研究所の人に見つかり、 カードごと、研究室に誘拐される。:-)
Corega のルーター(有線と無線の口と、更に PCMCIA の口があって Linux ボードで制御しているらしい)につけて見たいという事らしい。 あたりの問題をクリアした所、繋がった…
b mobile は、O急線だとずっと切れずに使えるので、 これで、電車内に HotSpot ができるね。(^^;
ただ、むっちゃ 重いのが問題。
ssh とかで接続すると、一文字ずつの入力は それなりにスムーズにできるのだが、 ls とか打って、 まとまったデータを流そうとすると詰まる。 もしかしたら、MSS に問題があるのかも…
あと、 に、R-WIN を 17000 にしろと書いてあるらしいが、 それってどこで設定するんだろう。(^^
イーサーカードなら、そのドライバの詳細設定で値を変更できるけど。 モデムなので、電話番号とかそういう設定しか見つからない。
2ch モバイル板にBモバイルスレが立ってるので、 そっちをチェックしてみるかな…

2002年08月02日(金)(自宅)

(自宅)

mkdir の mode 指定

某サーバの設定ファイルを覗こうとしたら、普通の権限で読めなくなってた。
dr----x--x   2 root  〜d   34816 Aug  1 22:01 data
はぅぅ…
これは確か、 perl のプログラムで自動生成しているディレクトリなんだけど…
あ… そういえば、perl5.6 では mkdir の第二引数(mode mask)の 省略が許されるのに、perl5.005_03 では必須なので、 あわてて、 mkdir(〜) を mkdir(〜,777) に書き変えた記憶が… (汗

そんな訳で、 mkdir(〜,0755) *1 にしなきゃ駄目なんだよね…
ルートで作業してた上に、サーバのログにもエラーが無かったので、 気付かなかった… あわわわ…
今回はたまたま go+x ビットが立ってるので、 サーバの動作自体には支障が無かったけど… (超冷汗
こんな恥ずかしすぎるミス、上司に報告なんて出来ないよ… (実はさりげなくレポートをあげてるけど…
続く
*1: さりげなく、777 を 755 に変えてみたり

本日の apt-get upgrade

以下のパッケージがアップグレードされます:
  openssl openssl-devel openssl-perl
取得:1 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/updates openssl 0.9.6b-1vl5
 [1303kB]
取得:2 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/updates openssl-devel 0.9.6b-1vl5
 [1184kB]
取得:3 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/updates openssl-perl 0.9.6b-1vl5
 [18.4kB]

ePSXe で音が出た

デフォルトで Enable XA Sound が off になってるのね… (T_T

2002年08月05日(月)(自宅)

(自宅)

お仕事

いつもどおり、どハマリ & 綱渡り…

某デーモンをインストール:

実験環境を構築し直す作業をしてて、 某ツールが起動しないのに何故か ログに何も残らない(ように見える)問題があって難儀する。
仕方がないので、/var/log 配下のファイルを全て、tail -f で監視する。
むむむ… スクロールするファイルが…
って、今、お昼過ぎなのに、何故かログの日付が朝の 5時とかだよ… はぁぁ…;´Д`)
時間がずれまくってて、古いログだと勘違いしてたっス。
どうやら、使い手がきちんとした TIMEZONE で生活してないので、 道具も似て(時間にずぼらになって)しまったらしい… (涙
恐らく、syslog の TIMEZONE がずれてると思うんだけど、 今はそれどころじゃないので、 ログを見ながら設定ファイルを修正して何とかデーモンを起動する。
はぁ。これで何とか次に進める。

モードの修正:

これ の続き
ディレクトリやファイルのモードがおかしい時に修正する (最低限欲しいビットを立てる)コードを書いてみた

my $ASSURE_BIT_DIR = 0555;      # dr-xr-xr-x
my $ASSURE_BIT_FILE = 0444;     # -r--r--r--

sub file_modefix($) {
    my $file = shift;
    my @s = stat $file;
    my $mode = @s[2];
#    printf ("mode=%o\n", $mode);
    my $assure_bit = 0;
    if (-d $file) {
        $assure_bit = $ASSURE_BIT_DIR;
    } elsif (-f $file) {
        $assure_bit = $ASSURE_BIT_FILE;
    } else {
        return 0;
    }
    if (($mode & $assure_bit) != $assure_bit) {
        $mode |= $assure_bit;
        chmod $mode, $file;
    }
    return 1;
}

某アルゴリズムの最適化の件で相談

んと、
複数のネットワークセグメント(Network Address/Prefix)を束ねたグループと、
各々のグループに対するアクションが幾つか定義してあって、
それらのグループやセグメントの一部(もしくは全部)に包含関係を許容する場合、
そして複数のグループに属するセグメントには、複数のアクションに対応させたい。
そんな要求がある時に、
セグメントリストにマッチさせてアクションを起こすルールをリスト上に並べて、
上から順に見て、初めてマッチしたアクションだけ起こすような、
そんなルールに、どうやって変換しよう。 (とっても抽象的
という件で、S 氏,D 氏に相談させて頂きました。
訳の分からない説明でスマソ。m(_ _)m
でも、自分にとってはあの後、ようやく問題が整理できて非常に有意義でした。 (すっごいサイテー
いや… いつか、罪滅しさせて下さひ。ぅぅぅ (ρ_;

U 先生

 BIND で重み付けラウンドロビン出来ないすかね…
*1 と聞いたら、以下の URL を教えてくれた。
The final solution would be to have a user program accept
all the DNS queries for the machine,
handle all the load balanced queries directly. 
意訳:そんなもの、クライアントで勝手にやってくれ。(思いっきり、語弊あり…
はぅ… てか、こんな分かりやすい所にドキュメントが置いてあったのに、 何故、気付かない > 自分
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。 # 先生はきっとこの日記を読んでないと思われ…
(閑話休題……) # 落ち着け自分…
きっとこういうポリシーには、 「 DNS で負荷分散なんてやろうとすると痛い目を見る」 という 先人達の智慧が詰まっていると予想されるので、 本格的に調べないと駄目な気がしてきた。
あと、 SVR queryというのがあって、 サーバ名 + ポート番号(サービス名)の組に応じて、 IP アドレスを返す仕組みが(DNS 的には)あるんだけど、 こいつには、Preference を付ける事が出来て、 その値によって、重み付けをかける事が出来るっぽい。
クライアント(リゾルバ?)が対応してるとは思えませんが、 TCP dump を取る価値はありそうな気する。
U 先生も興味を持たれたようで、しかるべき所で聞いて頂けるらしい。 後で議論できるように、自分なりに色々と情報を集めてみよう。 → 続く
*1: っつーか、こないだ DNS のとってもとっても偉い人が隣に座ってたんだから、 その時に聞け的… > ヲレ

I 氏に私信

PHP でハマリ:

同僚で似た事に嵌まっている人がいるので、URL を晒してみるテスト…

Direct Audio:

 DirectX で音を鳴らすのに参考になる本無い?
と聞かれたので、自分が持ってる本を紹介してみる…
I/O 別冊 DirectX 8 実践プログラミング 工学社 (サポート情報)
PCM 再生やエフェクトの書け方とか、MIDI の再生とか説明してます。
I/O 別冊 DirectX 8 3D アクションゲーム・プログラミング 工学社
3D サウンドについて結構細かく書かれてるっぽい。(実は僕は理解してない…
入門 DirectX7 プログラミング
DirectX7 対応なので、DirectSound (PCM) と DirectMusic (MIDI)で分かれているのに注意…
どれもそれなりの規模の本屋には置いてある程度に有名な本なので、 適当に読み比べして、購入する事をお勧めします。

えっと…:

尚、この日記の過去の方は、 別人格が書いてますので、 真面目に読まないで下さい… (滝汗…
ボクハ モウスコシマットウナニンゲンデス… # 一応、主張してみる

部長様に私信

部長様。お疲れ様でした。 *1
東京(というか秋葉原?)の引力には逆らえないのデスよ。
上京された暁には、一緒に秋葉巡りしませう… (^-^
*1: えと… 今思うと、邪魔しまくりでスマソ… f(^^;

2002年08月06日(火)(自宅)

(自宅)

早朝

仕事が気になって眠れず:

会社のサーバにアクセスして、自分のプログラムが正常に動いているのを確認。
とかやってたら、朝になってしまったので、そのまま家で仕事を開始。

proxy.pac の設定を入れてみる:

<秘密のアドレスとか沢山あって、ここにはサンプルとして紹介できません> (ぉ
Netscape 4.78 の自動プロキシ設定に登録しようとしたら、
自動設定ファイルのタイプが正しくありません
     http://proxy.awm.jp/proxy.pac
MIME タイプ application/x-javascript-config または application/x-ns-proxy-autoconfig が必要です
とか叱られたので、/etc/mime.types に
application/x-ns-proxy-autoconfig pac
を挿入して、apachectl restart して解決。

今日は一所懸命仕事した気がする。 気のせいかもしれないけど…

U 先生

これ の続き
BIND 8 の頃の文書であるところの、 負荷分散に対する ISC の見解 には、その方法として、お勧めの方法が3つ載っている。 で、そもそも BIND 9 では、CNAME で負荷分散は駄目よとあるので、 サーバで出来る事は、SRV しか無いのだが、
 This has become a chicken and egg situation for deployment.
 Netscape and Internet Explorer don't want to
implement this until hosts support it and people use it.
 People don't want to use it unless Netscape and IE implement it. 
意訳)
卵が先か鷄が先かって感じになっちゃっててねぇ…
Netscape や IE は、SVR が普及するまで使いたくないでしょ。
でも、Netscape や IE が使わなきゃ SVR は普及しないし…
という訳で、BIND 的には真空状態なのかも。
というか、 SVR を普及させたいが為に、わざと実装してないんじゃないかって気もしてきたり… MS め… (八つ当たり & 謎

Active Directory と SVR:

ついでに聞いた話なんだけど、Active Directory で サーバロケーションの解決をするのに、SVR を多用してるっぽい。
で、実はこれと別に、SLP (Service Location Protocol)なるものがあって、 Novell とかはこっちを推めようとしているんだけど、 SVR の仕様策定には、MS の人も絡んでて、どうも話がややこしそう。

2002年08月08日(木)[天気:晴れ](自宅)

[天気:晴れ](自宅)

自宅で仕事

事情があって自宅でコーディング。
修正量はわずかなんだけど、テストが大変。

チェキ…

原油とIPアドレスとの共通項〜IPv6は必要か :

現実を見ないで口先だけで批判するのは簡単だよね...
本当に IPv4 が余ってるなら、グローバルの固定アドレスをもっとよこせ。 と声を大にして言いたい。 # そうすれば、テレビ電話とかも(ipmasq なんかで面倒な設定をせずに)楽に出来るし。
あと、割り当て直せば、まだまだ余ってるって事自体は正しいとしても、 それで IPv6 反対というなら、 沢山のアドレスを専有している組織に、解放しろって説得に行ってみやがれ。 *1

この会社辞めようと思ったソースコード#4 918:

ギクッ…
VC++ のコードを g++ に移植する時、、 型定義における private のスコープが微妙に違かったので、当初、
#define private public
で切りぬけた事があります。(殴
や、ちゃんと後で一通り書き直して(ifdef の嵐になりましたが…) この一行が無くてもコンパイルが通るようにしましたよ…
きちんと、この行を消したかどうか覚えてませんが。(死
Makefile で -Dprivate=public とかしたかなぁ…

*1: とか強く主張してみると、実は該当の人物が、その手の運動家か何かで、 むしろ、自分が恥を書く罠が怖かったり…

胃痛

午前中からずっと胃が痛いのは、一昨日の夜にラーメンを食べたせいか、 はたまた、仕事の状況のせいか…

帰りの電車

どうもマナーの悪い人が多くて… 特におじさんとか…おじさんとか…

電車に乗る時:

電車に乗る人の列で、自分は一番前に並んでた。
ドアが空いた。
降りる人がいたので、降り切るまで待っていた。
ところが、自分のずっと後に並んでたのに、 僕らが並んでるのを無視して、かつ、降りてる人を 押しのけて乗車しようとした 50歳位のおじさんがいた。
さすがに…と思い、とっさに襟首をつかんで、 引き戻そうと引っ張ったが、手で振り払われてしまった。
…… 絶句

譲る時:

座っていた。
途中でおばぁちゃんが乗って来た。
「席、譲りますよ」と話かけて席を立った、
おばあちゃんが代わりに座ろうとした。
そのおばあちゃんを 押しのけて、50歳位のおじさんが座って、ふんぞり返った…
皆、絶句…
や。本来は、「おばあちゃんに譲ろうとしたんですけど」 と文句を言う所なのですが、あまりにも、すごい勢いで 座ってしまったので、何も言えず…
あーゆー輩が、日本を駄目にしてるんだよね… きっと。

2002年08月09日(金)[天気:晴れ](自宅)

[天気:晴れ](自宅)

大遅刻…

… ごめんなさい…

IPv6

今v6でないといけない理由なんて ないよねぇ.
まぁ、僕みたいな一般ユーザにも分かるような、v6 自身の旨味って 無いですよね… それでも移行しようと頑張る人がいる時点で、 実際に v4 じゃ足りないんじゃないかなって感じてる、 それも強迫観念かもしれないし… (なんか整理できてない
とりあえず、IP アドレスの取得のコストが安価になれば、 (IP電話を含めた) P2P 風味アプリケーションが普及し易いかも って点に、期待を込めている訳ですが。

蝉…

通勤途中で、足元から何か五月蝿い声がするので、自分の足を見たら、 蝉が膝裏にへばりついてる…
でもって、ごく自然に足元から登って来やがる。
僕は木ですか… 蝉にさえ人として認められてませんか… (涙

static

↑広告のポップアップに注意… (w
static void hoge(hoge)ってどういうことなのだろう?戻り値はないのに静的。
あー。C言語の static は 複数意味があるっスよ。
関数の中で、static で修飾した変数は、 スタックに詰まれなくなるので 再帰呼び出ししたり、マルチスレッドで複数のスレッドから同時に参照すると ハマる奴なんだけど、(利点を説明しないテスト)
関数の外で、static で修飾した宣言をする時は、また意味合いが違ってて、 その関数や変数は、 ファイル内スコープを持つっス。(どこが static なんだろう的
つまり、分割コンパイルした別のファイルから、その関数を参照できなくなるって事で。
- foo.h -
void foo(void);

- main.c -
#include "foo.h"
int main(void) {  foo(); }

- foo.c -
#include "foo.h"
void foo(void) { puts("foo"); };
というコードを書くと、gcc main.c foo.c で foo と表示する 実行ファイルが出来るけど、
- foo.h -
static void foo(void); ←普通ここには書かないけど…

- main.c -
#include "foo.h"
int main(void) {  foo(); }

- foo.c -
#include "foo.h"
static void foo(void) { puts("foo"); };
なんて書くと、main から foo の関数を呼べなくなるので、 コンパイルさえ出来なくて。アウトっス〜♪
で、逆にこれを利用して、
- foo.h -
void foo(void);

- main.c -
#include "foo.h"
int main(void) {  foo(); }

- foo.c -
#include "foo.h"
static void foo_inner(void) { puts("foo"); }; // foo.c からしか呼べない関数
void foo(void) { foo_inner(); };
みたいに、foo_inner は foo.c からしか呼べないって前堤を作る。 C++ でいう、private method みたいな *1 スコープの制御として使う事があるっス。
続く
*1: なんて愛昧な書き方をすると、キツイつっこみが来る罠

LWP 入ってなかった…

perl -MCPAN -e shell 
cpan> install LWP::Simple

ホスト名集め

何故 LWP を入れようとしたかというと、 ちょっとした事情で、世の中で動いているであろうサーバのホスト名を 千単位でいいので、集めようとしてた。
でも、よくよく考えたら、 を丸ごと、wget -r で引っ張って来れば、 千やそこら手に入るのではと思い、 awm.jp から取得を試みる 。(犯罪的
yoya@awm.jp% wget --continue --relative --no-parent http://directory.google.com/Top/World/Japanese/
「find . --name "*.htm*" -print 」で持って来たファイルの一覧を取得して、 各々のファイルについて、
	if (/href=\"http:\/\/([^\/^\"]+)\//) {
で、それらしきホストを抽出した。
www. で始まるホストだけでも、 4000 近く集まったデスよ。クフフフフ…

これで、6 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project