These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

こんにちは♪ 現在は5月4日(土)14時40分。 お昼を食べると眠くなる時間です。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2002年01月 来月
01 02 03 04 05
06 07 08 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2002年01月10日(木)(自宅)

(自宅)

SPAM 防止法(?)

スラッシュドットの言い方はちょっとひどいと思うけど、 まぁ、迷惑メールを送って来る連中は厳罰に処して欲しい所。
デスクトップ端末で使ってるプロバイダのメールの方は、 脊髄反射的に捨てるだけなの、我慢できなくも無いが 携帯のメールは捨てるだけでも手間がかかるので、一日 5,6通 (しかも、同一と思われる人物からメールアドレスを微妙に変えて何通も…) 来るようになってから、かなりイライラ…

2002年01月11日(金)(自宅)

(自宅)

Windows XP 落ちた (T_T

ゲームをインストールしようとしたら、XP 落ちた。(ρ_;
ハードディスク残り容量、300M を切った所に更にデータを 放りこもうとしたのが問題だったのかも…
で、C: ドライブをエクスプローラで開いたら、 また、OS が落ちた。(ρ_T
もう一度起動したら、ログイン直後で障害発生のウィンドウが出た。 XP は障害が発生すると、MS サイトに障害情報を送るか選択させられるので、 今回、送る方を選択してみたが… Windows Online Crash Analysis のページで、
データベースが利用できません
オンライン クラッシュ ダンプ解析サービスは、
データベースに情報を保存することができませんでした。
しばらく時間をおいて、再度試してください。
使えん… (--;;
とりあえず、「コンピュータの管理」でディスクの状態を検査

ちょっと汚れスギかも… デフラグでもするか…

2002年01月12日(土)(自宅)

(自宅)

Windows XP ディスク修復

「コンピュータ管理」「ディスク」の所に、ディスク修復の項目が無いので、 コマンドプロンプトから、
chkdsk /f c:
と打っておいた。
chkdsk /f d:
でも実行して、外に出掛けよう…

Windows XP について

あぅ…
ワイヤレスの問題は僕もひっかかった… (涙 Home Edition と Professional Edition の違いが表になってて分かりやすいカモ

駄目スギ…

やはり、マイコンピュータをクリックすると、Blue Screen に落ちるらしい。 でもって、起動時の VAIO の文字が出たまま固まるという。 しかも、Alt-Cntl-Del 効かないし… (ρ_;

2002年01月13日(日)(自宅)

(自宅)

栄養失調で休社を始めて、はや半月

昨日位から、寝っ転がる時にベッドが固く感じられる。 そういえば、先週位から足が細くなったせいか、 くつ下がゆるいし、ズボンもぶかぶか。
半年前、手術後に贅肉が極端に減ったせいで、 しばらくの間、病院のベッドが固くてつらかったのを思い出す。
さすがに、お医者様の御墨付(診断)の出た栄養失調は伊達じゃないらしい。
ここのところ毎日、沢山の鍋料理を食べてるのにもかかわらず、 お腹の脇のお肉も殆ど無くなってきたし…

2002年01月15日(火)(自宅)

(自宅)

今日の fsck (ρ_;

[root@tune yoya]# fsck /home2
Parallelizing fsck version 1.18 (11-Nov-1999)
e2fsck 1.18, 11-Nov-1999 for EXT2 FS 0.5b, 95/08/09
/dev/sdc1 is mounted.

WARNING!!!  Running e2fsck on a mounted filesystem may cause
SEVERE filesystem damage.

Do you really want to continue (y/n)? yes

/dev/sdc1 was not cleanly unmounted, check forced.
Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes
Pass 2: Checking directory structure
Pass 3: Checking directory connectivity
Pass 4: Checking reference counts
Pass 5: Checking group summary information
Block bitmap differences:  -4035132 +18427272 -18430727
Fix<y>? yes

Free blocks count wrong for group #0 (8892, counted=8891).
Fix<y>? yes

Free blocks count wrong for group #562 (17686, counted=17683).
Fix<y>? yes

Free blocks count wrong (6268850, counted=6268846).
Fix<y>? yes

/dev/sdc1: ***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED *****
/dev/sdc1: 172895/9781248 files (1.0% non-contiguous), 13276226/19545072 blocks
[root@tune yoya]#
やはり、微妙に壊れてるなぁ…

旬から3週間遅れで某ゲームを買ってみた… (謎

OP 強烈。ツボ突かれまくり。 それはもう… 兇悪と称された前作の OP が可愛く見える程に… (藁
クリスマスに間に合わなかったのが悲しい所。 誰かさんと神経衰弱やパズルでもしてろって事だろうか。(ρ_;

裁量労働制でも過労死認定が可能らしい

会社のみんなには朗報かも :-)
ついでに幹部達も認識を新たにして欲しい所。(無理… なるほど、この基準の見直しが効を奏したのか…

2002年01月16日(水)(自宅)

(自宅)

XF86Config で backing store on

以前から、Matrox G200 のマシンで gnomeアプリや Netscape の表示がおかしいと 思っていたけど、最近、プログラミングを始めてやっと症状を理解した。 backing store が効かない。(^^;
Video RAM が貴重だった頃は、expose イベントに対して アプリケーションが自分で責任を持って、描画していた物だけど、 最近は、サーバに backing store の処理を任せているんだろうか…
てな訳で、XF86Config をいじろう。 option で backing store を enable に指示可能らしい。
でも、どのセクションに書けばいいんだ? (^^;
google 「XF86Config Option Backing store」
でトップに答えが出てくる。 google 流石スギ
[Screen] セクションに書くのね。
ぐ… 症状変わらない。う〜ん。
続き

VAIO リカバリー実施

こないだ購入した Virtual CD で、ゲームCD を片っ端から fcd にして、 ノート PC で動かして遊んでたら、たまたま壊れた fcd ファイルをマウントして動かしたらしくて、 不安定になった。それに対して、リカバリーを行った。
フォーマット&インストールで復旧。
パーテーションを切り直さなくても直ったという事は、 システムファイルの構成がおかしくなってた可能性もあるなぁ…
うむむ。リカバリーした後、接続サービス等の余計なアプリケーションを消去して 尚、5.46GB 占有… なんだ。この豪快さは… ;´Д`)
なにっ。デフォルトで遠隔操作が有効に設定されてるのか。 小さな親切大きなお世話だって。迷惑スギ ;´Д`)
しかも入れ換えてから Explorer が不安定になったよ… クリーンインストールしたのに。(ρ_;

2002年01月17日(木)(自宅)

(自宅)

Windows Media Player の設定を確認しよう

Windows Media Player の 「インターネット・サイトによるプレーヤーの個別識別を認める」設定が デフォルトで有効なので、JavaScript 経由でスーパークッキーが作られるらしい。 Windows Media Player の問題なので、IE や Netscape のセキュリティー設定は 関係無いという極悪さ… (--;
昨日、Windows XP を入れ換えた時も、リモートアシスタンスがデフォルトで 有効になってたし。なんでこういう事するかなぁ… > MS

Microsoft,「機能よりセキュリティー重視」

なるほど、確信犯でしたか…
…てのは冗談で、一応、現状がまずい事を認識してくれてるみたいで、 まぁ、いい事なのかも。

OS 入れ換え

会社に貸してた 20G ディスク(IBM社製)を持って帰ったので、早速
     8G          8G          4G
------------------------------------
|  Win98SE  |  Win2Kprp  | RHLinux |
------------------------------------
という構成でインストールしてみる。
前回の反省を踏まえて… といった事に注意。
って…。Windows 98 ドライバ一通り入れて、Windows Update で 不具合パッチを当てたら、シャットダウンの途中で固まるようになったよ…
不安定にも程があるって… 10分経ってもフリーズしたままなのでリセットボタンで、 再起動かけたら起動時に ScanDisk 動くし… (_;_;

2002年01月18日(金)(自宅) 体重:58Kg

(自宅) 体重:58Kg

Windows 2000 で音が鳴らない (ρ_T

FM801サウンドを正しく動作させるには、DirectX v5.0 以上のバージョンをインストールしてください。
DirectX8.1 入ってるのに… シクシク…
デバイスマネージャでオーディオコントローラを更新、 でもって、Setup.exe のあるディレクトリ内の inf ファイルを指定した所、 ドライバが入ったような雰囲気… Setup.exe が役に経たないだけか…
とりあえず音が鳴ったのでヨシ。Windows 98 で動かした場合に比べて 雑音が多いけど…

起動時の Windows 98 SE と Windows 2000 Pro の選択

「起動システム」の「既定のオペレーションシステム」にある OS 名が、
Microsoft Windows 2000 Professional
Microsoft Windows
後者を Microsoft Windows 98 Second Edition に変えてみた。 C:\boot.ini を書き換えればいいとの事。 隠しファイルになってるので存在に気付かなかった。検索にもかからなかったし…
「Win95 -WinNT4」の時と同じという事か…

UNIX を入れようと試みる

サーバ機に入っている Vine Linux とは別の OS を使いたかったので、 FreeBSD4.4 を入れようと試みる。
     8G          8G          4G
-------------------------------------
|  Win98SE  |  Win2Kprp  | FreeBSD4 |
-------------------------------------
<- 基本Dos-> <--    拡張Dos領域   -->
             <-- 論理 --><-- 論理 -->
FreeBSD のインストーラは、
     8G                12G
-------------------------------------
|  Windows   |       Windows        |
-------------------------------------
だと認識しやがった… (−ー;
拡張 DOS 領域中の論理パーテーションを無視して 1つのパーテーションだと認識するのか… シクシク (ρ_;
仕方無く、VineLinux2.15 を試す。
     8G          8G          4G
------------------------------------
|  Windows  |  Windows  |          |
------------------------------------
今度はオッケー。じゃぁマウントポイントを割り付けてと…
ぐふっ… / (ルート) パーテーションを作成できないよ。 1 M byte で作ろうとしても、Too big なんて言ってるよ… 噂には聞いていたけど、8G より後の場所にブートパーテーションが 作れないというのは本当だったのかしら…
つーか、インストールする前に気付け的… > 自分
そんなこんなで、結局後ろの 4G 領域は空席のまま…

って、嘘らしい:

この日記を読んでくれたお友達から IRC 上でダウトだと指摘されました。(^^;;

2002年01月19日(土)(自宅)

(自宅)

駄目人間の駄目人間による駄目人間の為の会 (2)

第2回駄目会は駄目店巡礼。某お師匠様のお導きにより決行しました。
あちこちで本やソフトを買って来て、それをツマミにお店で駄目会話。
任意の次元数への適用を考慮したインデックス方式でレイヤーを作ったとして、
ノードの添字番号からその(該当次元でいう所の)隣に位置する
全ノードのレイヤーの要素番号を簡単な式で列挙できないかな。
とかそんな感じの話… 平衡方程式や正規化定数、MVA 等の単語は懐かしささえ覚えたり。 お土産でリュックが一杯だったせいか、狭いお店とか回るの大変だった。

UNIX を入れようと試みる(2)

この日記を読んでくれた お友達 から IRC 上でダウトだと指摘されました。(^^;; うちの AWARD BIOS で確認したら、LBA enable/disable なんて項目は無いよ。(^^;
MODE には AUTO って書かれてる…
こうなった TYPE=Auto をやめて TYPE=User にして MODE を AUTO から LBA に変更してみて、動作を見るかな。

UNIX を入れようと試みる(3)

実は、失敗した理由は違かったらしい。 そもそも、拡張DOS領域の先頭以外の論理パーテーションに OS を 入れる事自体駄目らしい。(なんとなく、予想はしてたけど…)
更に、当初の構想にたち戻って FreeBSD を入れてみる事にした。
● 当初の考え
     8G          8G          4G
-------------------------------------
|  Win98SE  |  Win2Kpro  |  RHLinux |
-------------------------------------
<- 基本Dos-> <--    拡張Dos領域   -->
             <-- 論理 --><-- 論理 -->
拡張 DOS 領域の途中に OS を入れられる訳ないじゃんて事で、 変更した。(ついでに入れる OS も変更)
● 修正案
     8G          8G          4G
-------------------------------------
|  Win98SE  |  Win2Kpro  | FreeBSD4 |
-------------------------------------
<- 基本Dos-> <--拡張Dos-><- BSD領域->
             <-- 論理 -->

あと、普通に FreeBSD の boot loader を入れてしまうと、 Windows 系 OS を使う時、 まず FreeBSD の boot loader で「FreeBSD | DOS」の選択肢から DOS を選び、 更に、Windows 2000 のブートセレクタで「Windows 2000 | Windows 98」 の 選択肢から動作させたい OS を選ぶのだが、 の話によると、Windows XP のブートセレクタで 「WindowsXP | FreeBSD 」という風に選択が出来るらしい。
て事は、「Windows98 | Windows2000 | FreeBSD 」という風に選択も出来るはずだ。 そうに違いない。
早速試してみよう。(^^/

FreeBSD4.4 を端末にインストールしてみる

慣れない作業だと無駄な事するらしくて、 COMMIT をもう一度実行しちゃったよ。X の設定等は残ってたので助かったけど。
で、再起動…
むむむ。ブート時におかしな文字が表示されて固まった…
MBR 触らないって設定にしたのに… (T_T 仕方が無いので MBR を FreeBSD のインストーラで上書しよう。 クスン (ρ_;
「post install の fdisk」で mbr の上書ができるらしい。 「BSD BootManager と Standard MBR 」の選択を迫られる。 後者だと OS のセレクトは出来ない。Bootable を Win98 が入っている 基本 DOS パーテーションに設定して、MBR だけ上書きして、 win2k の boot selector に任せよう。
さっきもそうだったけど、 パッケージのインストールで頻繁に固まったように見える。
ぐ… Windows 2000 の起動に失敗するよ… (ρ_;
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows 2000 を起動できま
せんでした:
<windows 2000 root>\system32\ntoskrnl.exe.
上記のファイルをインストールし直してください。
<%System Folder%> のドライブ名が変わってるのかな。 Windows 98 は起動できるので、boot.ini を編集する事で対処できないかしら。
[boot loader]
timeout=14
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
C:\ = "Microsoft Windows 98 Second Edition"
せめて、multi,disk,rdisk,partition の意味が分かれば… partition(1) や D: に変えても無駄だったし。 これ見てマターリと直そうとしたが、INI ファイルは正しいと思われ… 鬱だ…
もう遅いから続きは明日にしよう。
今日、買ってきた書籍もゲームも手つかずだよ… (ρ_T

これで、9 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project