These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

こんばんわ♪ 現在は5月3日(金)20時57分。 8時を過ぎてしましました。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2002年06月 来月
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2002年06月10日(月)(職場)

(職場)

ぶっくま〜く

無線LAN と強化現実:

こないだ、東京の文京区に出掛けた時、 待ち合わせ場所を記したメールを印刷した紙を家に置き忘れたので、 ネットワークに繋いで何とかメールを読もうと、 本気で、ホットスポットを探し回りました。
結局、見付かりませんでしたが…

異種プラットフォームに広がる『Simile.D』ウイルス:

Write once, Run anywhere !! (マテ…

平成13年度EDI実態調査概要報告:

とりあえず、Web サービスに用いるプロトコル群の先祖みたいなものなので、 歴史的な意味合いでも知っておいて損はないかなと…

JXTA:

JXTA ごっこー
上記のリンク先で入手できる demo インストーラーを動かすと、 myJXTA って demo ツールが入るんだけど、 napster gnutella チックな感じでいや〜ん。(謎反応

Napster、破産申請:

ちょっと古い話ですが、メモ代わり…

雑務

結局、今日はPCの見積りと会議ログの整理で終った気が…
要領が悪いので本業(?)のプログラミングに入れない… シクシク… (ρ_;
(鬱…

2002年06月12日(水)(職場) BGM:ホルスト 吹奏楽の為の組曲第一番、第二番

(職場) BGM:ホルスト 吹奏楽の為の組曲第一番、第二番

早起き

今日は7時に起きて、早めに会社に行ってみた。
「早起きは三文の得」という言葉が身に浸みる。

午前中、Kさんと雑談

今日は、より詳しく、かつ基本的な話を聞けた。
理解した事を整理してみる。

LAPD 周り:

データリンクを確立/切断する為の U (Unnumbered) フレームによる ネゴシエーションが 1 hand shake *1 だって事と、 I (Information) フレームのやり取りでは、 TCP でいうところのウィンドウ制御のように順序制御をしないと駄目で *2 、その非確認送信フレーム数(いわゆる K )は、 LAP シリーズ *3 では、128 だって所。
通常、メッセージを送る時に、受信シーケンス番号(RN)も一緒に付けるので、 お互いに相手のデータ受信状況が分かるんだけど、 データが一方から多方に一方的に送られる場合に備えて、 そうした情報を I フレームと別に送る機構が必要だったりする。 それが、 S (Supervisory) フレームかな… (早速、記憶が怪しげ…
S フレームには、3種類あるみたい。
REJ (reject 拒否)
順序制御で整合性を保てなかったり、そもそもデータが壊れてる場合
RR (receive-ready 受信可)
まだ、ウィンドウ制御に余裕がある場合。もしくは出来た場合。
RNR (receive-not-ready 受信不可)
受信バッファが一杯で、相手側に送信を少し待って欲しい時。
でもって話は戻るけど、I フレームを送る為のコネクションの接続/切断に関する U フレームは 3種類あって、
SABM (Set Asynchronous Balanced Mode) ← これは LAPB (^^;;
SABME (Set Asynchronous Balanced Mode Enhanced)
接続 - コネクションの開始
DISC (Disconnect)
切断 - コネクションの終了 
UA (Unnumbered Acknowledgement)
上記2メッセージへの返答

TEI 周り:

ひとつの DSU に、複数(最大8 つまで)の TE がぶら下がるので、 レイヤー2的に区別をする為に、LAPD フレームにのヘッダに TEI のフィールドがあるらしい。 物理的にラインを共有しているノードを区別するって意味では、 TCP/IP でいうところの MAC アドレスっぽい。
自動割り当て方式を使うと、DSU が自動で 64〜127 の間で割り当ててくれる んだけど、当然 DHCP でいう所のリースタイムってのがあって、 Keep-Alive (ヘルスチェックみたいな物?)の処理が動くと。 これは、I フレーム処理に付随する S フレームの RR 処理が動かせば、 そちらでやるので大丈夫。って事かな… (こちらもだんだん記憶が怪しくなってきた。
ちなみに同レイヤーに、SAPI (Service Access Point Interface) があって、通常の回線交換だったり INSP X.25 パケット交換 (昔、POS で利用してた奴)だったり、 どんなベアラサービスを使うかの識別が出来るらしい。

タイムアウト処理:

各々のメッセージには当然、タイムアウト処理が入って、 何度か(大抵、3度?)リトライするので、最後に送ったメッセージを 記憶するバッファが必要だね。

Q.931 メッセージ定義区間:

ALERT や CALL PROC 等のメッセージ種別毎に、 定義区間をグローバルやローカルで区別してた。
そういえばどこかの会社では、 グローバル・ローカル関係無しに一度内部データに変換してしまうので、 ただ、リレーするだけのデータであっても 考慮しているデータしか相手の端末に届けられないって噂を聞いたなぁ…
つーか、仕様書には、
グローバルな(つまりリレーする)データは、
トランスペアレントな処理じゃないと駄目よ (はぁと)
って、明記されてた気もするんだけど…

ふむふむ…:

という訳で、とても楽しい一時をすごせました。感謝です > 先生
とっても懐かしい単語がいっぱい…
上京した人が故郷に帰って、地元の言葉を聞く時って、こんな気分なのかな… (オーバー過ぎ
今やってる仕事でも、長距離(ホップ数が多い)で大事なデータを 転送する事があるので、この辺と同じような処理を幾つか入れ込まないとって思う。 あと、タイムアウト処理もあまり考えこまれていないので、 幾つか処理を見直ししよう。 う〜ん。ISDN 自体は古い知識だけど、 知るだけでも、今の仕事に対して色んな見かたが出来て、ちょっと楽しい。
あ。あと、これらの話を聞いて、初めて実感したけど、
COM シリーズ 図解 ISDN - 多目的インターフェース -
オーム社
がお勧めかも…

*1: よくよく考えてみたら、TCP の場合は SYN, SYN-ACK, ACK の3つで 3 hand shake って呼ぶので、この場合は 2 hand shake なのかな… う〜ん。
*2: コネクション型だから当然と言われそうだけど、 言われるまで気付かなかった自分は… 修業が足りない… (涙
*3: K 先生からダウトの指摘が…
K は LAP シリーズで共通の値では無いっす。そもそも LAPB は 16 だし…

お昼、ご飯の後、本屋巡り

衝動買い
Java パフォーマンステクニック - ピアソン・エデュケーション
3,200円 + 税
Java アンチデザインパターン - 技術評論社
2380円 + 税
Java モバイル・エージェント - ソフト・リサーチ・センター
3,800円 + 税
誰かヲレを止めてくれ…

午後、プログラミング

データベース上で指示された集合の写像関係に従って 某エンジンの設定ファイルを生成するコードを書いてるんだけど、 利用しようとしているエンジンの条件判断処理が単純なもんで、 一度、部分集合毎にプリミティブなルールとして定義し直したり、 場合によっては *1 、それらの定義に対してサブセットの包含関係に対応した ルールの適用順序を保障してやらないとダメだと、先週末に気付く‥ (遅スギ
実装言語に Perl を選んでしまったので、 木構造をどう表現しよう *2 とか、集合の包含関係で並び換えする処理をどう作ろうかとか、 って事を、後で読めるようにするには、どんな構造で実現するのが ベターなんだろうか。
と(別に悩まないけど)、色んなパターンを頭の中でイメージして、 トライ&エラーをくり返してたり。
まぁ、ベタだけど結局、@ + % で落ち着きそう… (謎
実装は明日ね > 誰と無く (←多分、この日記を見てないと思われる人)

m 樣より:

reference で普通に作るんじゃだめなの?
というツッコミが…
う〜ん…
clover% perl
$t1->{'hoge'} = 'foo';
$tree->{'one'} = $t1;
print $tree->{'one'}->{'hoge'}, "\n";
^d
foo
はぅ… こんな事出来たんだ…

m 樣より (2):

再度…
  $hoge->{foo}->[3]->{baa}->{baz};
    ↓同じ意味↓
  $hoge->{foo}[3]{baa}{baz};
ほぉ…
続く

*1: 素な部分集合に落すと、ルールの数が爆発するかもしれないので、 可能な限りルールはまとめて表現したいって事
*2: K 進木 や Linked List 等の汎用データ構造を表現する Perl モジュールとかありそうな気もしますが (^^;

早めに帰宅

今日は無理に早起きしたせいか、夕方には眠くなったので早めに帰宅。
なんとか生活のリズムを作って、 「早く来て遅く帰る」事が出来る体力を取り戻すぞ〜っ

ぶっくま〜く

オープンソースを酷評する報告書を取り巻く疑惑:

さすが人類の敵、マイクロソフト。
でも、そんな会社にお金払って Windows2000 や Windows XP (どちらも OEM版) を使ってる自分は、そんなに悪く言う資格が無い気がするのも事実だったり…
Linux や *BSD だけで生活できるようになってから、吼えます… えぇ…

あなたのモテ度採点します Ver.2:

やってみた…
よやさんのモテ度は37点です。ランクはDです。(最高:A〜最低:E)
偏差値は32.8 日本人男性の中で6090万2336位です。
今、 よやさんとおつきあいしたいと思っている人が0人います。
欝だ、氏脳…

D 支障の timezone

現在、あくなき探求心と知的好奇心により、 米国にて武者修業 をなさっている D 支障ですが、やはり 時差には苦しめられている (←嘘 (^^; 本物は こっち ) ようです。
某氏の日記にて、 「D 支障はアルメニアの標準時間で暮らしてる」疑惑が挙がっていたので、調べてみました。
さて… D 支障の最もアクティブだと思われる時間帯(推定)は アルメニアで何時になるでしょう。
日本, 東京 における 1900年 6月 12日 2:00 a.m. は
アルメニア, エレヴァン では 2000年 6月 11日 10:00 p.m. となります。 
*1 なるほど…
正解っっ! (断定
自分も、アルメニアの timezone に移っていいですか? ← 禁 moe 週間につき STRIKE 扱い
*1: (2002年でなく) 2001年6月12日 を指定したら何故か、 100年も時差が出来てしまった。バグかしら…

(わ)氏のツッコミ

動作確認せずにリリースするのって、MSっぽいです。
ガーン… (;゜Д゜) > MS っぽい
えと… はい。最近、あまり動作確認してません。 own your risk って事で。(マテ… Σ(゚Д゚;;)!!
や。落ち着いて日記を書いてる時は動作確認しているのですが、 何かをしながら現在進行形でメモ代りに日記を書く事が最近多くて、 そゆ時には確認が後回しになる訳で… *1
う… うぅっ…… ・゜゜・.(/□\*).・゜゜・.ぅゎぁぁあん *2
*1: 反例を出されると反論不可デス。(涙
*2: 泣いて誤魔化してみる ← お前何歳だ的

Java 1.4

J2SDK for Win を入れてみる。 j2sdk-1_4_0_01-windows-i586.exe をダブルクリックして 言われるままに Yes とか Next とか答えてたら何となくインストール完了。 (この手のインストーラには珍しく再起動を要求されなかった)
Java Web Start というアイコンが画面に出てきた。
色々 *1 動かしてみた。
でも今日は遅いので、朝の朝起きたら続きを書こっと…
*1: Java Web Start を起動すると、Java Web Start アプリケーションマネージャ が起動して、「Draw4」「Notepad」「MilitaryGame」「SwingSet2」 の4つの Java アプリケーションのランチャーとして動作する。
SwingSet2 は昔から Swing に付いてた demo だか sample と同じっぽい。

源泉徴収票

自分は、2月1日という中途半端な時期に転職しているので、 6月分までは前の会社で一括で税金を払うらしい。
よって、今の会社では 6 月まで源泉徴収しないので、 既に(前の会社で)払ってる証拠を示す為に、 平成14年度分の源泉徴収票を前の会社からもらって、 転職先の総務さんに渡さなければならないのだが、 今だに、手元に届かず… *1
退職手続の書類の欄に、(後送)の2文字だけあって、 締切日が無いってのも不安で何度か催促したんだけど、 メールに返事さえくれない。
さすがにひどいと思ったので、前の会社の総務に 喧嘩メールを送ってみた…
これで返事が来なかったら、弁護士の先生の御登場を願うしかないなぁ…
そろそろ源泉徴収票を総務に渡さないと、 今の会社で6月分まで税金を払ってないって事で、 罰金払わされちゃうもん…
続く
*1: さすがに自分で紛失はしてないはずだけど、 家の人が間違えて、捨ててしまってる可能性は捨てきれない…

2002年06月13日(木)(職場)

(職場)

午前中、銀行。

口座の残高が心配になってきたので、記帳に行ってきた…

ぶっくま〜く

Flash 製ゼビウス:

パスワードを探して――歴史博物館にゲームプログラマーが救いの手:

とりあえず、恥ずかしいパスワード文字列はやめよっと…

もの知り百科 @ 読売大阪:

さすが大阪というだけあって物知りだ… (謎

住友電工、45Mbpsの電力線通信モデムを開発:

ぅおおおっっ。 情報コンセントと電源コンセント一体型も可能なら、これって、ものすごい便利な気がっ。
わが家は壁に穴を空ける事に抵抗があるので、部屋間通信はほとんど無線なんだけど、 電源を通してネットワークを張れるなら、こんなうれしい事は無いっす。

仮想OS「User Mode Linux」活用法:

午後、プログラミング (2)

これ の続き
集合要素の性質や、その前堤条件を m 樣に説明した所、 木構造を使わない上に、 for ループ 2 つで済むような単純な解法を教えてもらった…
どうやら難しく考えすぎてるらしい… はぅ… (ρ_;)

某部所呑み会

なんとなく自分への誤解が深まっているのは気のせいか…
ま。それはともかく。# あっさりさん
呑みの時に、S 氏が 「宿泊所に一人寂しくたたずむイングランドサポーターをネタに 2ch で祭りが」 という話をしてたので、該当のスレを探してしまった… ↓これか… :-) 確かに、 寂しい背中 だね… ほんとに「祭り」が… (w

ドライバの話

ドライバを作る時のポイント
内部を流れるメッセージの順序制御
メッセージをハンドリングする方式が下手だと、内部で順序が壊れる事もある。queue
スレッドを幾つ作るか
割り込み on/off だけで、特に新規のスレッドを作る必要はないかも
I/O 多重処理の基点になるポイントは
幾どは割り込みが契機かも

2002年06月14日(金)[天気:深夜に雷](職場)

[天気:深夜に雷](職場)

早起き (2)

一昨日、昨日に引き続いて早起きしてみた。

午前中、Kさんと雑談 (2)

自分の知ってる話とリンクさせようとしたんだけど、 かなり寝ぼけた事言ってました。 スマソ > K 先生
ま。勘違いしたまま理解するより、 自分がどう間違えてるか認識していった方が、 1億倍マシって事で。(自分に対する言い訳

規定点:

R, S, T, U 点についてお話。
ISDN ネットワークの(端末の立場から見た)構成要素として、 TA, TE, NT2( ex) PBX), NT(DSU) を考えた場合に、 各々の接続点 *1 を R,S,T,U と呼ぶらしい。
う〜ん。確かに ST 点という言葉はたまに聞いたけど、 特に、意味は聞かなかった *2 なぁ…

*1: TA と TE の接続の仕方が微妙なので図にかかないと、説明しずらいデス
*2: 自分にとって必要が無いと思った事には、とことん興味が無い人なので…

お昼前に地震

関係なく、先生とお話を続ける :-)

本日のぶっくま〜く

まるでCD-ROMドライブだ!究極の小型ベアボーンPCが来週発売予定!!:

所狭しと並ぶ背面インターフェースがイカス…

エヌビディア、Cライクなグラフィック向け言語発表:

ゲーム自作し易くなるかなぁ… デヘヘヘ… :D

源泉徴収票 (2)

これ の続き
今日、届いた。
アホ *1 の相手をすると、 こういう無駄なエネルギーを使うので非常に疲れる…
← 前の会社の人事課には容赦無い人
前の会社をやめた一番の理由は、 あいつらが嫌いだったって事を再認識…
現場の開発陣 *2 は尖鋭揃い *3 だったので、辞めるのもったいなかったんだけど。
*1: 給料の計算を間違えられたり、 旅費とかの精算分を振り込んでくれなかったりで、 ムチャクチャだったなぁ… ('_' ← 遠い目
*2: 西の関連会社の人を除く :-P
*3: あ。僕は除きます。えぇ… :-)

2002年06月15日(土)(自宅)

(自宅)

気になるノートPC

SHARP Mebius MURAMASA:

PC-MV1-C1W ちょっと気になるノート キーボードのレイアウトは載ってないのかしら… それとも仕様書にある「OADG仕様準拠87キー *1

*1: (106日本語キー準拠)って説明してるページもあったな…

2002年06月16日(日)(自宅)

(自宅)

K 師匠にブツを渡す

借りていた本を幾つか返して、ついでに TCP/IP Illustlated の日本語版 (邦題 「詳解TCP/IP〈Vol.1〉プロトコル」) *1 を貸す。

*1: 貸しに行く途中の電車の中で改めて読んでみたけど、本当にいい本だ。 貸すのをやめたくなった位に。:-)

午後本屋巡り

本日の散財。;;´Д`)

プログラミング関連:

入門 Perl DBI
既に DBI の使い方は分かってるつもりなんだけど、暗黙の前堤とか色々ありそうなんで、念の為の確認という意味合いで購入
C/C++ による組込みシステムプログラミング
要するに OS が用意されていない(もしくは簡易 OS しか無い)場合のプログラミング作法について書かれているんだけど、メモリマップやフラッシュメモリの使い方とか、協調型マルチタスクのスケジュール(例えばタスクは自分で yield するとか、優先度とか…)とか懐かしい話が載ってたので、つい…
TECHI エンジニアリングLinux応用技法
知り合いに、Linux 2.4 系 で動く(USB/PCI 両方の)キャプチャードライバの改造を頼まれてまして… (謎
キャッシュ技術入門 (インクトゥミ・ジャパン)
VALIDATION モデルが図付きで分かりやすかったので、つい… 会社にも一冊あった気がするけど、手元に置いておきたくて…

ネットワークビジネス:

日経ブロードバンドビジネス ブロードバンドビジネス・ラボ編
多少、情報が古い気がするけど、色んな企業の偉い人の話が聞けていい感じ
NETB 日経ネットビジネス 特集 e-Japanのお値段
ここに出てくるビットキャッシュってどこかで聞いた事あるような…

その他:

システム障害はなぜ起きたか - みずほの教訓
他人事じゃない気がするので… (謎
特に「担当者はこの段階でも『何とかできる』、『何とかしたい』とい思っていたと考えたい。』って文章を読んで、こういう悪い意味での責任感は、多いに自省するべきなので… つーか今やってる仕事も<以下自粛>

夕方過ぎ I氏とダベり

というプロジェクトがある事を教えてもらう。
日本医師会に加盟する病院をネットワークで繋ごうという計画らしいけど、 どうやら、v6 を基本に構築するらしい。 しかも構築するシステムはオープンソースだし…
太っ腹〜 :-)

Javaのif文

K 師匠のページからパクり
	boolean flag = false;
	if(flag = false) {
		System.out.println("no execute");
	}
	else if(flag = true) {
		System.out.println("execute here");
	}
	else {
		System.out.println("no execute");
	}
あぁ。これは罠ですね…
int の比較で == を = に書き間違えると、 if は条件として int を解釈しないのでコンパイルエラーになるけど、 boolean の比較で == を = に書き間違えると、素通りか…
C/C++ だったら BOOLEAN に int とか使うんで、 *1 コンパイル時の警告レベルを上げておけばワーニングが出ると思うけど…
Javac って -w (or -W) オプションないよね… 少なくとも Sun 純正 jdk の javac には…
まぁ、僕だったら、
	boolean flag = false;
	if (flag) {
		System.out.println("no execute");
	} else if (!flag) {
		System.out.println("execute here");
	} else {
		System.out.println("no execute");
	}
↑こう書きますけど…
*1: よく考えたら、条件式の評価結果以外の値を条件に指定する事を検知して警告される訳で、BOOLEAN の型がどうのってのは関係ないや…

家の人

家の人が僕の事を心配してくれてるらしい。
よやはこんなに色々本とかパソコンとか買い込んでるけど、
貯金とかしてないんだろうか。
えと…
えぇ、がんがん貯金をとり崩してます… ;´Д`)
20代のうちは、全て武者修業だと割り切ってますので、 今、使っているお金は自分への投資だといい訳が出来ると思ってたり…
30代になったらなったで(まだまだ先の話ですが :-) )、 今度はマネージャとしてのお勉強とかいって、 世間の動向を知る為に色んなセミナーに個人で参加 *1 したりして、沢山出費する予定なので、 結局、一生貧乏から脱出するのは無理かと…
*1: これは今でも秘かにやってますが、 社会人になってから参加費用が増えてつらい…

RICOH DVD +R/RW

通販で注文出してしまった…

2002年06月17日(月)(自宅) BGM:ホルスト惑星

(自宅) BGM:ホルスト惑星

仕事、仕事…

ぶっくま〜く

通信用語の基礎知識:

ここの ISO-2022 の説明を読んで分からない奴は、逝ってヨシ…

[FreeBSD] DEVICE POLLING 話:

JXTA Rendezvous の実装を眺めてたり…


Listner まんせー (謎

2002年06月18日(火)[天気:雨](自宅)

[天気:雨](自宅)

家の事。

パソコンラックが届く:

居間にある家族共用の PC と別に、 自分の部屋にも PC を置きたかったので、ラックを頼んでたんだけど、 ようやく届いた。
今日は早く帰宅してセッティングしたいんだけど、 今の仕事の進捗状況じゃ無理だろうなぁ… シクシク

DVD+RW/+R ドライブ出荷:

こないだ頼んだ MP5125A を出荷したという連絡が、 ヨドバシから入る。

往路にてロマンスカーを利用:

隣におじさんが座ってて、好きな事が出来ないのが難。 これじゃぁ乗った意味が無い〜〜 (ノ_;

ぶっくま〜く

「そろそろ携帯電話にもリセットボタンを」〜KDDI小野寺社長:

交換機みたいにお金をかけられるなら、 内部を二重化系にして定期的にアクティブな系を交代する事で、 その隙にリセットしたりして、外部的には動き続けているように 見せる事が出来るんだけど、
携帯の場合は、ユーザー側に何かしら操作を要求するような リセット処理になるのかなぁ…

:

今回は最初に鈴木宗男ありきで、
私を犯罪者にする目的の捜査が行われている。
(国会議員の)不逮捕特権も、
このような捜査手続きをとられては何の意義も持たない

既に政治のイニシアチブを握れなくなった *1 人に、 不逮捕特権の意義なんて関係ありません。(キパっ…
そもそも、不逮捕特権は、 検察の暴走で政変を左右される事への歯止めだったはずで、 国会議員が悪い事をした時の免罪符として捉えられるのは、 本音としては分かるけど、そういう意識がかいま見える発言をするのは いかがなものかと…
まぁ、悪い事を隠す為に、検察との駆引きに使ってるってのは 事実なんだろうけど、もうそんな時代じゃないんだけどねぇ…

MM 氏:

なるほど…
この特権が無いと、検察を利用して政治を動かす事が出来ちゃうのか…

*1: つーか、もう政治の世界に戻っちゃいけないでしょう、この人は…

今日の反省

仕事終わらなかったっス… (鬱…
という訳で、今回学習した事。
(BSD/OS4.2 上での話…)

open($fh, "test.dat") or die "ゴルァッ ( ゜Д゜)":

my $fh;
open($fh, "test.dat") or die "クスン‥(ノ_・。)";
my_function($fh);
...
みたいな *1 コーディングを普通にしてたけど、 perl5.003xx で動かしたら、エラーになった…
仕方が無いので昔ながらの、open(FILE, "test.dat") 風に書き直してみたら、色々と入れ子で関数を呼んでるせいで、 色んな場所の FILE がかちあったのか、 open してないハンドルや、closed なハンドルへの アクセスで大量のエラーが出たりする。
わざわざ my してる位ような使い方してるので、 こうなる事は予想してたけど…
てな訳で、perl5.6 を入れてみた。
./configure.gnu
コンフィギュレーションで、make & install した。
実行した。
libperl.so が見つからないぞ。ゴルァッ ( ゜Д゜)
怒られた。(ノ_;
ソースのトップディレクトリを見たら、libperl.so があったので /usr/lib にコピーして動かす。
コピーして欲しかったなぁ… > perl のインストーラ

CPAN shell:

先に、
install DBD::mysql
を実行すると、DBI::DBD が無いって事でエラーになる。
install DBI::DBD
が正常終了、この状態で perl で use DBI しても、 DBD::mysql が必要だといわれる。
なので、
install DBD::mysql
とかすると、既に入ってるとか言われる。(涙。
仕方が無いので、DBD::mysql は *.tar.bz で落としてきて
perl Makefile.PL ; make install
で入れた…

rename:

今作ってるデーモンは、一度設定ファイルを /tmp 以下に作成して *2 そこで正しい設定が出来ているかをチェックしてから、 デーモンの正式な設定ファイルに移動させる事にしてるけど、
僕の個人用マシンから、実験用マシンに移したら、 今まで動いていた rename がエラーになった。
`mv 〜 〜`
に書き換えたら動いた。その時気づいた…
そういえば、自分の開発マシン、/etc と /tmp は 同じパーテーションだゎ… (殴
こっちのマシンは別パーテーションなので、 とゆーか、普通別パーテーションだよね…
シクシク…

*1: (わ)氏より、
my $fh = new FileHandle しないとダメなんじゃ?
とのご指摘が…
すっかり忘れてたーーー (ぉぃ

*2: 設定で場所は変更できるが、 人に見せて困るものでもないし、特権ユーザしか ログインできない事になっているので、まぁ…

2002年06月19日(水)[天気:晴れ](自宅)

[天気:晴れ](自宅)

ロマンスカー通勤

目が覚めたら 9時過ぎだったので…

英語でミーティング

参加者の中で英語が苦手なのが自分だけという時点で、 かなり鬱だったけど、玉砕覚悟で参加。
始めの方は、なんとか聞き取れてた気がするけど…
トランスレーションは大丈夫?
ってふいに聞かれて、自分は
トランスレーションって何だっけ?
てな具合に *1 固まってしまう程度の英語力なので、 この時点で、もう気分がどん底。
たまたま相手も native じゃなくて、簡単な単語を並べてくれた上に、 ゆっくり話そうと努力してくれたので、一通り意味は分かるんだけど、 20分経った位から頭がしびれてきて、各々の単語は聞き取れても 文として頭で解釈できなくなってきた…
40分を過ぎた頃には、頭が真っ白…
で、その時点になって、
じゃぁ、質問は?
と言われても。無理です。ごめんなさい。
マラソンを全力疾走した後で、逆立ちしろと言ってるようなものです… えぇ… (涙
…って、なんで周りの皆は 普通に英語で質問してるデスか〜 (涙 *2
まぁ。とりあえず隠れてやってる英語の勉強の成果が全く無い 訳では(まだ仕事の役には立ないけど…)無いって事が分かったのと、 持久力が無いと、こういうミーティングでは困ってしまうので、 長時間のリスニングの訓練が必要だと分かっただけでも… ぅぅぅ…
*1: や。その前に、 プラットフォームやその構成要素がどうのって話をしてたので、 うちのシステムとの整合性という意味のトランスレーションと勘違いしたっす。 (見苦しい言い訳
でもって、何でこの時点でそんな事聞くんだろうと固まる。
てゆーか、分からなかったらすぐに聞き返せ > オレ

*2: 英語のミーティングなので当たり前デス…
えと… 英語で質問した方が話が早いのに、僕に分かるように わざわざ日本語で質問してくれて有り難うございます… > 誰と無く

とりあえず、物を作ってみた。

予定より一日遅れた… (x_x
伸びに伸ばして更に一日遅れてるので言い訳不可。
しかも後回しにしてるコードも残っちゃってるんだけど…
コード自体は SQL を呼ぶだけなので、計8時間で書いてるけど、 PCの環境設定でその5倍以上かかった *1 っす。まずいよなぁ。
ログインできなかったり試験用入力データが消えてたりといったトラブルもありましたが…
*1: 今だ、インストールできないPCもあるけど。

H せんせー

帰り際に引き止めてゴメンナサイ。
しかも、あの時間って終電にギリギリ間に合わなくなる 時間だよね‥
つくづく人に気を使えない人間だなぁと、激しく自省。

灰になったよ…

お昼のミーティングから、自分が自分でない感じですゎ。 ずっと頭が真っ白で…
もっとリスニングを鍛えて、英語攻撃にめげない自分を作らなければと思う。
アメリカで修行してた支障に改めて、尊敬の念を抱く。

これで、10 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project