These pages are written by only Japanese.

Welcom to My Diary.com
最新の日記タイトル一覧カテゴリ別タイトル一覧トップへ戻る〜

おはようございます♪ 現在は5月22日(水)9時57分。 今日も頑張りましょう。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5 (色々 Fixed)

先月 2002年05月 来月
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索です。
詳細は 詳細指定/ヘルプをご参照下さい。
検索式:

2002年05月13日(月)(自宅)

(自宅)

今日は会社をお休み

目が覚めたら、時計がお昼の12時を指していた。
急いでご飯を食べて着替えたのだが、この時間にしては 寝起きというのを差し引いても、頭が重いし体もだるいし、 なんとなく熱っぽい。
なので、会社に休むというメールを出す。
報告したのに安心して、寝る前に部屋を片付けてる時に、 たまたま別の時計が目に入った。
え‥ まだ 10時前ですか‥ ;´Д`)
もう既に休むって連絡入れちゃったし、 今日が締め切りの仕事ってのは無い *1 ので、とりあえず手続き上は有給休暇中って事にして、 家で粛々と仕事を進める事にします‥ > 誰と無く
*1: 明日と明後日に一つずつ締め切りが(&経過報告的な作業は山ほど)あるんだけどね‥ (ノ_;

今日はサーバーのリプレース (2)

HD 80G:

一晩かけて物理フォーマットを施した SCSI 80G ハードディスクが、 結局、fdisk & mkfs しても mount 出来なかったので、 「修理希望」の張り紙をして販売元にペリカン便で送りつける。
ソフマップで購入した同じシリーズの SCSI 60G HD と ヨドバシカメラで買った、同一機種の SCSI 80G HD は 快適に動作しているので、やっぱりアレの不調としか思えない。
今までの経緯 ( 接続 | 障害 | 運用 )もあるし。

httpd の設定:

cgi handler の設定をしていないので、日記の cgi ソースが丸見え。(X_X
httpd.conf で設定。あと、hns が必要とする Options の定義も追加。
以上の設定でも、hns が cache ファイルが作れないというので、 よくよく調べたら、 以前の apache では nobody 権限で動いていたのに、今度のパッケージは apache 権限で動くようになっていたのが原因。
nobody に設定して、以前との互換性を保ってみる。
自分だけだったら cache を消すだけなんだけど、 他にも hns を動かしている人がいるので‥
ついでに、HostnameLookups On ってして、後は Log の方は Combine か…

ネットワーク(if)の設定:

GNOME が起動しないし、emacs で canna 接続ができないので調べてみたら、 自ホストへの connect が出来なくなっている。
connect: 引数がダメダメよん
ifconfig で各 if を確認したらしたら lo に結びついていたはずの IP アドレスが消えていた。
くー‥ だから GUI の設定ツールは信用ならないんだ。(って、多分、自分で設定ミスったんだろうけど‥
という訳で、/etc/sysconfig/network-scripts 以下に ifcfg-lo, ifcfg-eth0, ifcfg-eth1 を作成したら GNOME が正常に起動した。

DHCPD の設定:

dhcpd.conf をごにょごにょ書いて
/etc/rc.local
dhcpd eth1
投げやり‥

NAT の設定:

/etc/sysctl.conf
net.ipv4.ip_forward = 1
/etc/rc.local
/sbin/ipchains -A forward -i eth1 -s 192.168.1.1/24 -j MASQ
以上、設定終わり。
全パケットを素通しにしてみたり‥ (X_X

BSD パーテーションをマウントできない:

以前 BSD 系で使っていた 40G HD を、IDE Primary - Slave に繋いだ。
前にやった通り usf & 44bsd で指定っと♪
mount -t ufs -o ufstype=44bsd /dev/hdb1  /work
[root@tune /root]# mount -t ufs -o ufstype=44bsd /dev/hdb1  /work
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
       /dev/hdb1 のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント
       が多すぎます
       (could this be the IDE device where you in fact use
       ide-scsi so that sr0 or sda or so is needed?)

あれか… カーネル作る時に、
 BSD disklabel (FreeBSD partition tables) support (CONFIG_BSD_DISKLABEL) [N/y/?] n
とかしたクチか…
/var/log/messages を見ると blocksize でなく、
tune kernel: ufs_read_super: bad magic number
tune kernel: hdb1: bad access: block=16, count=1
というエラーメッセージが残っていたので、 こいつ↑とは違いそうだし。
仕方ない、fdisk でパーテーションをきり直すか。
root@tune upa]# /sbin/fdisk /dev/hdb
コマンド (m でヘルプ): p

ディスク /dev/hdb: ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 5005
ユニット = シリンダ数 of 16065 * 512 バイト

4 個の領域:
#       開始       終了    サイズ     fs 型    [fsize bsize   cpg]
  a:        1*    79780     79779*    4.2BSD     1024  8192    16
  d:        1     79780     79780     unused        0     0

コマンド (m でヘルプ): d
領域番号 (1-4): 1
セグメンテーション違反です
クスンクスン…
一体、僕はどうすれば…
IDE 物理フォーマットしようにも、32G 以上をフォーマットする BIOS の入ったマザーボードもって無いし。
IDE インターフェースカードの出番かな。面倒だけど
続く

反省:

AppleTalk の事すっかり忘れてた… 来週までに、netatalk 動かそう
あと、/var/mail (もしくは /var/spool/mail) のコピーを忘れていたので、 スプールに貯めてたメールは、しばらく読めません。
消した訳ではないので、来週までには取り込んでおきますが。

私信

ログイン中に reboot しちゃって御免なさい > F所属のI氏
yoya     pts/0        all22812146.alln Mon May 13 15:48 - down   (00:04)
reboot   system boot  2.4.18-0vl3      Mon May 13 15:47          (00:05)
fxxxxxx  pts/7        socks.xxxxxxxx.c Mon May 13 14:34 - down   (01:11)
last コマンドで気付きました。f(^^;

感想

Vine2.5 付属の apache って SSL 対応版らしい。 特に SSL 関連の設定しなくても、https で繋がった。すばらしい。
証明書の発行先/発行者が SomeOrganizationUnit のままだとか、 日付が無効だとかサイト名と一致してないとかの、ツッコミは勘弁して… (T_T
や、解決方を教えてくれるなら歓迎ですが。その辺、よく知らないので。

ふぅ‥

やはり会社休んでよかった。 こんな楽しい作業してるのに心は晴れないし頭重いし体だるいし‥
なんで、歓迎会の後ってこんなに具合が悪いんだろう。 話を分かってくれる人もいるし、楽しくない訳は無いはずなんだけど。
前回の新人歓迎会の時は、その後2週間も引きずったけど、 今回は、なんとか1週間以内に回復したい所。
しかし… 仕事に支障が出る以上、今度から、呑み会は辞退した方がいいのかなぁ…

これで、1 日分だよ〜。

タイトル一覧
カテゴリ分類
Database
JXTA
Java
XML
awm
bookmark
keyword
memo
news
research
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project